最終更新:

40
Comment

【1483123】英検2級

投稿者: すみれ   (ID:iOc2xK5Rz7g) 投稿日時:2009年 10月 27日 20:35

英検2級について教えてください。
1.高校受験の際、「資格として」役にたちますか?(英検2級相当の実力といういみではなくて)
2.よくこちらに、帰国子女ではなく、中学から英語を始めて(公立中学です)、特に英会話学校等に通うことなく中3には英検2級はとれました、というような書き込みがありますが、これは一部の超優秀なお子さんだけにあてはまることですか?現在、公立中学校の英語の授業を見ていると、とてもこれで中3に2級は無理ではないかと思います。特に2次試験の面接が。
3.都立及び県立トップ校、早慶、MARCH附属校レベルに合格するためには、(資格を持っていなくても)英検2級実力相当は必要だと思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2575900】 投稿者: 違うと思いますが...  (ID:FX0Kr9rfGBc) 投稿日時:2012年 06月 11日 16:22

    古いスレのようですが、余りにも実態とかけ離れた書き込みが多くてびっくりしたのでレスです。


    英検準2級取得から2年くらいで1級取得と言うのはにわかには信じられませんが、ひょっとしたら取るだけなら、試験対策をして、運があれば取れてしまうかもしれません。実際10歳前後で1級に合格する子は毎年いますから。しかし、特に単語力で1級相当の実力を身につけるのは社会人で相当英語を使っている人でも困難です。私自身TOEICで2回990点でしたが、1級の単語は見るだけで嫌になります。


    準2、2級も同じことで、なんとか受かったということと、そのレベルの実力があると言うこととは違いがあります。小学生が受かるからと言ってレベルが低いとは言えないという事です。

  2. 【2576898】 投稿者: 小学生の学力  (ID:nEgMWP.DWDI) 投稿日時:2012年 06月 12日 10:35

    エデュ住人なら良くご存じの通り、小学生、とひとくくりにいっても、たとえば私立御三家中受験生の解いている国語の長文問題は非常に高度、大人の思考を必要としていたりします。
    私立中御三家に多くの合格者を出している塾、某サピックスの国語の課題は、大人が見ても結構な難しさです。
    それを解いてしまえる、大人顔負けの高度な本をどんどん読んでしまえる知的好奇心と伸びしろを持っているのが小学校高学年の子の特徴です。
    皆さんだって、小学校高学年ともなれば、それなりに新聞の社説くらいよ読んでいませんでしたか?


    英検1級、問題、特に抽象的概念を表す類似の語彙を判別しなければならない語彙問題を見たことがある方なら、「児童文学」などという言葉をまず発しないと思います。
    小学生で合格したお子さんは、帰国子女なみの教育を受け、しかも言葉の能力の高いお子さんなのでしょう。


    英検は、1級とそれ以外の級で差がある印象です。


    しかし級を取れているからといって実力があるとは限らない。
    焦ってただ取ろう、というのは本末転倒で、英検をめざして着実に勉強し、きちんと実力をつけて高得点で合格するのがやはり王道だと思います。
    そういう人は、普段、検定の級についてそう声高には言わないのではないかと思います。

  3. 【2577502】 投稿者: 小学生(違うと思いますが改め)  (ID:FX0Kr9rfGBc) 投稿日時:2012年 06月 12日 19:12

    小学生の学力様


    おっしゃることに半分賛成、半分はちょっと...というところです。


    弊宅も中受の際サピに行かせましたが、あの問題は確かに大人から見ても難しいですが、それでも小学生で解けるカギがあって、それを見つけ出すことを塾が教えていると理解しています。つまり、最後は解けるべくして解けている。少し背伸びさせすぎかなと思うものの、それが害になるとは思いません。


    一方、英検1級英語語彙問題ですが、例えば


    A majority of Congress agreed that the old law was no longer relevant, so they voted to ( ) it.
    1 subsidize 2 contrive 3 inaugurate 4 repeal


    というような問題です。私の知っているnative speaker(Qualified Teacherで日本語も堪能)に言わせると、小学生をこのような問題に取り組ませるのは明らかに間違い。Nativeの小学生でこれを理解した上で解ける者は絶対におらず、non-nativeが取り組むべきではない。丸暗記で万が一解けるようにようになってしまったら、言語理解と言うものを誤解してしまうだろう、と。私も同感です。ですから、これが解ける小学生を、言語能力が高い、とは思えないのです。最近余り見ませんが、昔良く「天才~少年」というのが出てきましたが、最終的に優秀な大人にはなっていません。こういうのは一種の曲芸のようなものだと思っています。


