最終更新:

8
Comment

【885718】森の幼稚園について

投稿者: みどり   (ID:3qPROP.H4DQ) 投稿日時:2008年 03月 26日 00:58

はじめまして。
つい最近なんですが、北欧より伝わったという自然の中で生活をして、園舎も持たない幼稚園があるということなんですが、わが子を通わせるのならば、このようなシステムのところを検討しています。
どなたかこのことについてご存じの方、卒園なさった方などから
園での様子なんかを教えていただければ嬉しいのですが。

ちなみに、うちのそばの人気園だと、制服があり給食もある幼稚園なんですが、
砂場に入るとじゃりじゃりになるんですが洗える素材でなかったりで。
よそさんもそうなのかしら?

子供にとってのいい保育っていうのを考えたらどうしても森の幼稚園っていうやりかたに興味を持ち始めましたもので。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「幼稚園受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【7396261】 投稿者: 卒園生  (ID:CtRpn2t/PC6) 投稿日時:2024年 02月 02日 09:51

    かなり前のスレッドへのコメントなので、誰も読まないかと思いますが、新しく検討してる人がいるかもしれないので書き残させてください。

    自然の中での保育には良いイメージしかなく入園しましたが、特色がある=偏っている、ともいえます。
    自然を求めすぎる人は、人間関係が得意ではない事も関係してると思います。

    「自然に委ねる」と言えばおおらかで響きは良いですが、人当たりが粗雑でもあります。人間同士のトラブルに対しては保護者レベルが低いと感じることも多かったです。

    横柄な態度の保護者が発言権があるような猿山っぽさもありました。他者やこどもの痛みに鈍感で、他者からの訴えを「訴え」としては聞かず「弱い」「わがまま」とジャッジし、相手を軽んじるシーンも見ました。

    特色ある養育する園を選んだことの選民意識でつながってるような保護者コミュニティになりやすく、視野が狭いお山の大将が自分の居心地の良さを求める場になりやすく、大人が保身に走り、意見の違う人に冷たくあたる幼稚さもあり、まともな対話ができる冷静で知的な保護者はとても少ない環境でした。

    子供が過ごすにあたっては良い環境かと思います。
    しかし子供同士のトラブルがあった際、先生が人手不足で園の窓口が機能していない場合は、自閉的コミュニケーションになりやすい保護者(他者の痛みに鈍感で自己中心的)とやり取りすることを想定していた方が良いです。

    全方向に保護者スキルをあげる必要性を学べたので良かったですが、しばらく人間不信になりました(笑)
    子供は元気に育ったので、そこは良かったですが、集まったメンバーによっては、風通しの悪いひどい村社会になりやすいことはお伝えしておきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す