最終更新:

514
Comment

【7288308】あの応援は酷い

投稿者: KO   (ID:K9mJKhd36gQ) 投稿日時:2023年 08月 23日 22:10

夏の甲子園、球児たちは頑張りました。
しかしなんですかね、あの応援は。
申し訳ないけど残念に感じました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾高等学校に戻る」

現在のページ: 25 / 65

  1. 【7289743】 投稿者: 賎民の僻み  (ID:Ztpet5uvA6o) 投稿日時:2023年 08月 26日 09:30

    >すなわち、親の経済力、影響力を反映できる面接試験を導入している点が特徴になる。

    首都圏でなぜ私立一貫校を目指す風潮があるかというと、やはり、一つの要因として、親のバックグラウンドというのが大きい。
    あまりにも突出したバックグランドを持っていると、クラスで浮き上がってしまったり、イジメまで行かなくても孤立してしまうことがある。また、本人も目立たないように気を使うこともある。
    それを防ぐために、なるべく似たような背景を持った子が通う学校に通わせようとする。
    これが傲慢とか選民意識とか言われる理由だと思うが、むしろ、傲慢、選民意識と捉える者たちの嫉妬や羨望の反映であることの方が多い。
    まあ、公立学校は規格に則った入試しかできないだろうが、私立学校が特徴ある選抜を行うのは当然のことです。
    それによって、いろんな分野で優れた人材を輩出しており社会的評価が高いのであれば、尚更のことです。

  2. 【7289746】 投稿者: 寄付金  (ID:MSOz86QOuqw) 投稿日時:2023年 08月 26日 09:32

    「寄付金欲しさ」とか庶民の発想だよね。
    個人の寄付金(芸能人程度)なんて高が知れてる。
    そして、全て開示されてるはずだよ…

  3. 【7289747】 投稿者: 遅楽  (ID:Y4.DQLy9dfM) 投稿日時:2023年 08月 26日 09:33

    皆んな慶應が大好き、なんでしょうね。

    愛情の対義語は憎しみ、でなく無関心です。

    どうしても気になって書き込まずにはいられない。
    心の奥底から掻き立てられる、痛切な凄じい渇望を、この掲示板で見ました。

  4. 【7289753】 投稿者: もし開成が甲子園に出たら  (ID:brm5tDv2cRQ) 投稿日時:2023年 08月 26日 09:40

    塾高OBです。何件か書かれていますが、早慶戦の応援が持ち込まれてしまった、甲子園には慣れていなかったという事でしょう。まさか慶應が優勝するなんて夢にも思わずはしゃぎ過ぎた。これから常連になれば落ち着いて来るでしょう。僕自身は東海大相模にコールド勝ちしたニュースを見てからもしやと思い始めて興奮が始まり、気が付けば毎回テレビの前で塾歌を歌ってました。若き血とかダッシュ慶應とか、早慶戦に初めて行った時は本当に楽しかった。完全にノスタルジーですね。しかし対早稲田であればいいけど甲子園では批判に晒される事が分かりました。ふと思いましたが、開成高校が甲子園に万一出場したらどうなるか?どういう盛り上がりを見せるのか、ちょっと想像付かないけど見てみたい。いずれにせよ、森林さんの仰る“多様性”が大事、いろんなスタイルの高校が野球を盛り上げていって欲しい。

  5. 【7289762】 投稿者: うん  (ID:/gBgbHyrZBE) 投稿日時:2023年 08月 26日 09:45

    慶應ブランドは持たざる者にとってはもの凄いから、アンチができるのは当然の帰結。
    とはいえ大して気にもしてないのもいるから所謂学歴と一緒。

  6. 【7289774】 投稿者: TVで見たけど  (ID:0m8hKRpkWS6) 投稿日時:2023年 08月 26日 10:02

    早慶戦なら互いの応援、組織力がぶつかり合いますからいいですが、仙台育英には慶應に対抗できるような応援、組織力はありません。
    組織力、応援が圧倒的にない相手にたいして、大人ともあろうものがしかも高校生に向かってプレーや心理に影響を与えるような行為を延々と続けてました。
    自分の友人たちにも聞いてみましたが、胸糞悪い試合を見せられてほとんどの人は育英が可哀そうだといっていました。
    慶應を好きになった人もいるともいますが、嫌いになった人のほうが周りでは多い印象です。

  7. 【7289779】 投稿者: お気持ち表明  (ID:MSOz86QOuqw) 投稿日時:2023年 08月 26日 10:13

    >自分の友人たちにも聞いてみましたが、胸糞悪い試合
    >を見せられてほとんどの人は育英が可哀そうだと
    >いっていました。

    よくわからんけど「私はこう思います」だけじゃなくて「友達もそう言ってます」ってつけるのは同調圧力かなんか?
    私の周りは「慶応は応援含めてすごかった、強かったね。感動した」ですよ(笑)

    だからどうした?って話。

  8. 【7289787】 投稿者: よくわからん  (ID:MSOz86QOuqw) 投稿日時:2023年 08月 26日 10:23

    「実父が薬物で逮捕されたら子供は退学させるべき」というロジックがよくわらない。居心地悪くなるかもしれないけど、ちゃんと月謝払えてれば問題なくない?

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す