最終更新:

8
Comment

【1369734】慶應医学部内部進学のための3年生の選択教科

投稿者: 2年生   (ID:OlzUmuYFmCA) 投稿日時:2009年 07月 17日 22:41

こんにちは。医学部進学を希望する塾高生ですが、医学部に進学する人はどのように選択科目をとっているのでしょうか?(必修科目は除いて) 人には色々得意不得意などがあるのはわかりますが
参考として知りたいので内部進学で慶應医学部に進んだ人がどのような科目をとっていたか教えてください。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾高等学校に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1369878】 投稿者: あ  (ID:djLUCBsxI/w) 投稿日時:2009年 07月 18日 00:53

    2年は生物・物理
    3年は生物・物理・化学(3単位のやつ)
    数Ⅲ・数C・微積演習(2単位のやつ)

    これはえぐいけど、なんか良い感じだよ。うん。

  2. 【1372595】 投稿者: 参考までに…  (ID:heUHmnSoC3A) 投稿日時:2009年 07月 20日 21:33

    慶應義塾高校や慶應義塾女子高校の生徒さんが多く通っている学習塾の者です。先日、科目選択の予備調査がありましたよね?ウチの生徒さんからも貴方と同じような質問を何回も受けました。
    さて、医学部志望との事ですが、他の学部への内部進学をどのくらい考慮するかによって科目選択の「自由度」が変わって来ます。他学部進学を一切考慮しないならば、T3系列は化学と生物は必ず選択するので残り一つ、T2&T1系列は数学Cは必ず選択するので二つの「自由度」が有ります。
    ここからは貴方の戦略しだいですが、理系科目が好きまたは得意ならば、物理&数学β&微積演習を取っておくのが良いでしょう。このパターンが王道?ですしね。
    また、貴方が語学系の科目が好きまたは得意ならば、数学α&語学&語学が良いでしょう。
    このパターンも割と多いですよ。
    また、理系3年生は実験なども多いので、その負担を少しでも軽くすると言う考え方もあります。その場合は例えば、数学α&鍛金&ヨーロッパ地誌などになりますね。

  3. 【1376119】 投稿者: 2年生  (ID:FeY77bZ3bcY) 投稿日時:2009年 07月 23日 20:27

    皆様親切な回答ありがとうございます。大変参考になりました。
    化学、物理、生物というセットは王道なのですね~知りませんでした。
    理系が得意なもの、語学系が得意なもの、戦略的に考えていかなければいけませんね。
    最終決定は10月にあるのでそれまでにじっくり考えてみたいと思います。みなさまの回答に感謝いたします。
    ひとつ疑問に思ったのですが、理系が得意な人が物理とか選択してしまうと平均点があがり、好成績を取るの難しくなりませんか?だったら失礼な言い方かもしれませんが、一般の方々が取る社会系や語学系を選択したほうがいいと考えてしまいますがどうなのでしょうか? 
    先輩によると文型は努力でどうにでもなるので、三年生にもなるとみんなが真剣に勉強し始め平均点が上がって成績が取れないなどと言っていたのですがそこのところをもし知っていれば教えてくださいorz
    長文失礼しました。お願いします。

  4. 【1376949】 投稿者: OB  (ID:UPKq0fE9UJ2) 投稿日時:2009年 07月 24日 15:24

    >理系が得意な人が物理とか選択してしまうと平均点があがり、好成績を取るの難しくなりませんか?

    そりゃ、当たり前だよ。医学部必須科目を選択すれば、当然、医学部狙いの秀才クン達とシビアな競争しなきゃならない。
    2年生だって物理選択クラスは平均点高いよ。
    医学部行こうって奴は、ボーダー滑り込みなんてセコイまねせずに、「王道」を歩め。
    姑息な手段で分不相応に医学部進学しても、
    入学後に後悔するよ。
     
    文系学部なんてクラス中位の成績取っ手りゃ行けるんだから、ビビルことはない。
    塾高レベルの授業なら、試験前集中勉強すりゃ楽勝。
    またそのくらい要領良くないと、大学で留年するぞ。

  5. 【1401533】 投稿者: ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  (ID:JHe6rjyxxoM) 投稿日時:2009年 08月 20日 12:57

    数学も物理もパターン学習が基本で、難易度が上がってもその延長上の学習方法に大差ない。化学はひたすらドタマに叩き込むだけ。時間かけりゃ、馬鹿でも出来る。
    要領はともかく、この段階で楽して出し抜いてやろうなどと思っているようじゃ、学部に進んで苦労するだろうね。
    下手の考え休むに似たりと古の人はよくも言ったもんだ。

  6. 【1443426】 投稿者: 2年生  (ID:w2pCmd4mnog) 投稿日時:2009年 09月 27日 20:55

    ⇒「また、理系3年生は実験なども多いので、その負担を少しでも軽くすると言う考え方もあります。その場合は例えば、数学α&鍛金&ヨーロッパ地誌などになりますね。」

    と仰っていますが、鍛金というのは 頑張って成績が取れるものなのでしょうか?
    自分は美術選択ですが、1年生のときも2年生の今も、どうがんばっても⑭Bより上を取るのは難しいです。

    回答よろしくお願いします。

  7. 【1443643】 投稿者: 3ねん☆  (ID:m3OeOsidDj6) 投稿日時:2009年 09月 28日 00:07

    俺は鍛金とってないし、周りの優秀者でも鍛金選択は聞いた事がない。
    文系のクラスメイトが鍛金を選択してて、成績の話をしてたけど、2人は17だと言ってた。
    芸術系科目は努力したから絶対成績とれると言うわけではないと思う。
    1、2年で真面目にやってて14なら取らない方が無難だと思うよ。

    医学部必修科目を除いて、教科を独断と偏見で分類すると、

    ①物理・微積演習など
    医学部必修科目ではない。選択するのはほぼ理系の生徒。理系が得意だったり、医学部進学が可能そうな子は選択する。授業内容のレベルも高い場合が多い。医学部説明会では物理選択を推奨していた。1つのクラスに優秀者5~10人は結構当たり前。トップになるのは難しいが、教科によっては成績がある程度補正されるらしい。例えば微積演習の選択者の数Ⅱの成績平均は18Aである。このクラスのテストで平均点でも、通常の13~14は付かないと言われている。ちなみに微積は数Ⅲβとセットの人が多い。ちなみに理系数Ⅲのテストはαとβで共通だが、前期末で満点とった数人は全員微積選択らしい。

    ②フラ語、チャイ語、法律学
    難易度の高い文系科目。法法志望の優秀者とかもいると思う。ただ多くの文系科目は努力がそのまま結果に比例する場合が多い。医学部志望でひっしこいてやれば、18Aは堅い。法律学とか面白そう。

    ③日本史、食物実習
    文系であまり勉強モチベーションが高くない人が結構いて、テストやレポートがあるので、その中で真面目にやれば好成績は間違いない!らしい。食物実習とか3単位だし、友人はレポート細かく書いて20もらえると喜んでいた。この教科は、ご飯が食べられるのが良いところだと思う。

    ④体育系、美術系、その他
    留年しそうな子を救うための教科??無難に13~15とかをみんなに付けてくれる。これで成績取れるのは、体連のすごいやつとか才能あるやつかな。

    とりあえず個人的には①を推奨する。成績がボーダーに達して無いこは、②、③にした方が良いよ。(文系得意ならね)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す