- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: おばけ (ID:3DKQYsW/zq.) 投稿日時:2023年 09月 12日 22:58
宝仙学園幼稚園の受験を検討しております。
第一希望が国立、第二が他私立と宝仙学園です。
小学校受験希望で近所ということが一番の理由ですが
説明会に参加して私が受け取った幼稚園の印象は
・幼稚園としては特別な受験対策はしない。
・しかし外部受験した子は良いところに受かってますよ。
(学校名を並べておりました)
・子供は遊びの中で学びます。
(幼稚園で何をするかは説明なし)
・時間外別料金で英語や理英会できます。
という感じでこれって受験用に幼児教室に個々が通った結果では...と思ってしまいました。
疑問に思うのは
内部進学希望の合格者に誓約書を書かせて
外部受験がバレたら幼稚園も即退園という件です。
ここまで外部受験の結果を見せる説明会をしているのに
①外部受験者にはなぜ冷たい対応?
②内部受験を確保し、外部を受験するのは不可能なのでしょうか?
幼稚園も合格実績が欲しく、小学校側も優秀なお子様を欲しいのなら
外部受験が見つかった時点で即退園などさせすに、内部進学が決まっていても他校に合格して内部進学を辞退することをOKすればいいのにと思ってしまいました。
実際のところが知りたいです。ご意見をお聞かせください。
-
【7300815】 投稿者: ? (ID:ltoxRHWvs2c) 投稿日時:2023年 09月 13日 08:51
幼稚園側と小学校側では立場が違いますから……
外部受験の結果を出したいのは、幼稚園側の都合です。
小学校側は内部進学権留保の上で外部受験することを認めると内部枠で何人入学するかがまったく読めなくなりますから、確実に入学してくれるお子さんにしか内部入試を受けさせず、併願にするつもりのお子さんには一般入試を受けてもらうのが合理的ですね。
内部進学はあくまで推薦入試と同じ第一希望者のみのものということで、外部受験前提なら一般受験すれば良いのではありませんか? -
【7300848】 投稿者: 確か (ID:2zg1jGO2laA) 投稿日時:2023年 09月 13日 09:33
20年近く前に20人近く内部合格して外部に行きました。それ以来厳しくなったと聞きました。
-
-
【7301496】 投稿者: おばけ (ID:3DKQYsW/zq.) 投稿日時:2023年 09月 14日 08:38
そこから厳しくなったのですね。
説明会でも誓約書を強調されていたように感じましたので納得いたしました。 -
【7301498】 投稿者: おばけ (ID:3DKQYsW/zq.) 投稿日時:2023年 09月 14日 08:42
幼稚園と小学校が密接なのかと思っておりましたが別物なのですね。
外部受験合格の実績を出したい幼稚園と優秀な子を欲しい小学校では矛盾が生じるのも当然ですね。宝仙学園幼稚園は受験向けご指導はあまり期待できないようなので、小学校へは一般入試で挑みたいと思います。ありがとうございました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"幼稚園"カテゴリーの 新規スレッド
"幼稚園"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"幼稚園"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。