最終更新:

90
Comment

【201346】早慶を目指すなら高校受験と中学受験どちら?

投稿者: ビギナー   (ID:1mZJvNWX.ck) 投稿日時:2005年 10月 20日 22:30

すみません、早稲田か慶應を内進で目指すとしたら、高校受験と中学受験のどちらが入り易いのでしょうか?
初歩的なQで恐縮ですが、お教え下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【219668】 投稿者: あのう・・・  (ID:pRAorxxdNfY) 投稿日時:2005年 11月 08日 23:03

    英語って暗記だけじゃないでしょ。単語、熟語、文法を暗記することは大前提だけど、国語力無いと長文は解けないよ。慶應は国語が無い分英語が難しめだし。英語と地歴で文、法、経済、商に入れますが、経済と商は地歴より数学受験がメインだし入学後も数学をかなり勉強するから英語と地歴しか出来ないと確実に留年。

  2. 【219720】 投稿者: いいえ  (ID:98fZKPZL2X6) 投稿日時:2005年 11月 08日 23:27

    英語には才能関係ありません。暗記に徹した人の方ができます。

  3. 【220132】 投稿者: でも  (ID:rCcT4vv9iU2) 投稿日時:2005年 11月 09日 12:43

    まあそうですねさんへ。


    そうですか。早稲田は国語のレベルが高いのですか。
    早稲田らしいといえば早稲田らしいですね。

    ところで仮に国語(古典も含めて)が得意科目だったとしたら・・早稲田文系はぐっと
    射程圏内に近づくと考えてもよろしいのでしょうか。

    子供は現在中学生で最近の大学について明るくありません。
    どうか教えていただきたくお願いいたします。

  4. 【220160】 投稿者: とも言えない  (ID:QXCyNe.duDM) 投稿日時:2005年 11月 09日 13:25

    暗記力にもいろいろありますから。

  5. 【220379】 投稿者: 某  (ID:8flBDEque7s) 投稿日時:2005年 11月 09日 18:02

    いいえ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 英語には才能関係ありません。暗記に徹した人の方ができます。

    よく理解できないなぁ。暗記だけで長文が読めるとは思えないけど。

  6. 【222316】 投稿者: ナンセンスじゃない?  (ID:MPaB0DhSONI) 投稿日時:2005年 11月 11日 14:58

    中学受験で過酷な勉強を経験した子供にとっては
    高校受験の方が易しく感じられると思う。
    でも中学受験を経験せず、低学力しか養成できない公立中行って流されたら、
    早慶受験さえも高嶺の花になる確率がありますよ。
    高校受験になると学校の選択肢は少なくなります。
    中学受験では早慶という名前よりも、より良い教育環境を求めて
    受験する人が圧倒的だと思いますから。

    中学より高校の方がラクだからといって、高校受験にシフトするヘタレじゃ
    高校受験でもうまくいくのかどうか疑問です。

  7. 【222488】 投稿者: いろいろじゃない?  (ID:9oN7J0QW9ME) 投稿日時:2005年 11月 11日 18:35

    ナンセンスじゃない? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学受験で過酷な勉強を経験した子供にとっては
    > 高校受験の方が易しく感じられると思う。
    > でも中学受験を経験せず、低学力しか養成できない公立中行って流されたら、
    > 早慶受験さえも高嶺の花になる確率がありますよ。
     
    中学受験で疲れ果てて失速する子もいるし
    小学校までノビノビ遊んで公立中で切り替える子もいるしいろいろですよ
     
    > 高校受験になると学校の選択肢は少なくなります。
     
    うーん、高校からの学校もあるし公立もあるでしょ
     
    > 中学より高校の方がラクだからといって、高校受験にシフトするヘタレじゃ
    > 高校受験でもうまくいくのかどうか疑問です。
     
    そう、まあどっちが楽とかいう問題じゃないと思う
    早慶レベルを目指すならどっちも楽じゃない。
    これがあまりにも当たり前だけど真理じゃないですかぁ〜

  8. 【222544】 投稿者: まあ、そうなんですけど  (ID:e.ECTs3DkKw) 投稿日時:2005年 11月 11日 20:11

    「早慶めざすなら中高どっち?」っていう趣旨のスレッドですから・・

    大学で入る方が門戸は広いですよね。

    神奈川だったら、早慶附属に関わらず、中学受験したほうが
    得策です。高校の選択肢ってホント少ない・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す