最終更新:

23
Comment

【477690】西武文理の情報ありませんか?

投稿者: M   (ID:cvOkt2KDgDs) 投稿日時:2006年 10月 27日 18:21

埼玉の西武文理を志望校に考えております。
この学校に関する情報ご存知の方
お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【483234】 投稿者: 中1母  (ID:6GEZ7dOdBOQ) 投稿日時:2006年 11月 02日 14:21


    > 徒歩では考えられない距離なのですね。

    好奇心旺盛な娘は、部活のお友達と歩いてみたそうです、最寄の新狭山駅まで。
    徒歩50分…、楽しかったみたいですけどね。

    スクールバスは悩みのタネです。
    中学の始業は8:30のはずなのに、朝のバスは混むのがいやだと7:15分くらいに
    駅に着くように出ています。
    そこから10分くらいで学校に着いて、お勉強するならいいけど、
    お友達とおしゃべりですからね、日の出前に起きる母はつらいです。

    まぁ、私立中学に通っているご家庭はみんなそんなものらしいから
    あきらめてますけど。


  2. 【483638】 投稿者: M  (ID:OoqzzrAxCa6) 投稿日時:2006年 11月 02日 22:40

    中1母 さまへ:
    -------------------------------------------------------
    徒歩で50分は登校時は無理ですね。
    下校時なら、友達と話しながらであれば何とか
    なりますが。

    やはり始業時間ぎりぎりのバスはそうとう混むのでしょうね。
    一時間くらい早く駅に着くのでは、相当はやく家を出るのでしょうから
    本人も大変でしょうが、母親は本当に大変ですね。
    中一母様はえらいですね。頭が下がります。
    私立はやはり遠い学校に通う方や、朝補習があったりするので
    皆さん早いのでしょうか?


    私にはできないかも知れない。
    目が覚めたら子供がもう登校したあとだったりして(笑)



  3. 【514343】 投稿者: 受験生父  (ID:hHMColqFfsY) 投稿日時:2006年 12月 06日 23:07

    新狭山からのスクールバス代をご存知の方教えてください。
    説明会資料に記載がなかったので・・・

  4. 【514350】 投稿者: M  (ID:xBTtsZ4Dudk) 投稿日時:2006年 12月 06日 23:15

    私も知りたいです。
    説明会に行ったとき1回200円ですが、
    まとめて買うと割引がありますと言っていた気がします。
    どなたか割引率など知っている方教えてください。
    説明会のときは無料でした。

  5. 【515002】 投稿者: 至急教えて下さい  (ID:ZC2fDgumk1U) 投稿日時:2006年 12月 07日 18:19

    横からですみませんが西武文理について私も知りたい事があります。高校からの受験の場合、コースが幾つか分かれているようですが普通科とエリート東大コースでは入ってからの授業等にかなりの違いがあるのですか?又クラスの生徒の雰囲気も違うのでしょうか?。学校によってはエリートコース等ばかり熱心に指導するような所もあると聞きます。西武文理の実際の所を教えてください。よろしくお願いします。

  6. 【515067】 投稿者: 埼玉の私立は、  (ID:t2Rk4YnMUFg) 投稿日時:2006年 12月 07日 20:05

    全ておっしゃるとおりです。
    普通科はお客様です。

  7. 【515273】 投稿者: M  (ID:xBTtsZ4Dudk) 投稿日時:2006年 12月 08日 00:22

    そうなんですか?
    やはりエリートコースでないと・・・・・・・
    ここは、スライド合格の制度はないのですよね。


    受験するコース考えないといけないから結構悩みますね。
    確実をとるか、挑戦をとるか


    説明会のとき薬学部志望がとても多いようなことを聞いたのですが、
    その人たちも普通コースではないのですかね。
    普通コースの卒業生はどのあたりの大学に入っているのでしょうか。
    MRACH?

  8. 【515397】 投稿者: ガイドを見ると  (ID:phiPiNu8DaM) 投稿日時:2006年 12月 08日 08:48

    山がいくつかあるのだろうと思います。
    マーチも山のひとつですが、日大の合格者も多いですよね。東洋大とかも。
    進学者は載ってないので実際の入学者数は不明ですけど。
    それでも競合するほかの学校と比較しながら
    卒業生の数と、各大学の合格者の数の割合から大体推測できることも。
    レベルの違ういくつかの学校が合体したようなものなのかな。
    生徒数も多いから生徒の学力にも幅があり、行き先も幅広くなると思います。
    専門学校にも十数人行っているようですが04年では資料が少し古いかな。


    ところで、大学受験でマーチって、そう簡単ではないと思いますよ、だって
    高校入試のマーチ附属ってかなり難しいじゃないですか。
    マーチ附属に入れる受験生なら西武文理で普通コースってこともないでしょう。
    むしろマーチは上位コースの人が第一第二志望残念で行くパターンが多いのでは。


    私立の偏差値は割り引いて見るというルールにしたがって考えれば
    上位コースが公立の上位校と同等かやや下レベルですね。
    しかも公立と比べて浪人が少ないからもう一年頑張って第一志望に、
    という雰囲気ではないのかと思います。
    そうするとおとなしくマーチに行くことになりますよね。
    そして、公立中堅上位と同等の普通コースでは
    うんと頑張ってやったねマーチおめでとう!くらいじゃないのかな…。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す