最終更新:

20
Comment

【224401】もう間に合わないですね

投稿者: さびしんぼう   (ID:pDihsYYgz32) 投稿日時:2005年 11月 14日 02:35

今年少の娘がおります。年中児募集の希望の園に残念ながらご縁をいただけず、他の園は全く考えていなかったため今になって悲しくて穴が空いたみたいです・・。少なからず娘とがんばってきとことを考えると全く無計画でだめな親ですよね。等々力、上野毛の方で受験で残念だった方はどこの園に入れていらっしゃるのでしょうか・・・。勉強不足で申し訳ないのですが、今からでも間に合う園などないものでしょうか・・。また途中転園などを受け付けてくれるところはあるのでしょうか・・・。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「幼稚園受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【224409】 投稿者: 木の葉  (ID:IB0sTYv.9Sc) 投稿日時:2005年 11月 14日 03:31

    田園調布の駅前にある、田園調布幼稚園の2保はいかがですか。
    温かい保育で人気もありますが、2保はほぼ受け入れてくださるらしいですよ。

  2. 【225041】 投稿者: 頑張れ〜!  (ID:sfQGRJ85p/Y) 投稿日時:2005年 11月 14日 21:39

    サレジオはだめですか?
    娘が受けたときに「熱が出たので大変残念ですが伺えません」と申しましたら、「治ったらどうぞいらして下さい」と仰っていただきました。
    結局違う園に行きましたが、懐の広い暖かい幼稚園だなぁという印象を受けました。
    それとごくごく一般的な幼稚園は受け入れてくださるんじゃないかしら。
    どんどんお聞きになってみたらいいと思いますよ。

  3. 【225185】 投稿者: あきらめないで  (ID:AGxlyaq1Rdw) 投稿日時:2005年 11月 14日 23:29

    自由が丘に近い玉川子羊幼稚園、等々力駅に近い善隣幼稚園は如何でしょうか・・・?

    あきらめずに頑張って下さいね。

  4. 【225270】 投稿者: さびしんぼう  (ID:xUhqIi9qUro) 投稿日時:2005年 11月 15日 01:03

    ありがとうございます。ごくごく普通の幼稚園というのは小学校を受けない方ばかりでしょうが、情報や子供同士の励みなどもいろいろありましたから、そういう面でお受験系の幼稚園を探せばよかったーーーとしみじみ考えてしまいます。みなさんが教えてくれた田園調布幼稚園、子羊幼稚園、善隣幼稚園は受けるお子さんはいらっしゃるんでしょうか・・。ほんと自分はなんて心が狭いのかと思います。形を変えて普通の幼稚園で再度トライしたって力があればいいんですよね。ホント・・。

  5. 【225311】 投稿者: 横浜住民  (ID:9ZvIASxwrHw) 投稿日時:2005年 11月 15日 06:00

    地域が違うのでまったく参考にならないかもしれませんが、私の周りの普通の幼稚園には、各園に若干名程度は私立小に進学する子がいるようですよ。(私は各園に問い合わせしてそうお聞きしました。)そういった感じのいわゆる普通の幼稚園でもダメなのでしょうか?とはいえそういった普通の幼稚園もうちのあたりでは皆どこもかなりの人気で並び、11月1日の時点ですでに定員に達し締め切っておりますが・・・^^;
    また友人の地域(東京東部)では比較的受験する子が多い園でも中には絶対に私立を受験させないと決めている人(=友人)もいますよ^^;(受験する人が多い園だとはまったく知らずに入れてしまったそうで^^;)
    >ごくごく普通の幼稚園というのは小学校を受けない方ばかりでしょうが
    ということなので、そうとも限りませんよ、、ということを申し上げたかったのでした〜。失礼しました。

  6. 【225329】 投稿者: julie-marie  (ID:Sw5YmX9FYdw) 投稿日時:2005年 11月 15日 07:05

    さびしんぼう さんへ:


    お気持ち、お察しします。。。でも、敢えて率直に言わせて
    頂きます。気を悪くされたらごめんなさい。


    田園調布幼稚園はかなり小学受験者がいらっしゃるそうですよ。
    エリアからしても最高の?ご近所幼稚園に感じます。


    ご存知かと思いますが、附属など一部の幼稚園を除いて
    小学受験で所属幼稚園なんて(敢えて「なんて」と書きます)
    どこも同じです!受験対策はお教室でやるのです。ご志望の
    小学校に強いお教室に入ることの方が小学受験のことだけを
    考えれば重要です。合格者を多数出しているお教室で対策を打って、
    情報を得れば、用は済みます。


    或るママは、敢えて受験者が少ない園を選んでいました。
    なぜなら、受かった落ちただのを幼稚園内部で噂されるような
    環境を好まないとのことで。さびしんぼうさんの狙ってるエリアで
    受験率2割位でしたでしょうか。でも、しっかり誰もが(大多数が?)
    羨む小学校の入試にパスしていらっしゃいました。気が楽でよかった
    わよ〜とはそのママの弁。考えようによっては、そういう捉え方も
    ありますよね。不要なプレッシャーを避けるという前向きな考え方を
    されると宜しいのでは?と思います。


    幼稚園の名前になんて拘ることありません。名前になんて拘っていない?
    でしたら、いい幼稚園、本当に沢山沢山あるはずです!


    お入りになりたかったのが附属でしたら、落ち込むことなんてありません。
    附属系の幼稚園試験は特に!不透明な部分がありますし。
    不透明さがグーンと減る小学校で入ればいいのです。そこでも駄目なら
    完全実力勝負の中学受験で。さびしんぼうさんのエリアの公立は、一般的に
    言われている公立とは別に考えた方がいいですよ。中学受験率は大変高いし、
    エリア的にも教育熱心な親御さんは多いですし。特に、尾山台小は良い公立
    としてちょっと有名ですよ。


    頑張って下さいね。ママが落ち込んでいてはお子様がかわいそうです。
    たかが幼稚園受験ですよー!これからが本番です。

  7. 【225367】 投稿者: 常磐線  (ID:aeOXIHyqQrc) 投稿日時:2005年 11月 15日 08:37

    馬鹿馬鹿しい。
    私の友達は私立を受験する子なんて誰一人いない幼稚園からお子さんを某有名小学校に入れましたよ。
    周りでは心無い噂や僻み妬みを言う人もいるなか(田舎なので都心の私立小学校受験なんて考えることもできない)、よく頑張ったと思います。
    その幼稚園はごくごく普通の幼稚園で受験に協力的どころか反対もされたようでした。
    結局お母さんとお子さんと通ったお教室の力なんです。
    お受験幼稚園じゃなきゃ、なんてことはありえません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す