最終更新:

55
Comment

【42977】制服

投稿者: ばんざい   (ID:5u.ET4FKTjU) 投稿日時:2005年 02月 18日 21:14

制服どこで買うのが良いのでしょうか?
息子は”三田で買うのがかっこいいらしい・・・"と言っていますが、
チラシを見ると結構いい値段ですよね。
ご存知の方教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【44758】 投稿者: 熟考生  (ID:X3UN052Wz.2) 投稿日時:2005年 02月 20日 22:31

    >西武池袋で購入しようと思っておりますが慶應仕様なのでしょうか?
    百貨店の事情はよくわからないのですが、「ボタンを付け替えます」と言っているところ
    からして、おそらく汎用品の既成の学生服に、ただ慶應のボタンだけ付け替えて売ろうと
    いうことではないかと想像します。
    もちろん、これでも校則違反といったことは全くありませんが、43938のレスにある通り、
    慶應の制服は同じ学生服のように見えて、実は独特のデザインなので、汎用品の学生服
    では、クラスで「浮いて」しまうことになりかねません。同じことは、中学時代に
    詰襟学生服だった生徒が、それのボタンだけ付け替えて着ようとする場合にも起こります。

    ちなみに、襟の高さは、慶應仕様が3.5cm、汎用品は4cmです。わずか5mmと
    思われるかもしれませんが、見た感じはかなり違います。4cm高の襟が、ダサく見えて
    くるから不思議です。襟が低い分だけ、着用時に首周りの圧迫感が緩和されるのも、慶應
    仕様の長所といってよいでしょう。なお、詰襟には、内側に補強のため買ったとき堅い
    プラスチックのカラーがついていますが、これも慶應仕様の特別な細幅です。ただし、
    塾高ではカラーはしないのがデフォルトですが・・・(笑)。カラーは首が痛くなるので、
    新入生も、入学式がすんで数日したら、襟の白いカラーは取りはずしてもよいでしょう。

  2. 【44829】 投稿者: 新参者  (ID:TOb4Y.z0CtQ) 投稿日時:2005年 02月 20日 23:36

    すみませんが、三田のお店というのを
    具体的に店名ですとか教えていただけませんか?

    みなさまがおっしゃっている"チラシ"というものを
    ゲットしていないものですから・・・。

  3. 【44957】 投稿者: 新入生  (ID:KiSshJw34VE) 投稿日時:2005年 02月 21日 08:02

    詳しい説明ありがとうございました。
    1人だけ浮いてしまうところでした。
    B手続行ってきます。

  4. 【45124】 投稿者: 同じですよ  (ID:3HtZ.jcGQuY) 投稿日時:2005年 02月 21日 13:02

    我が家は中等部からの内進生で、中等部の制服同様三田のM洋服店で塾高の制服も作りましたが、結果からいうと、別に何所で作っても同じだと感じています。見た目も後姿も全く変わらないんじゃないでしょうか。
    自宅が日吉に近いこともあって多くの慶応生を見ますが制服姿で区別なんてつきませんよ。
    むしろ自宅で洗濯もできるような学ランもあるらしく、そのほうが綺麗に着られるかも知れません。
    裏生地がちょっと洒落ているという程度ですが、勿論それを大事とお考えならそれもしかり、と思いますが……

  5. 【46642】 投稿者: そうですね  (ID:RoIcwLrSszk) 投稿日時:2005年 02月 23日 11:52

    上の子の制服は、自宅からも学校からも遠い、指定の洋服店しか扱いがなく、
    オールウールでドライクリーニングのみ。
    最初は学校で採寸がありましたが、
    その後のサイズ変更などがたいへん面倒だったうえに、
    あっという間(一年半)にお尻がすりきれました。
    中学の洗える制服は、三年間どうにか無事に着られたというのに…。

    今回は、黒のガクランならなんでも可とのことなので
    近所の百貨店で新調しようと思います。
    洗える生地にします。
    しょっちゅう洗うものではありませんが、
    やはり「いざ」というとき便利です。
    ほぼ一晩で乾きますので、
    面接前にも一度家で洗いました。

    規定違反というわけでもないのに、
    制服(の裏地?)が少々違うくらいで仲間はずれになるような
    つまらない学校でないことを祈ります。

  6. 【46797】 投稿者: ラウンド  (ID:yxw.un1QoaQ) 投稿日時:2005年 02月 23日 16:33

    >今回は、黒のガクランならなんでも可とのことなので
    >近所の百貨店で新調しようと思います。
    >洗える生地にします。
    せっかく百貨店で購入されるのでしたら、「ラウンドカラー」という型にされるとよろ
    しいかと思います。
    これは、従来の学ランのような取り外し式のプラスチックのカラーがなく、それが襟
    の内側に埋め込まれているのです。また、襟の前が、丸く(ラウンドに)なっています。
    このため、首がプラスチックにすれて痛くならず、また。授業中ノートをとるため
    前かがみの姿勢となるときに、喉元の窮屈感がやわらげられるスグレモノです。

    このタイプのガクランは、すでに多くの学校で着用されていますが、慶應の指定店では
    扱っていません。
    もちろん、生地は家庭の洗濯機で洗えるようになっていますから、ご心配なく。

  7. 【47038】 投稿者: 2年母  (ID:oJmPNliCE7I) 投稿日時:2005年 02月 23日 22:55


    息子のクラスでは慶應仕様と普通のガクランは半々ぐらいだと言ってました。
    息子はそんなにおしゃれに敏感でないので、普通のガクランが半数までは
    いってないかもしれませんが、一般のガクランは決して少数ではないようです。

    制服の違いで仲間はずれになるという心配はしなくてもよいと思いますよ。

    私も息子が肩身が狭いかと思い、慶應仕様を買ってしまったのですが、
    洗濯機で洗えた方がよかったなあと思っています。

    運動部などに入るとやはり汚れますし洗濯機で洗えた方がいいという意見も
    多いようです。



  8. 【47321】 投稿者: そうですね  (ID:RoIcwLrSszk) 投稿日時:2005年 02月 24日 12:18

    >ラウンドカラーさま

    今はそんな良いものがあるのですね。
    ガクランの最大の欠点は、カラーが固くて痛いことだと
    私も常日頃から思っていました。
    かといって、外して着るのはいかにもだらしないですし。

    お店で訊いてみます。

    >2年母さま

    安心しました。うちのも着るものには全く無頓着なので
    人が何を着ていようが、全然気にしないと思います。

    お二方とも、ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す