最終更新:

33
Comment

【3665997】慶應志望

投稿者: 一次試験どうでしたか?   (ID:qi/lhPZwJU6) 投稿日時:2015年 02月 13日 04:34

書き込みがありませんねー。

今回の入試、ずいぶん難しかったようですね。
数学が特に。


大体合格最低ラインはどのくらいになると思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3668088】 投稿者: 補欠繰上げを読む上で  (ID:KzRju48eano) 投稿日時:2015年 02月 15日 11:58

    国立の受験者(筑駒+学芸+筑波)・合格者はそれぞれ何人いるんでしょう?

    繰り上げ人数は、それらの人がどれくらい含まれているのか?によるでしょうな。

    あと開成と、志木⇔塾高の動きか。

  2. 【3668102】 投稿者: 補欠繰上げを読む上で  (ID:KzRju48eano) 投稿日時:2015年 02月 15日 12:11

    今調べたら国立3校の募集人数が合計で100名位、開成も100名。

    合計200名が志木・塾高合格者にどれくらい含まれるか、ということかな。

    思ったより少ないので、受験日変更の影響はあまりないのでは?

  3. 【3668124】 投稿者: でも  (ID:5iv6NS0FVSg) 投稿日時:2015年 02月 15日 12:39

    2次試験の受験者数によりますね

    受験日の変更にあおりをうけたのは、
    ボーダー層で難易度は変わらなかったのでは

    補欠も例年どうりかな

  4. 【3668223】 投稿者: 思うに  (ID:KzRju48eano) 投稿日時:2015年 02月 15日 14:23

    今年は昨年までと比しての受験者数、国立組+200~300 マーチ組(明治・青学)△300~△400で、総合計△100人、といったところか。

  5. 【3669936】 投稿者: ずるい  (ID:82MIUaugJtE) 投稿日時:2015年 02月 17日 09:56

    数学の問題は筑駒にそっくりな傾向に変更してますね、難易度は高くないけど、計算能力が試される問題パターンです。今年は国立組がかなり慶応受けると踏んで、これが慶応の数学だ、みたいな感じで問題作成したんでしょうね、慶応の意地みたいな。でも、慶応の良さは消えましたね、だったら来年から5教科受験にされたらいかがでしょうか?

  6. 【3670331】 投稿者: 訂正  (ID:6J1DAXanWhQ) 投稿日時:2015年 02月 17日 17:13

    国立3校の受験者総数って1,000人いるんだな。その大半が今年の塾高を受験したと仮定するなら、

    国立組+600~800 マーチ組△700~900 の計算もあり得るね。

    そうなると例年と比して、濃縮的に受験者レベルが上がった可能性もあるね。

    問題をあえて難しくしたのは、方針としても合理的なんじゃないかな?

  7. 【3670358】 投稿者: ずるい  (ID:82MIUaugJtE) 投稿日時:2015年 02月 17日 17:57

    推測ですが、慶応を第一志望にして受験した人は今年の数学は平均点は50点はいってないでしょう。難しくはないのですが、計算力がないと解けません。でも、筑駒を第一志望で慶応を受けた人は65点は固いですね。
    この差がそのまま偏差値に出ているはずですよ。慶応のほうが低いと言うことではなく、筑駒に受かる人は
    慶応の典型的な問題もできるが、こういう計算力に関係する問題も出来るということ。
    筑駒の問題は例年こういう問題を出します、理由は簡単です、東大がこういう問題を出すからです。
    東大の数学は半分解ければ合格、でも1問を解くには相当入組んだ計算をしなければならない、基本的なものですけど。簡単に言えば、渋谷から新宿へ行くのにはどの電車がいいですか、答えは山の手線、でも筑駒や東大の問題は、山の手線以外で答えなさいなんです。地下鉄○線で、どこまで行って、何線に乗り換えて行くのが一番早い、ってのを回答させる問題。

  8. 【3670376】 投稿者: 訂正  (ID:6J1DAXanWhQ) 投稿日時:2015年 02月 17日 18:19

    ↑慶應もそういった「つくこま脳」が欲しい、との意思表示だと思うよw

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す