最終更新:

11
Comment

【550269】中央線沿線の付属高の倍率変動

投稿者: 高受   (ID:GYgrYqUwSxg) 投稿日時:2007年 01月 29日 16:29

中央線沿線の付属高校は
倍率の変動が起きているようですね。
(うちの子の受験番号より推測)


早実は今年の甲子園効果で敬遠されていると思って出願数減。(出願 1/29まで)
法政大学高校は共学化のため人気が出ると思って出願数減。(出願 2/2まで)
中央大付属、中央大杉並は前年度の倍率から出願数減。(出願 中附2/1まで、中杉2/2まで)


逆に明治大付属中野八王子が出願数大幅に増。(出願 1/29まで)
   → 上記の学校より偏差値3ほど下ということで100名近く出願数が増えたと思われますが
      現在の倍率(出願数÷募集人数=約8倍)


上記全ての学校に出願し、出願数が決まってから10日と11日の
受験校を決めるつもりです。


皆様、いかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【550317】 投稿者: 阿佐ヶ谷 母  (ID:3xuDTwD445k) 投稿日時:2007年 01月 29日 17:30

    えっそうなんですか?
    びっくりしました。こんな受験の仕方もあるのだと…
    取り上げられている高校以外でも受験料を惜しまないのならこのやり方はありえますよね。
    ところで中学校では快く内申書を書いてくれたのですか?

  2. 【550320】 投稿者: 変な推測・・・  (ID:DLii8QsGM0Q) 投稿日時:2007年 01月 29日 17:32

    受験生の皆さんの多数は既に出願されている事でしょう!

    今更、他の受験生に動揺を与えるような発言は控えたらいかがでしょうか?


    >(うちの子の受験番号より推測)



    なんて何の根拠もないと思いますが・・・


    >上記全ての学校に出願し、出願数が決まってから10日と11日の
    受験校を決めるつもりです。



    勝手にして下さいませ!!

  3. 【550522】 投稿者: パリス吉祥寺  (ID:F.E4S2CUyck) 投稿日時:2007年 01月 29日 21:12

    高受さまのお話しを
    私も聞きました。


    息子も同じような出願です。
    挙がっている5校のうち4校出願しておきました。
    ぎりぎりまで、考えて決められるようにしました。
    今年は早実と法政に影響されると塾の先生に
    言われていましたので
    結果的に倍率で判断しようかと思っています。
    2/10  早実 法政 中杉
    2/11  日大二高 農大一高 明八 桐蔭 中央大高
    2/12  青学 国学院久我山 明治学院 明治学院東村山



    節操がないと言われるかもしれませんが
    仕方がありません。
    息子の学校は内申書は制限なく書いてくださいますので
    同じ試験日で重複していても
    特に何も言われません。


    ほんとうに中央線沿線やその近くの学校は毎年人気がよめないと
    先輩ママに聞いていました。
    それにしても明八の出願数が500名近くになっていて
    驚きました。
    今までの模擬試験の結果は当てにならなくなってきましたね。

  4. 【550583】 投稿者: 人それぞれとはいえ  (ID:h7q08g0oSRU) 投稿日時:2007年 01月 29日 22:11

    受験生本人もそのやり方で納得しているんですか?
    「本当はココに行きたい」というのを言い出せないでいるんじゃないですか?
    入学していやなことがあったときに後悔しませんか?


    くじ引きで合格者を選ぶわけではありません。
    「倍率を気にしてうろうろする、ボーダーライン上の人たちは関係ない」といえるだけの、
    確たる学力がないということですか?



  5. 【550599】 投稿者: パリス吉祥寺  (ID:F.E4S2CUyck) 投稿日時:2007年 01月 29日 22:30

    本人はMARCH以上の大学進学希望です。

    ?大学推薦を保留したまま他大受験可能
    ?国公立大または付設大学の学部にない学部なら受験可能
    ?付設大学進学のみ


    大学進学を考えた場合、?が選択枠が広がるし、上位大学に挑戦できるので
    勉強も熱心にするようになると思います。
    しかし、??は結局、付設大学に進学することになりそうです。
    他大を受けたくても付設大学の権利がなくなってしまう不安があるので
    挑戦はしないでしょうね。


    倍率が高ければ、ボーダーラインは高くなる → 参考偏差値があてにならない
    倍率が低ければ、ボーダーラインが低くなる → 参考偏差値より低くなり可能性が高くなる。
    これを考えれば複数出願をしている人は
    結構たくさんいますよ。
    塾の先生も勧めていますし。
    意外と今年は前評判よりは低くなりそうな法政大、中央大高、日大系が狙い目だと
    思います。

  6. 【550626】 投稿者: それなら都立へ  (ID:fzSzTARC0oQ) 投稿日時:2007年 01月 29日 22:47

    パリス吉祥寺様


    > しかし、??は結局、付設大学に進学することになりそうです。
    > 他大を受けたくても付設大学の権利がなくなってしまう不安があるので
    > 挑戦はしないでしょうね。


    早実、青学、法政、中杉って他大あり?
    まあ受ける人もいるでしょうからなんとも言えませんが。
    最初から他大を受けることを前提にする人が行く学校
    ではないんじゃないか、と、思うのですが、わたくし。
    狙い目なんていうほど楽勝な学校でもなさそうですし。
    倍率下がったら受けてみるかあという感じからは遠そうな気も。
    そもそも他大受ける気なら都立にしなはれと思う私でした。

  7. 【550784】 投稿者: ちょっとびっくり!!!  (ID:dtFRt7kDYsw) 投稿日時:2007年 01月 30日 01:12

    前日の結果を見て、受験先を決められるダブル出願は聞いた事ありますが、
    ここまでの出願をする方がいらっしゃるとは・・・・・
    そういう方が多いのであれば、10日の出願は読めても、その後の高校の出願数はあまり当てに出来ない気がしますね。一人1校しか受けられないのですから。
    我が家は第1志望校を決めたら、併願校はひょっとしたら通うことになっても良い高校
    という観点から選んだのは勿論のことですが、いかに納付金を収めずに済むかも選択肢のうちでした。各ご家庭の方針ですので、ご自由ですが・・・・・。
    塾側もこれほどまでに、受験料を気にしないで出願してくれるご家庭ならやりやすいでしょうね。

    大学受験が希望通りできる高校ならどこでも良いのかしら?
    3年間通うのですから、校風やら環境やらかなり学校によって違いがあるでしょうに。
    過去問対策だけでも大変ですね。ご検討をお祈りします。
    個人的興味で申し訳ありませんが、ぜひとも実際にどのような併願パターンをおとりになったのか聞かせていただきたいものです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す