    最後の段落には全く同意ですが、やはり年相応(小学生ならせいぜい準2~3級)ぐらいが望ましく感じます。

  4. 【2578250】 投稿者: 小学生の学力  (ID:nEgMWP.DWDI) 投稿日時:2012年 06月 13日 10:50

    小学生様


    おっしゃることわかります。
    私も、とてもじゃないが、一部の特例を見て、non-nativeが「英検1級なんて」と言えるものではないというのは全く賛成です。
    なんというか、例えば仕事でnon-nativeながら毎日英語をつかいこなしています、というのとも、ちょっと異質ですね。
    また、toeicと全く質の異なる検定だというのも実感しています。
    ですので、1級合格者に小学生がわずかながらでも毎年出ているのを見て、非常に驚きました。世の中変わったなというか、帰国子女や国内にいながらインターなどに通うことなどが当たり前になり、子どもを取り巻く環境が変わってきているというのと、わざわざその年で、あれを受けさせようという親がいる、というあたりでしょうか。
    私の言いたかったのは、そういうお子さんはあくまで特殊なお子さんでしょうということと、小学校高学年のレベルというのは子どもによって、相当な差があるでしょうということだけです。


    確かに、いかに言語能力の高い(また子どもならではの暗記力もあるのでしょうし)お子さんでも、1級をとるにあたっては、相当「それ向け」の訓練をしないといけないでしょうね。
    そして、「そこに何の意味があるのか」と疑問を持つ点では、全く貴方様に賛成です。

  5. 【2578302】 投稿者: 小学生  (ID:FX0Kr9rfGBc) 投稿日時:2012年 06月 13日 11:22

    小学生の学力様


    私のような意見をいうと、早期教育⇒国私立中高一貫受験を否定するのか、と曲解されることが多く落胆していましたが、基本認識が同じ方とお話しできて嬉しく思いました。


    ちなみに私が触れたnative teacherは英語の能力を本当に上げる為には日本語ベースでの社会一般に対する理解を高めることが何よりも大切という意見(語学の達人でも母国語ベース以上の理解はできない故)です。例えば私の挙げた問題例で、日本語で「議会」とは何か、「法」とは何かを深く理解していない、深い理解を求めるのが適切とは思われない年代にあのような問題に取り組ませ、repealの意味を覚えていれば正解が出てしまうような経験をさせることを、大きな間違いだと言っています。ただ、育つ社会そのものがmulti languageの場合は例外だと。


    言わずもがなかも知れませんが、ご参考までです。

  6. 【2578458】 投稿者: いやいや  (ID:XPnmvkS/hXY) 投稿日時:2012年 06月 13日 13:01

    小学生様がお挙げになった例文をネイティブの小学生で理解できるものがいないって・・・・まさか!!
    米国など10歳そこらの子が大学入学してるじゃない?理解できないわけがないじゃないですか!
    びっくりしました!!
    日本の小学生だって議会や法ぐらい知ってるでしょう?ニュースも見るし、家族で話し合うご家庭だってあります。
    1級の文自体はそれほど難解ではありません。新聞程度の文です。議会や法について論述する必要もありません。
    ただ、空所補充の4択の単語がネイティブの大人でも勉強がいるほど特殊なようです。
    1級最年少合格者が9歳から11歳くらいのようですが、育ったバックグラウンドによっては十分対応できるのでしょう。もちろん、一握りの子たちとは思いますが。

    どんな検定であれ、子ども自身が上の級を目指すことに意欲的なら、それは決して間違いではないはずです。

  7. 【2578517】 投稿者: 小学生  (ID:FX0Kr9rfGBc) 投稿日時:2012年 06月 13日 13:48

    いやいや様


    見解の相違だと思うので反論するつもりはありません。例えに挙げた文を「表面的に」理解することは可能でしょう。答えを出すためには表面的な理解で済む事も事実です。ただ、深い理解は期待できないし、そういう問題文に取り組ませて正解を出せてしまう事で理解した積りになってしまう事の危険性を懸念するものです。ただ、「絶対にいない」という言葉は滑っていますね。申し訳ありません。一般論として小学生が英検1級に取り組むことには賛成しないという趣旨です。

  8. 【2578552】 投稿者: う~ん・・・  (ID:TvZgsS.MBWE) 投稿日時:2012年 06月 13日 14:27

    母国語もろくに喋れないうちから・・・・とよく言われますよね・・。

    それでも日本では帰国子女も特別扱いだし、英語が喋れれば何でもアリ・・ですからね・・。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す