最終更新:

103
Comment

【6388】私立中学校からの高校受験

投稿者: 教えてください。   (ID:QwfxwEtaTXk) 投稿日時:2004年 12月 11日 20:04

中高一貫校の私立中学校から別の私立高校に受験は可能なのでしょうか。
どなたか、経験された方、または、情報をお持ちの方、教えてください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【63812】 投稿者: こうにゅう  (ID:3Skuh//nHWA) 投稿日時:2005年 03月 21日 15:26

    うちは、今年私立中から、外部受験しました。
    1年のときは、塾通いせず 2年3年は早稲アカに通いました。
    結果は、早稲田系列附属、慶応附属とも全勝し、4月から慶応にいく予定でいます。
    外部を 本当に決めたのは、進学調査の紙を提出し、高校への推薦を辞退することになる3年生の秋でした。
    女子の高校は 男子にくらべると極端に少ないですよね。
    早稲アカは、モチベーションを継続させる意味でも大変よかったと思っています。
    よろしければ、参考のひとつに加えてください。

  2. 【64495】 投稿者: 学校登校日で  (ID:oYOUMPGeOjo) 投稿日時:2005年 03月 22日 18:51

    皆さんなら、どこの高校を推薦しますか、参考に教えてください。
    私なら豊島岡が、一番と思っています。

  3. 【64982】 投稿者: 茜  (ID:kN5lsl3huD6) 投稿日時:2005年 03月 23日 11:24

    学校登校日で さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 皆さんなら、どこの高校を推薦しますか、参考に教えてください。
    > 私なら豊島岡が、一番と思っています。
    >


    私立中学から受験するなら、大学付属校を選びます。
    うちの子は受験受験で消耗してしまいそうなので。
    私立小学校からそのまま進んだ中学校なら進学校を考えるかもしれません。

  4. 【65371】 投稿者: 早稲アカ母その2  (ID:kTd6kkbNxeI) 投稿日時:2005年 03月 23日 21:48

    リヨン さんへ:
    > 大手の塾ではやはり公立に合わせているため進み具合が学校とリンクしていないので...

    上位校を狙うのでしたら、どこの塾でも公立の授業内容とは
    まったく無関係な授業になります。
    早稲アカだとたまに土曜日の特別クラスなどが私立中学の人は学校とぶつかって出られない、というようなことはあったみたいです。
    でも進み具合が学校とリンクとか・・意味がわかりません。
    普通の公立高校受験を考えているとおっしゃったのでしたらありえますが、
    ちょっとその塾には疑問を感じてしまいました。

    チョコパンさんへ

    厳しい事を言いますが、受験前にお嬢さんを入れる学校の普段の様子を
    見に行かれなかったのでしょうか?
    説明会や学校行事などを見るだけでは学校の本当の姿はわからないことは常識です。
    親のできる努力をしないで後悔されるのはお嬢さんがお気の毒ですね。
    もし高校受験をされるなら、今度はぜひ時間と手間をかけて学校を選んでください。




  5. 【65761】 投稿者: ロダン  (ID:mY.OmhkU2Hw) 投稿日時:2005年 03月 24日 16:41

    こうにゅう様、アドバイス有難うございました。

    比較的近くに「早稲アカ」があるので、取り敢えず「春期講習」の
    案内でも...と思いを行ってみましたら、面談?までして頂き丁寧な説明を
    頂けました。本人のヤル気が一番だという事と、一貫校からの高校受験が
    増えてきていて特別なことではなくなってきているという事等を
    ご説明頂きました。
    他にも「SAPIX」や「駿台リンデンスクール」等も行ってみましたが
    「早稲アカ」が一番対応が良かったように感じました。
    子供も一緒でしたが、色々行ってみて「早稲アカ」の春期講習を受けたい
    ような事を言っていました。
    ただ、授業は能力別のクラス分けはあっても、公立に通うお子さん達と
    一緒なので私立の方には復習になってしまうと思うと言うようなお話でした。
    もちろん、本科に通うようになれば公立も私立も関係なく高校受験「合格」
    に向けて勉強するわけですから心配は要らないとの事でした。

    「早稲アカ」の先生に春期講習を受講したからといって本科に通わなくては
    いけないということはないので春期講習で様子を見て本人の意思が変わらない
    ようなら本科にいらして下さい、と仰って頂きましたのでそうしたいと思っています。
    やはり、中高一貫校の、のんびりとした中学生の中で受験勉強をするということは
    なかなか難しそうですが、一度しかない人生、本人がやりたいと言うなら
    親として出来る限りのことをしてやりたいと思っています。

  6. 【66824】 投稿者: たんと  (ID:epW288ajYmQ) 投稿日時:2005年 03月 26日 11:09

    教えてください。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中高一貫校の私立中学校から別の私立高校に受験は可能なのでしょうか。
    > どなたか、経験された方、または、情報をお持ちの方、教えてください。
    > よろしくお願いします。


  7. 【69108】 投稿者: もったいないので  (ID:pcJ1oHRVe1c) 投稿日時:2005年 03月 30日 14:04

    あげさせていただきます。
    ここはなくなってほしくないので。

  8. 【69212】 投稿者: 甘ちゃんママのたわ言  (ID:XZlhWPs3QiU) 投稿日時:2005年 03月 30日 19:41

    もうすぐ中2の女の子の母親です。
    5年の夏期講習から小規模の塾から受験勉強を始め四谷大塚で偏差値42〜45ぐらいの女子校に入学しました。中学受験にまるっきり無知なまま、子供の実力のみを過信し、子供にプレッシャーをかけるだけの最低の母親でした。「だめなら公立ね。」がきまり文句で、子供を脅して?いました。
    この時期に来て、子供が高校受験してくれたらと思い始めました。子供は今の学校を気に入っているようですし、親も納得して入れた学校です。しかし、この1年間あまりにもお嬢様学校的なのんびりムードと、面倒見が予想以上に悪いという事実に母親として耐えられなくなってきました。しかし、中学受験であれだけ子供を虐待(?)した過去があるため、高校受験を子供に薦めることができません。
    ここで一つ質問です。学校でトップクラスになったとしてもそれは、高校受験とは全く別な話しなのでしょうか。学校の勉強は、高校受験にまるっきりやくにたたないのでしょうか?質問の意図は、まず成績を学校でトップクラスにして、「こんなにできるなら、高校受験してもいい所に入れるよ。絶対、あなたならできる!!」というおだて作戦を使いたいからです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す