最終更新:

13
Comment

【491402】駿台模試の判定の信憑性は?

投稿者: 合格祈る親   (ID:hvtEPDGtNOk) 投稿日時:2006年 11月 10日 16:19

中3生の親です。 高校受験経験者の方や受験に詳しい方にお尋ねしたいのですが、   駿台模試での志望校判定というのは、どれくらい信憑性のあるものなのでしょうか?   実際合格された方はやはり 志望校判定で確実圏又は可能圏が出ていたのでしょうか?  わが子は9月の駿台模試の志望校判定で努力圏になっている学校があり少し不安になってます。 9月の時点で再考圏でも合格した人もいる等の噂も聞きますが、本当の所どうな のでしょうか? 判定や偏差値に一喜一憂するのはどうかと思いながら、とても気になり ます。 よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【492336】 投稿者: 順位に同感  (ID:4fTpLuPxBiE) 投稿日時:2006年 11月 11日 13:49

    > ただ、偏差値よりも、第一志望数の中での順位を気にしてました。
      
    偏差値よりも順位 さんに同感です
    我が家の場合は第一志望は合格圏は1回くらい、
    可能圏、努力圏が半々でした
    でも順位は推定合格者数(募集数ではない)以内でした
    そして合格しました
    中3秋になると難関校受験者はかなりの割合で駿台を受けるので
    志望校内順位は信用できると思います

  2. 【492459】 投稿者: 限界はありますよね  (ID:cppCYWjigHU) 投稿日時:2006年 11月 11日 16:20

    首都圏の難関高(ってどこらへん、と言われると困りますが)に
    ついては再三言われるほどの利便性はもう無いのかも知れません。
    首都圏での駿台偏差値でいうところの60以上の対象校に関しては、
    駿台模試以上にpredictabilityの高い模試がありますので・・・。
    そうはいっても今度の回は比較的あてになるかも知れませんね。
    それ以外の回では順位のみに着目して判断するというのに賛成です。


    首都圏以外の他の地域では難関受験に関して駿台以上の模試が
    無いようですので、そういう地域では信憑性といいますか結果の
    一致度は高いのだと思います。


    信憑性、予見可能性の善し悪しは、結局はそういう対象を本番で
    受験する層がこぞって受けるかどうか、なおかつ模試の内容が本番
    に近い形かどうか、で決まってくると思います。首都圏に関しては
    駿台が想定しているような難関校の数が少なすぎたりその割には傾向
    の幅がありすぎたりしてその意味では不利なんでしょう。


    なお、駿台偏差値で50台前後、つまりは模試受験者の一番層が厚い
    エリアにあって駿台の問題形式に似ている学校(過去問を見れば
    結構ありますね)に関しては首都圏でもかなり信憑性は高いと想像
    できます。念のため。

  3. 【492508】 投稿者: それって例えばどこですか?  (ID:Zo/3W7q4uIk) 投稿日時:2006年 11月 11日 17:36

    >駿台偏差値で50台前後、つまりは模試受験者の一番層が厚い
    エリアにあって駿台の問題形式に似ている学校

    どのクラスの学校でしょうか?

  4. 【492578】 投稿者: 順位に同感  (ID:iNXbLzCFD3g) 投稿日時:2006年 11月 11日 18:49

    限界はありますよね さんへ
    > 首都圏での駿台偏差値でいうところの60以上の対象校に関しては、
    > 駿台模試以上にpredictabilityの高い模試がありますので・・・。
      
    え、そうなんですか?初耳です
    我が家は首都圏で3年前受験で、まだこれからの中学生もいるのですが。
    Wの模試のことではないですよね?

  5. 【493512】 投稿者: 順位  (ID:iQizFNnKo8I) 投稿日時:2006年 11月 12日 21:31

    前回、初の駿台模試を受けました。
    渋谷幕張の、総志望内席次は142人中34位で合格確率は40%強くらいなんですが、
    これは受かると見て、よろしいのでしょうか?それとも・・・・

  6. 【494194】 投稿者: そんなもんでしょう  (ID:gdKrbjzUjM2) 投稿日時:2006年 11月 13日 15:44

    順位さん
    偏差値62くらいでしょうか。男子の渋幕受験者約400弱、正規合格90名とすると
    その順位ですと(10月はサピ生も受けていないので)30〜40%
    くらいだと思います。渋幕は千葉在住の国立や開成狙いの人も多く受けると
    思いますし。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す