最終更新:

30
Comment

【472382】確約、内定について

投稿者: 初心者   (ID:f.IgOk3oQkw) 投稿日時:2006年 10月 22日 15:06

私立の推薦入学で、
学校が定める基準に達していると
確約とか内定とか、
そういうものをもらえるそうですが、
それは、口で約束をするだけなのでしょうか?
それとも何か書面があるのでしょうか?
学校によって違うものであるのでしょうか?

これから個別相談などに出向きたいと思っていますので、
教えていただけたら宜しくお願いします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【475070】 投稿者: 初心者その2  (ID:xBTtsZ4Dudk) 投稿日時:2006年 10月 25日 11:04

    まず募集要項を さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >                             そうなんですか、地域に地域によっても違うんですか。
    また学校によってもいろいろあるとのことですね。
    学校案内だけで考えるのでなく
    通学できる範囲の学校や入学しても良い学校をもっともっと
    探してみます。
    2次募集も含めると7回とは多いですね。
    もしもの場合2次募集になるという可能性もあるわけですから
    そういった学校も調べなくてはいけませんね。
    ほんとにいろいろあるのですね。
    合同説明会には行ったのですが学校の説明書はあっても
    募集要項や願書は付いていない学校が多かったので、直接各校を回るしかないですね。
    説明会だけでは回りきれないので、願書だけをもらえるか各校電話などで聞いてみます。



    一通り知識を詰め込んでから説明会や相談会で確認する
    おっしゃるとおりです。
    ついつい、準備も無く説明会に行ってしまっていました。
    高校の方針はわかっても、突っ込んだ事は知識が無ければ
    聞けないですものね。
    高校受験って大変ですね。
    アドバイス感謝します。
                                              

  2. 【475083】 投稿者: ッか  (ID:pwyffDN3XIs) 投稿日時:2006年 10月 25日 11:17

    埼玉県は確約を「表向きは」なくしていますよ。どなたかかかれていたような確約シールは去年であれば違法行為のはずです。それでも、ホクシンやスンダイがその学校の基準を満たしていれば「他言しないように」っと念を押されつつも合格可能性がほぼ100%であることを教えてくれはます

  3. 【475126】 投稿者: やだな  (ID:xBTtsZ4Dudk) 投稿日時:2006年 10月 25日 11:36

    ッか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 埼玉県は確約を「表向きは」なくしていますよ。どなたかかかれていたような確約シールは去年であれば違法行為のはずです。それでも、ホクシンやスンダイがその学校の基準を満たしていれば「他言しないように」っと念を押されつつも合格可能性がほぼ100%であることを教えてくれはます
                                              地域で違うのですね。
     埼玉県はなぜ表向きはなくしているのですか?
     
     都内の推薦も中高の先生の事前相談の予想は事実上確約のようなイメージですけど
     やはり確約ということはいわないですよね。
     確約ならそういえばいいのに、
     就職の時の内定、内々定っていうイメージですよね。

     生殺しって感じ!!!なんかやだな

  4. 【476976】 投稿者: 併願は複雑  (ID:S0Q0LISTGXM) 投稿日時:2006年 10月 27日 01:12

    併願推薦、活用したいけど複雑ですね。


    併願の制度は高校によって本当にまちまちです。また、年度によっても変えているようです。募集要項や壇上からの説明でははっきりしないことも多いので、個別相談でしっかり確認してください。私は


    1.公立ではなく私立第一志望の併願でも可能か
    2.入学金支払のタイミング


    の2点を、可能性のある学校すべて回って聞きました。(合同説明会で、です)


    「併願相手は公立のみです」
    という高校もあれば
    「私立でも公立でもかまいません」
    という高校もありました。後者は制約なく「押さえ」として使えます。
    「併願相手は公立、ということになっていますが・・・別に追跡調査するわけではありませんし」という高校もありました。


    入学金についても
    「推薦合格したら数日以内に全額支払わないといけない」
    という高校も
    「公立発表日まで支払を待ってくれる」
    という高校もありました。


