最終更新:

17
Comment

【132855】カリタス幼稚園

投稿者: もも   (ID:oKDcDNEHKpQ) 投稿日時:2005年 07月 15日 11:36

来年カリタス幼稚園を受検しようか迷っている一児の母です。おはずかしい話なのですが、やはりカリタスは一般家庭では金銭的に難しいですか?年収はごくごく普通の会社員なので、けして多くありません。ただ一人娘なので、なんとかなるかな、とも思っています。在園児のご家庭は皆様どんなご家庭のお子様が多いのでしょうか?やはり幼児教室等に通はないと合格はいただけませんか?それからカリタスは親の出番は多いほうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【133275】 投稿者: 昨年は  (ID:ljgjhXGHuKw) 投稿日時:2005年 07月 15日 21:30

    >ちなみに、内部進学ですが、年々、厳しくなっています

    昨年は、幼稚園から小学校への内部進学希望者は
    全員合格だったとお聞きしました。
    今後、幼稚園から小学校へは全入になるのでは?という噂だったのですが・・・

    昨年の例が特殊だったということでしょうか。

  2. 【133484】 投稿者: 姉一家  (ID:RE7e6aie/uE) 投稿日時:2005年 07月 16日 02:03

    姉の長女が通っていました。現在、カリタス小学校へ内部進学をして在学中です。
    「もも」さんが心配されている年収ですが、心配無用だと思います。
    なぜなら姉夫婦は年収300万台です。そしてアパート住まいですよ。
    子供に与える物はほとんど100円ショップで上手に見付けていますし、
    洋服もお出掛け用として(お友達に会う用というのかしら)ワンセットだけ各シーズンごとにブランドの物を用意しているようですが、
    普段は私立小に通う女の子には見えないですよー。
    制服着ると大変身しちゃいますが。
    姉はかなり節約して無理してカリタスに通わせています。
    姉は「母親同士で父親の職業や年収の話題にならないし」と言っていますよ。
    まれな一家かもしれませんが、実際こうゆう家庭の子供もいる、という現実です。

  3. 【133672】 投稿者: もも  (ID:oKDcDNEHKpQ) 投稿日時:2005年 07月 16日 11:44

      姉一家 様

    お姉さまのお話ありがとうございました。心温まるメールを頂き感謝しています。私もお姉さまのように節約上手になり、娘を希望の学校へ入れてあげたいと思いました。カリタスは制服なので、お出かけ用の素敵なお洋服が数枚あれば十分ですよね!ちなみにお姉さまは、やはり幼児教室等に行かれていましたか?

  4. 【133695】 投稿者: 梅雨明け  (ID:meXHZxPJ9PA) 投稿日時:2005年 07月 16日 12:23

    来年受験ということは、まだ見学会や説明会には参加されていないのでしょうか。

    今年の見学会の話では、先生は全てモンテ資格をお持ちである、と仰っていました。
    ただ今年はまだ、子供の家のように「完全縦割り」という感じではまだないそうで、
    横割り一斉保育と縦割りモンテの時間と半々くらいのようです。

    他のモンテ園、とうことですが、どちらにお住まいか分りませんが
    都筑区にすみれが丘子供の家が、青葉区に横浜モンテッソーリがございます。
    附属ですと白百合、湘南白百合は王道として、聖ドミニコもモンテを取り入れています。

    教室に通っておりますが、先生のお話ですとやはり「去年から傾向がかなり変り
    難易度が上がった」というお話です。お伺いした限りでは、早熟なお子様はともかく、
    ごく普通のお子様の場合、いきなり行ってあの問題を解けるとは思いませんでした。
    またカリタスは「母子分離が出来ていること」というのが大前提(去年の説明会でもはっきり
    仰っていました)ですので、母子分離に不安があるようであれば、教室を利用する必要が
    あるかもしれません。

    園長先生は、穏やかな雰囲気、というよりは、きりっとされていて、声のトーンも
    低めでいらっしゃるので第一印象としては少しこちらが緊張してしまうタイプに思います。
    ですが、玄関で園児を迎えていらっしゃるお姿や、園児に接する態度を見ている限りでは
    別段こちらが考えてしまうような行動、言動は無いように思えます。

  5. 【133712】 投稿者: あおい  (ID:LkNF/B6QcJQ) 投稿日時:2005年 07月 16日 13:09

    保護者の間では、園長先生は、とても評判がよろしいですよ。

    カリタス幼稚園の選考は行動観察が主で、
    お教室で教わるような試験はありませんでしたが、
    梅雨明け様のおっしゃる「問題を解く」とは、
    どういうことなのでしょうか?

