最終更新:

90
Comment

【201346】早慶を目指すなら高校受験と中学受験どちら?

投稿者: ビギナー   (ID:1mZJvNWX.ck) 投稿日時:2005年 10月 20日 22:30

すみません、早稲田か慶應を内進で目指すとしたら、高校受験と中学受験のどちらが入り易いのでしょうか?
初歩的なQで恐縮ですが、お教え下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【216211】 投稿者: けんこ  (ID:2HyNXJU6PV2) 投稿日時:2005年 11月 05日 19:36

    早稲田は私立中学からの推薦OKなんですね?

  2. 【216262】 投稿者: 自分で調べようね  (ID:rSL0x5mtyDs) 投稿日時:2005年 11月 05日 20:54

    けんこ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 早稲田は私立中学からの推薦OKなんですね?

    学院のことじゃないですか?
    それに推薦は受け入れられるかどうか以前に
    してもらえるかどうか、が問題でしょう


  3. 【216307】 投稿者: 友達  (ID:ybY8v7wBi9o) 投稿日時:2005年 11月 05日 21:41

    ごめんなさい。
    推薦で入ったのは、大学です。
    中高とトップだったそうです。

  4. 【216441】 投稿者: けんこ  (ID:2HyNXJU6PV2) 投稿日時:2005年 11月 05日 23:40

    やっぱりそうですよね。確かほとんどの私立高校推薦は、私立中からの推薦はできなかったはずだったので不思議に思ったのです。

  5. 【216562】 投稿者: 友達  (ID:ybY8v7wBi9o) 投稿日時:2005年 11月 06日 05:19

    そのお子さんが入学した私立中は偏差値30台。
    高校の偏差値(中学と比較してはいけませんが)は60位になります。
    そこでトップの座を守り続ける事は並大抵の事ではないと思いました・・・。

  6. 【216595】 投稿者: いえいえ  (ID:J6dQUT9lZyU) 投稿日時:2005年 11月 06日 07:58

    高校の偏差値60は、将来大学受験をする子どもの集団では中の下になります。真ん中が65だと思っておいたほうがいいです。
    (ご存知だと思いますが、30台→60位が38→58ということなら、実際にはまったく伸びていないということです)
    60くらいの学校でトップにいるのは、早稲田に入学できるお子さんにとってはぜんぜん大変ではないと思いますよ。
    ただ、回りの意識、レベルが低いので、引きずられて低いところに落ち着く可能性も大きく、それを避けてモチベーションを保つために
    中学高校と孤独だったかもしれません。そういう意味では確かに並大抵のことではないと思います。

  7. 【216719】 投稿者: 横からごめん  (ID:DWrqU54vemw) 投稿日時:2005年 11月 06日 11:11

    いえいえ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 高校の偏差値60は、将来大学受験をする子どもの集団では中の下になります。真ん中が65だと思っておいたほうがいいです。
    > (ご存知だと思いますが、30台→60位が38→58ということなら、実際にはまったく伸びていないということです)
    > 60くらいの学校でトップにいるのは、早稲田に入学できるお子さんにとってはぜんぜん大変ではないと思いますよ。
    > ただ、回りの意識、レベルが低いので、引きずられて低いところに落ち着く可能性も大きく、それを避けてモチベーションを保つために
    > 中学高校と孤独だったかもしれません。そういう意味では確かに並大抵のことではないと思います。


    偏差値って駿台模試のは中学受験の偏差値と同じ感じですよ。
    駿台で64だと早慶レベルだったと思います。
    標準偏差値だと確かにぐっと上がりますが。学校はこっちを使うでしょうが。

  8. 【216867】 投稿者: さらに横から  (ID:F2EMi20xlY.) 投稿日時:2005年 11月 06日 13:37

    横からゴメン さんへ
     
    中学で30台の学校が駿台偏差値60台にはならないですよ
    やはり一般の偏差値の話でしょう

    > 高校の偏差値60は、将来大学受験をする子どもの集団では中の下になります。真ん中が65だと思っておいたほうがいいです。
    > (ご存知だと思いますが、30台→60位が38→58ということなら、実際にはまったく伸びていないということです)
     
    こちらで当たりと思います
    中学の時、ここにしか受からなかったのに大学では早稲田に入ったというなら
    やはりそのお子さんはがんばったと言えるでしょう
    どこの学校でもトップを守るのは大変な事ですし。
     
    ところで話ずれてませんか?
    要するに男子なら早慶は高校からが易しい。
    女子は中学からのほうが易しいと。
    過去ログとなんの変わりも無い結論でみなさん、OK?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す