    よく調査してあげて、悔いのない併願作戦を立てて下さいね。

  5. 【477195】 投稿者: やはり併願推薦欲しい  (ID:8YOWc2tNTgY) 投稿日時:2006年 10月 27日 10:04

    併願は複雑さんへ


    そういうシステム嫌だなと思いながらもやはり
    わが子に何とか少しでもよい高校に入ってもらいたいと
    思ってしまうので、やはり利用したいと思い
    市販の分厚い受験ガイドをくまなく見てみたのですが、
    都内の学校は併願があることも載っていないことが多く
    本当にわかりません。
    併願ができると明記している学校もあまりないし、
    私立でも大丈夫と明記している学校は
    1校しか見つけられませんでした。
    さらに内申基準のハードルも内申をとれない子供には
    障害です。


    たくさんある学校の中から
    どうやって併願推薦OKでしかも私立の併願もOK
    なのか調べたらよいのか困ってしまいます。


    各校の説明会も、もうあまり数が無いですし
    説明会に行く前にそこのところを
    確認する方法に苦慮しています。
    説明会すら週末のみでもうラスト数回しかありませんので
    よっぽど選んでいかないともう間に合わないのではないかと
    自分の準備の悪さと無知さに腹が立ちます。


    初めに考えていた志望校には
    電話などで併願が無いということをもう確認済みですので、
    今まで考えていなかった学校の中で探すとなると
    途方にくれます。


    なにかお知恵を拝借できないでしょうか?

  6. 【477251】 投稿者: 附属保護者  (ID:NCODVqmPSsg) 投稿日時:2006年 10月 27日 10:47

    学校の先生はまったくあてにならず、塾に頼りました。


    詳しいベテランの先生がいて、本当にお世話になりました。
    アドバイスが的確だったし、おかげで今はチャレンジかと思われた学校に通っています。
    大手塾は料金は高いけど、それだけのことはありました。


    併願推薦は学校によってまちまちみたいなので、掲示板でもこの学校はどうですかって具体名をあげて聞かないと意味がないかもしれません。

    逆に混乱するだけで、不安ばかりが大きくなってしまいますよ。

  7. 【477354】 投稿者: 真偽の程は不明確  (ID:iESIicwOTic) 投稿日時:2006年 10月 27日 12:27

    私の記憶違いでなければですが、上の子の時には私立の第1志望推薦を蹴っている方も
    いたような。2/10日校の推薦に合格していたのに10日に別の難関校を受けていたので
    びっくりしたのですが、中学校により私立は蹴っても何も言わないらしいという人もいます。
    その方は10日校の一般試験の学校は落ちたので書類上は推薦合格かどうかはわからない
    のですが、結局12日校にいかれました。
    そのときは我が子は推薦に関係ない成績だったので聞きようがなかったのですが、
    下の子は今年推薦をもらえそうな内申なので、塾の先生と学校の先生に真偽を確かめて
    みたいと思います。
    記憶違い・・・かなあ。そんな事例聞いたことありませんか?

  8. 【477517】 投稿者: 確約合格は蹴れるの?  (ID:TSSCqHuGFV2) 投稿日時:2006年 10月 27日 15:02

    我が家は
    1月に某高校の推薦を受けます(第1志望)
    しかし、2/10の高校に確約をいただいています。
    しかし困ったことに、この高校は滑り止めくらいにしか考えてない学校で(偏差値65くらい)
    ぜひ、2/11.12.13と他校も受けさせたいと思っています。(推薦がダメだった場合)


    10日の学校には他に第1希望があるとこを伝えましたが
    学校側は第2志望でもいいですとのこと。
    (一般試験受験者と同じに試験は受けますが
    合格は決まっています)
    突っ込んだ話はしていないので、
    学校側は、推薦試験がダメだったら来てくれると勘違いしているような
    ニュアンスでした。
    しかし、いざ受験間近になったら
    入れることが分っている高校を蹴ってまで
    他校の試験を受けさせる勇気が私にあるかが不安です。
    10日校を受験して、他校も受かった場合に
    確約をいただいていた高校を蹴ることはできるのでしょうか?
    (こんなこと10日校には聞けません)


    以上の話は推薦がダメだった場合です。
    1番は推薦に受かればなんでもない話ですが
    なかなか勉強も進まず、悩んでいる母です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す