最終更新:

103
Comment

【6388】私立中学校からの高校受験

投稿者: 教えてください。   (ID:QwfxwEtaTXk) 投稿日時:2004年 12月 11日 20:04

中高一貫校の私立中学校から別の私立高校に受験は可能なのでしょうか。
どなたか、経験された方、または、情報をお持ちの方、教えてください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 13

  1. 【9485】 投稿者: 某塾英語担当  (ID:CmwlTe2skqg) 投稿日時:2004年 12月 19日 23:02

    仮に、調査書がいらないという学校を受験するのであっても、
    通常の私立中学校の場合、中学校から系列高校への進学は前提
    となっているのですから、特段の申出のない限りは進学すると
    いうつもりで学校側は準備しています。

    中学校側に秘密にしておいて、もし志望校に合格できなかった
    らそのまま系列高校に進学し、合格できたら進学しない、とい
    うことは受験生にとってはよいことかもしれませんが、私立高
    校側としては入学予定者が1名減ることになります。すでに入
    試も終了してからわかるわけですから、学校側としては大きな
    損害になります。理論的に可能であったとしても、このような
    ことは学校に大きな迷惑をかけることになりますから、やめた
    方がよいでしょう。

    「そういう場合は」さん、ご理解いただけたでしょうか?

  2. 【9520】 投稿者: 教えてください。  (ID:eFFh4N4HBqw) 投稿日時:2004年 12月 20日 00:27

    皆様の情報にお返事がおそくなりました。
    ありがとうございます。
    私の子供は、私立中学校に通っていますが、勿論、高校受験をする場合は、学校にちゃんとお知らせします。系列高校への進学については、必ずお話があるので、その段階でお話するつもりです。
    実は、国公立高校への受験も考えております。まだまだ勉強不足の段階ですが、少しずつ勉強をし、進路を絞っていく方針です。勿論、私立も受験します。
    内申の取り扱いでも、学校にはお世話になるのですね。少々、どきどきしますが...。
    某塾英語担当様、ありがとうございます。また教えてください。

  3. 【9598】 投稿者: そういう場合は  (ID:BW1SZYEkyWI) 投稿日時:2004年 12月 20日 09:43

    「某塾英語担当」さん、わかりました。ご丁寧に説明していただきありがとうございます。

  4. 【13762】 投稿者: ワッフル  (ID:U/keJVrfbUY) 投稿日時:2005年 01月 03日 11:30

    建前として拒否できなくても、私学同士の協定みたいなものは存在しますよね。
    実際の書面であるかどうかはわかりませんが。

    中学も学校によって、外部受験の必要書類など、スムーズに作成してくれる学校もあれば、逆のケースもあるそうです。
    塾の先生は、「○○中や△△中はなかなか出してくれないので、大変なんです」とおっしゃっていました。
    塾にはもう通ってるんですか?
    入塾相談にでも行った折に、在学中学の外部受験のようすなど、塾にうかがってみては?


    高校側でも同じでしょう。
    ある学校に個人で面談していただいたとき、「(私学同士のことがあるので・・・でも、)どうしても、とおっしゃるなら受験は可能です」という返答でした。
    ひどいかもしれないけど、落とされてがっかりするより、最初からこう言われたほうがふっ切れます。

  5. 【16146】 投稿者: うちも・・・  (ID:ubA3TAY5bvE) 投稿日時:2005年 01月 09日 21:50

    去年H学園から外部受験いたしました。先生に言うのは願書をお願いする時でした。
    なので12月半ばだったように思います。学校側は本人の意思をずいぶん確認して
    おりましたが子供の意思が固く内申書を書いていただくことに・・・。
    ただ私立の場合内部のお子さんが優秀なので内申点は公立に比べ低くなって
    しまうと担任の先生に聞きましたが結局5校の内申書をお願いしました。
    それを書く為にいくらか請求された覚えがあります。
    先生からは1月からは受験勉強を徹底させる為学校は休んでいいとの事でした。
    なので3学期は1ヶ月半休んでしまったのですが最終的には慶應に合格し
    担任の先生もとても喜んでくれました。
    私立からの受験はとても勇気がいることがと思いますがお子さんに意思と
    やはり子供を信じるというのが1番大切だと思いました。
    大学受験がないので子供はとてものびのびしています。
    あのままいたら大学受験の為に塾に行っていたでしょ・・
    パワーが必要ですが頑張ってください。

  6. 【16300】 投稿者: 教えてください。  (ID:eFFh4N4HBqw) 投稿日時:2005年 01月 10日 14:01

    貴重な情報、ありがとうございます。
    子供の意志がしっかりしていないと駄目なのですね。
    不安な事が沢山ありますが、しっかりと考えていきます。
    ありがとうございます。

  7. 【16798】 投稿者: 受験希望  (ID:KbokbDX3l9M) 投稿日時:2005年 01月 11日 19:15

    うちも様

    娘も一貫校に幼稚園から通って今中1です。
    学校の成績は思わしくありませんが、スポーツがやりたくて外部受験を希望しています。
    今の学校にはそのスポーツの部活がありません。
    ですのでスポーツクラブで練習しています。
    一貫校の授業の早いスピードと難易度に、スポーツ活動の忙しさがついていけませんので
    当然成績はあまりよくないです。

    2年生から進学塾の入塾も検討しています。
    その場合、学校とは進度も違う進学塾でよろしいのでしょうか?
    私立高校は当日の試験結果で判断してくださると聞いたことがありますが、内申はあまり
    合否判断材料にされませんか?

    またもう1つ悩んでいます。
    スポーツの世界は、成績不問で「ぜひうちの学校の部活で頑張ってください」と言われて無試験で入学できる場合が多々あります。
    娘も何校かから声がかかっています。
    しかし今まで進学校にいたのに、レベル的に低い学校へ行かせてまでも外部へ出るか、または
    部活のある学校を一般受験させるか親としてはかなり悩みます。
    もちろん大学進学希望ですので、勉強そっちのけでスポーツに没頭するわけにはいかないような気がします。
    どなたかこういった悩みがあり進学された方、ご意見をお願い致します。

  8. 【16914】 投稿者: 断念しました  (ID:6t1NIYbSTas) 投稿日時:2005年 01月 12日 00:06

    現在附属の中学に通っており、今回リベンジを諦めた者です。
    受験後から昨年の12月まで塾通いし、準備だけはしてきたのですが、
    クラブを止めたくなく、気持ちも途中で中途半端になり、外部受験は断念しました。

    学校側は、夏前と秋に進学調査をし、内部進学希望、外部受験希望を把握したい様子で、
    外部受験にもきちんと対応してくれます。
    (成績がトップクラスの子は外部受験するとの憶測もでます。)

    家の場合、学校が楽で成績も上位にいることに胡座をかいていることに不安を感じます。
    どこでぬるまゆに気がついてくれるのか・・・?と思っています。
    大学進学がどうなることかと思いますが、もう自分で認識して貰うほかないと思っています。

    外部受験希望の方、気持ちをしっかりともって頑張って下さい!!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す