- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 中2 (ID:Qg7.GgLBEpk) 投稿日時:2017年 03月 21日 21:31
共に私立と公立のトップ校ですが、そろそろどちらかに特化した勉強をしなくてはと思い、質問させていただきました。
どちらの方が難度が高いでしょうか?
独自の問題である慶應ですかね?
現在のページ: 4 / 4
-
【7357845】 投稿者: 推測として (ID:kuVbmV2AbjU) 投稿日時:2023年 12月 12日 00:54
>湘南下げをしたい人物があちこちに出没して嫌がらせをしているようですよ。他の受験サイトでは有名人です。
その方、どこの高校のシンパなのでしょうか?
湘南を下げて他の公立高を持ち上げていますね -
【7358048】 投稿者: ライバル校下げは感心しない (ID:IlPubHd8AdQ) 投稿日時:2023年 12月 12日 11:28
最大のライバル湘南を下げるデタラメ書くのはやめてください
-
【7364362】 投稿者: 受験ナビでも (ID:24GLM.aTbWg) 投稿日時:2023年 12月 20日 22:46
>進学実績において、湘南高校は桐〇学園や〇附と同じような感じになりつつありますね。
湘南を桐蔭や学芸とセットにして叩く手法、高校受験ナビでも使ってる人がいます -
-
-
【7379840】 投稿者: 選択 (ID:pzFpn5EakSo) 投稿日時:2024年 01月 14日 06:22
塾高と翠嵐で悩む人は以前いたけど、湘南と塾高で悩む人はそうそういないと思います。
翠嵐とだったら翠嵐高校一択ですが、湘南なら塾高行っといた方が良いです。 -
【7379997】 投稿者: 塾高合格者は大半が翠嵐以外に進学 (ID:jXqm8QDSwy.) 投稿日時:2024年 01月 14日 11:55
ステップの塾高合格者44人のうち31人は塾高へ進学。
翠嵐に進学した可能性がある人は多くても13人。
この13人も慶応志木や早大学院、湘南等に進学した可能性も十分にあります。
早稲アカ神奈川県内校舎の塾高合格者39人のうち翠嵐に進学した可能性がある人は多くても5人。
塾高に合格した人は、大半が翠嵐以外に進学します。
ちなみに、早稲アカ神奈川県内校舎で開成、慶女、早実、塾高に合格した86人(全て試験日が2/10のため重複無し)のうち、実に81人以上が翠嵐以外の高校に進学しました。
2023年 早稲田アカデミー 神奈川県内校舎 合格実績
開成17人
慶女21人
早実09人
塾高39人
合計86人(入試日2月10日の高校の合計)
翠嵐05人 -
-
【7380334】 投稿者: その手には乗らない (ID:9zN955LNK.w) 投稿日時:2024年 01月 14日 20:28
慶應日吉上げのようで、実は翠嵐上げ+湘南下げ
と思いました -
-
【7395929】 投稿者: 世間は翠嵐しか見てないから、ダメでしょ! (ID:oxZOD/fe5Yo) 投稿日時:2024年 02月 01日 18:03
翠嵐の合格者が作れなくなると、
神奈川県内ではその塾、
潰れまっせ。