    行動観察が主ですので、お教室に通わなくても
    ご縁をいただいている方が多いのではないかと思います。

    また、モンテッソーリやお昼ご飯など
    普段は縦割り保育ですが、
    体操やフランス語の時間は、
    学年ごとに行っています。

    それにしても、
    姉一家さまのお姉さま、すごいですね。
    ぜひ、節約の秘訣をおうかがいしたいものです。

  6. 【133718】 投稿者: もも  (ID:oKDcDNEHKpQ) 投稿日時:2005年 07月 16日 13:16

    梅雨明け様

     貴重なご意見ありがとうございました。先生方もしっかりされているようで安心致しました。説明会は9月に行われるとの事でしたので、行ってみようと思っています。その際皆様はどのような服装でいらしていましたか?何もかもが始めての経験で、こちらの方が少し緊張してしまいます。。。もしよろしければお教え下さい。それから母子分離の件ですが、家はまだまったくできていません。まだ1歳代の子供ですし、かわいいさかりなので、思う存分甘えさせています。幼稚園が前提とされている母子分離とは、どのような事を要求されているのでしょうか?面接の際、『ママ、ママ』と後追いしたり泣いたりしないことですか?2年保育を受験されるお子さんであれば可能かもしれませんが、3年保育を受験する子供達に完全母子分離を要求するのはどうかな。。。と思ってしまいます。。。家の娘は早生まれなので、来年の受験時はまだ2歳です。早生まれの子供は不利な幼稚園ですか?ご存知でしたらお教え下さい。

  7. 【133866】 投稿者: 梅雨明け  (ID:meXHZxPJ9PA) 投稿日時:2005年 07月 16日 17:32

    > あおい様

    昨秋の試験内容を伺った所では、お話の記憶と積み木の構成が出たようですが(3保)、
    お話の記憶も親の私でも先生から伺った時一瞬「?」となった内容でした。
    あのような問題も3保で皆さん普通にお出来になるのでしょうか?
    去年までの幼稚園情報の本で見た出題内容とは明らかに違っていて驚きました。
    行動観察には平均台があったようですが、これも普通に皆さんお出来になるのですか?
    正直娘には「ハードルが高い」と思いました・・・もちろん、教室に通わずに合格を
    頂いている方も多数いらっしゃると思います。逆を言えば、桐蔭のように
    通わなければ合格出来ない、という幼稚園ではないと思います。
    でも・・・我が家はとても家ではカバー出来ないと思い通っております。

    > もも様

    8割くらいの方が紺でいらっしゃいました。少なくとも普段着の方や色味のある服を
    召されていた方は目にしかなったと思います。

    去年の説明会では「お母様と離れられない、母子分離が出来ていないお子様は難しい」
    というようなことを仰っていました。当時は娘も1歳代で(早生れです)、同じように厳しい、
    と思いました。行動観察時は母子分離のようで、一昨年までは途中そっと親が退場する形式
    だったようですが(これなら大丈夫だろう、と本を読んで思っていました)、去年は
    教室でしっかり親と別れて子だけで行動観察の部屋に移動したそうです。
    幼児教室では、泣いたとしてもその後気分を変えてテストに参加出来れば良い、
    とは言われましたが、果たして自信はありません。それでなくても試験の空気はおそらく
    想像以上に緊張で張りつめているでしょうし。本当にその場になってみないと。

    月齢別考査はしていないようですが、教室の先生には「4月生れと3月生れを同じように
    評価することは有り得ない」と仰っていました。

  8. 【133971】 投稿者: もも  (ID:oKDcDNEHKpQ) 投稿日時:2005年 07月 16日 21:28

     皆様貴重なご意見ありがとうございます!ところで梅雨明け様、説明会の時の服装をもう少し詳しく教えていただきたいのですが、8割り位の方が紺という事でしたが、皆様長袖のスーツでしょうか?中に半そでの白のブラウス等を着ていられましたか?今年の9月3日の説明会に主人と出席したいと考えておりますが、9月初旬はまだ真夏日の時もめずらしくありません。ベージュの半そでのワンピースなどでは失礼でしょうか?男性はやはりスーツにネクタイですか?先日別の説明会に行かれた方にお聞きしましたら、だいたい白のブラウスに紺系のスカートが多かったとの事。ただ説明会ということで、かしこまった方もいればラフな格好の方もいて、人それぞれだったそうです。お子様はどのような格好でこられていましたか?分かる範囲で教えていただけないでしょうか?何度も質問してしまい、申し訳ありません。。。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す