最終更新:

197
Comment

【6872133】慶應の本流は自他共に認める内部進学者です、という謎のエリート意識

投稿者: 好奇心   (ID:9Zms6N1V1hE) 投稿日時:2022年 07月 31日 01:30

慶應の幼稚舎は小学校お受験の東大だと思いますけど、客観的に見て中学高校大学はそうじゃないですよね。
東大や国医を目標に中受や高受をする人からは慶應に行くのは受験競争から降りた人にしか見えません。東大や国医を目指している受験生にとっては、慶應大受験は本番慣れのために受けるだけで、赤本さえ持ってないのに合格できてしまうレベルです。本気で勝負するような所じゃない。
それは中受高受で慶應に入った保護者のかたはご存じないのでしょうか?
なので、なぜ件名のようなプライドを持てるか不思議で。
もしよかったら、エリート意識の根拠を教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾高等学校に戻る」

現在のページ: 17 / 25

  1. 【7287083】 投稿者: 知らんけど  (ID:sHtm4MhcEfQ) 投稿日時:2023年 08月 21日 22:45

    「野球推薦ある」って書いた新聞社名と日付教えて…

    「野球推薦」はないようですよ。「推薦」は存在します。推薦試験への参加条件に、9教科の内申が38ってあるので、勉強も頑張らないといけないのでは?そして、書類選考の後、作文と面接があります。

    また、他の野球の強豪と違って「甲子園に出る」を学校側はそんなに強く望んでいないし、学内で優遇していないと思います。芸能科も、スポーツ科もないですから…

    部員100名って言っても、生徒が1学年800人ですから5%いないです。部活のひとつでしかありません。最近、たまたま強いだけで「野球推薦」があるみたいなこと言われてもな…

    「知名度アップ→生徒数確保」みたいな戦略を学校が望んでいるから、スポーツの強豪校はスポーツ推薦を率先的にやるわけで… 塾高はこれ以上知名度上げなくとも生徒は集まるよ。

  2. 【7287087】 投稿者: 常識人  (ID:5tSbKHmU0j6) 投稿日時:2023年 08月 21日 22:56

    >運動も出来て、勉強もできて、お金もあって、
    >容姿も恵まれていて、将来も野球以外でも
    >約束されていて、winner takes it allって
    >このことですね。

    それは世間知らずの発想ですよ。

    ・中、高からの入学は「お勉強が並以上にできる」
    ・子供を私学に通わせるだけのお金はある家庭の子である。
    ・容姿に恵まれているのではなく、そう見えるだけ
    ・慶大にほぼ進学できる、以外になんの約束もされてません

    正しく理解しよう(^^)

  3. 【7287142】 投稿者: 塾高  (ID:pA3VofJR7Ls) 投稿日時:2023年 08月 22日 04:29

    野球部の推薦入試で入る人数は毎年増えていますよね。
    今年の1年も推薦組だけでレギュラー9人枠は埋まる。
    野球推薦とは言わずとも、毎年関係者がシニア、ボーイズなどの有力選手に声かけてますよ。公にしてないだけで。
    これから間違いなく推薦のなかで野球が占める割合も高くなるでしょうね。
    来年も強そうだ。

  4. 【7287175】 投稿者: 全集中  (ID:WLGgIqh.Iwo) 投稿日時:2023年 08月 22日 08:30

    野球に全集中している子を集めても甲子園行けない、勝てないのに…容赦なく学業が並以下あると留年する慶応に入る子が沢山いますかね?

    スタメンの出身校みても、愛知以外は関東だよ?

  5. 【7287195】 投稿者: 素晴らしい  (ID:vbWbrHjUdgI) 投稿日時:2023年 08月 22日 09:11

    甲子園でるような子も平等にテストを受けて、出来なければ留年させるなら素晴らしい学校ですね。
    でも強い子が留年してくれたら、毎年甲子園いけちゃいますね。

  6. 【7287201】 投稿者: あら  (ID:nboF3v2qFCA) 投稿日時:2023年 08月 22日 09:17

    余りにも無知なコメントで笑ってしまいました。

    後の感想は心に留めておきます。
    同じ穴の狢にならぬように。

  7. 【7287206】 投稿者: 通りがかった人  (ID:xM.ObKd2do.) 投稿日時:2023年 08月 22日 09:21

    慶應塾高野球部から直接プロへ行くような人はいない。過去にも無かったと思う。慶應塾高は慶應の大学へ行くことが前提になっている。2年続いて留年なら退学だから絶対に行けるわけじゃないが。だから、早くプロに入って金を稼ぎ親を楽にさせたいと思うような人は慶應には行かない。今回の甲子園で慶應の選手を見てると余裕が漂っている、他の野球名門校のような、どうしても勝たないと、どうしてもプロへ行かなければ、といった悲壮感がない。僕たちは好きだから野球やってます、そんな感じだ。プロへ行きたいと思う人もいるだろうが、それは大学の野球部でそれなりの実績を出せればその時に考えればいい、ということだろう。プロに行けなくても、就職は保証されているようなもだ。これが慶應という学校の余裕なのだなあ。

  8. 【7287213】 投稿者: まあ  (ID:B9VHqzmo4mw) 投稿日時:2023年 08月 22日 09:30

    どんな慶應入りたくても、ほとんどの野球少年は内申基準に引っかかって入れないんだけどね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す