最終更新:

35
Comment

【582735】中堅私立一貫校から上位校受験

投稿者: 上位校受験   (ID:9tije.jMFqA) 投稿日時:2007年 02月 28日 13:47

中学受験で失敗し中堅校から開成、国立附属、早稲田慶応附属受ける人はいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【600345】 投稿者: プラス30点  (ID:5F1PSRnaQu2) 投稿日時:2007年 03月 21日 09:55

    学院は一浪でも受験可能ですが、前年度卒業者は合格最低点プラス30点
    で合格のようです。
    学院のスレでそのようなレスがありました。

  2. 【601035】 投稿者: どうなるの・・・?  (ID:Z1Y2uUuFyss) 投稿日時:2007年 03月 22日 11:29

    通りすがり様
    プラス30点様

    返事が遅くなり大変失礼いたしました。 情報本当にありがとうございます。
     

    この時期になっての本人の希望です。

    私も勉強不足がお恥ずかしいです。


    残された時間は刻々と過ぎていきますが4月の駿台模試も受けてこの先の事を早急に検討したいと思います。


    ありがとうございました。

  3. 【601526】 投稿者: 同じような境遇だった人  (ID:I0QW3caV5jM) 投稿日時:2007年 03月 23日 00:40

    無理ではないと思いますが、強靭な意志は、志望校に入りたいと思う思いの強さが生むものなので、偏差値だけで学校を選んでいるのだとしたら無理だと思います。

  4. 【601542】 投稿者: 非効率  (ID:XnYNlP3t17M) 投稿日時:2007年 03月 23日 01:00

    どうなるの・・・? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > もし高校は外部に出て受験する場合上位の高校(付属校)等 1回目で不合格になった場合『高校浪人』をして 再チャレンジする事は出来るのでしょうか?
    >
    >
     
     
    そもそもね、中高一貫校から高校受験という行為自体が非効率であり、高校浪人などもっての他ですよ。意味がありません。
     
     
    そんな非効率極まりないことを考えるより、現在の中高一貫校から志望大学へ現役で合格することを考えるべきですよ。
     
     
    と言うのはね、現状の中高一貫校が不満かもしれませんが、中学受験時は、「それが実力だった」ということですよ。そういう現実はしっかり受け止め、その学校での「6年間」で地道に修正していくべきなんですよ。少しずつね。そうして、初めて、現状の中高一貫校から見れば格上の大学へ合格できるんですよ。
     
    現状の中高一貫校でトップを取って御覧なさいな。そうして、その学校から初の「東大合格者(例えばね)」となって御覧なさいな。
     
    結局ね、「現状がいやだから他の高校へ」なんてのは「現実逃避」なんですよ。
     
     
    ネットで検索して御覧なさいな。高校中退でも東大へ合格した猛者がたくさんいます。要は、「当人次第」なんですよ。
     
    途中経過である「高校受験」なんかにチカラを注ぐより、その余力を「大学受験一本」に絞って御覧なさいな。
     
    出来ますよ。やる気さえあればね。

  5. 【601616】 投稿者: ほうとうにそうです  (ID:wLbK8yhKF3I) 投稿日時:2007年 03月 23日 08:58

    非効率さんの言われる通りです。自分を叱咤して、お互い頑張ってゆきましょう。そのうち、不満はどこかへ飛んでゆきますよ。

  6. 【611363】 投稿者: うちも・・・  (ID:zTG2L1QF3.2) 投稿日時:2007年 04月 06日 23:38

    息子は中堅私立一貫校からKOに入りました。
    R教からKOという方も知っています。

  7. 【611645】 投稿者: 青春  (ID:0OkpppUE4Bg) 投稿日時:2007年 04月 07日 15:07

    この場では成功談が多い気がします。
    しかし私の知人の息子さんは志望校に合格できず、他の高校へ進学し大学受験となりました。
    中学3年間クラブ活動もせず塾通いをしたのにも拘らずです。
    知人は小学4年から続く塾通いが、まだ続くと嘆いておられました。


    この息子さんに”青春”を感じる時間はあるのだろうかと気の毒に感じてしまいました。


    皆が皆、思い通りにはならないのが現実です。








  8. 【611885】 投稿者: 入学式は楽しみです  (ID:R7QTOGUFUIY) 投稿日時:2007年 04月 07日 23:25

    中学受験は、塾なし駆け込みでしたので、失敗という感はありませんでした。
    ただ、もし4年生からの進学塾通いをしてからの高校受験でしたら、
    考えられなかったと思います。



    中3からの進学塾通いで、結局志望校には合格できませんでした。
    受験校の選択ミスや公立を視野に入れなかったので、
    早慶付属に進学することになりましたが、
    このまま大学までの進路が決まってしまうことは、
    本人の希望ではありませんでした。
    また、付属からの受験はつらいと思います。
    周囲から聞こえてくる雑音が子供も親もつらいこともありました。
    結果よければ、そんな雑音も気にならなかったと思いますが。


    卒業式の日に、思いの他保護者の方たちが優しく接してくれて
    親の方が、このまま在籍できればよかったなんて思ってしまいました。


    今思うに、どのような選択が良かったのかわかりません。
    地元の公立中に進学していたら、地元の公立高校に進学していたでしょうか。



学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す