最終更新:

30
Comment

【1037399】遠くのサピか至近距離のNかで迷っています

投稿者: スイミー   (ID:.JsVpmLBKVU) 投稿日時:2008年 09月 25日 00:59

初めまして、小2の息子をサピックス町田校に入塾させるか迷っている者です。
(現在はピグマを受講中です)
自宅からの所要時間はドアtoドアで40分強と思われます。電車に乗っている
時間は15〜20分くらいです。小田急線で各停だと6駅、急行なら3駅です。

高学年になって学校の下校時刻も遅くなった時や、また塾が終わった後の帰宅時間を
考えると今一つ決心がつかないでいます。また、自宅から徒歩3分弱という
至近距離に日能研があるのも、サピ入室に踏ん切りがつかないでいる理由の一つです。

40分、あるいはそれ以上かけてお子様を通塾させている方、実際のところお子様の負担は
いかがでしょうか?敢えて遠いサピではなく、徒歩で通える他塾にしておいた
方が良いのでしょうか?ご意見、経験談をうかがえれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【1038185】 投稿者: お弁当嫌い  (ID:aMgAb.cpaa.) 投稿日時:2008年 09月 25日 19:43

    現在6年男子の母です。うちはお隣の駅への通塾なので、全然参考にならないと思いますが…。


    2年生から某大手塾に通塾し始め、3年生でサピへの転塾を経験しています。
    前の塾を辞めたのは、事務手続きのミスが相次いだのと、受けたテストが何か月も返却されず、最終的に紛失されて見つからなかったことがきっかけです。
    しばらくは気を取り直して通ってましたが、友人から「他にもたくさん塾あるよ〜!」と言われて、新たな塾を探しました。



    自宅最寄りの駅には塾はなかったけれど、一つ隣の駅にはたくさんありました。
    Nとサピックスが駅からほぼ同じくらいの距離だったので、同じ日の午前にサピックス、午後にNの入塾テストを受けました。
    本人に感想を聞いたら、「Nは問題がおもしろかったけど、僕はウチでご飯食べたいから、お弁当のNはいやだ。サピにする!」って言ったので、サピに決めました。



    それから3年。
    最初の塾では中堅校に行けたらいいなぁくらいにしか思っていませんでしたが、今は御三家を目指せるレベルになりました。
    前の塾よりサピの方が、授業が断然楽しい!と言っています。
    相性やご縁はあると思います。でも、お子さんのお気持ちもよく聞いて差し上げてください。自分で選んだことは、大変でも続ける意思につながると思います。


    まだ2年生。うまくいかないことがあっても、十分修正できますよ。

  2. 【1038247】 投稿者: 私も  (ID:sMpF.qqWutw) 投稿日時:2008年 09月 25日 20:42

    私ならさんと同じ意見です。
    せっかく遠くまで通うならαに入れるくらいでないと勿体ないと思います。
    3年まではNで様子見して、見込みがありそうなら4年から転塾したらいかがでしょうか。
    ちなみにうちも同じようにしてサピに転塾しました。
    家はたぶんここに書かれている誰よりもサピまで遠いです。
    でも楽しく通っていますし、うちの子にはあっていたようで満足しています。

  3. 【1038376】 投稿者: ピンキーゴールド  (ID:T/kD6vjQ4g2) 投稿日時:2008年 09月 25日 22:39

     長女は(現中2)、新4年生の2月から車で約5分の日能研に入塾させ、
    新5年生から車で10分のサピに転塾させました。
     たしかに、上位のごく一部のみ男女共に御三家に合格・入学されましたが、
    あとは日能研もサピも、実力がある子はどちらともいえないと思いました。
    αなどの特に出来る天才的な子供達は、たしかに多くサピには存在しますが、
    入試のその時期は、どこの塾の生徒さんであれ、完璧に近いくらいにピークを合わせてきます。
    結局、当日の力、運、そして今まで頑張ってきたという自信、合格したい気力!!
    その総合なような気がしました。
    力のある子は、どこの塾でもトップですよ。


     現在は、3年生の二女がサピに通っています。
    ただ単に、お姉ちゃんが行ったからであって、日能研が悪いわけではありません。
    じゃぁなんで日能研にしないか?
    それは、サピのやり方に慣れているからです。
     でも、車で3分に早稲アカがあります。
    まったく関わったことがないので気になります・・・。

  4. 【1038466】 投稿者: りんこ  (ID:TJOj8Ej3mWM) 投稿日時:2008年 09月 25日 23:57

    うちは、3年の夏休みに2つの塾の夏期講習を試し受講しました。その結果、サピに子供がはまってしまい、以来、片道1時間かけて通っています。
    親は、塾までの距離が気になり、その後も近い場所の塾の見学をしましたが、”私はサピじゃなきゃ嫌”と抵抗され・・・

    不思議なもので、自分で選択したためか、塾までの遠さは全く気にならないようです。予想以上の今の成績は、大好きな塾に出会えたおかげかなと思っています。

    本格的に入塾する前に、夏季・冬季講習などの機会に、いくつかの塾を体験されてもいいかもしれませんね。塾選びもお見合いみたいなもので、その子によって適性があるんだと思います。うまくお子さんの気に入った塾がみつかれば、どこの塾であっても、それが一番いい結果をもたらすのでは。

  5. 【1038468】 投稿者: 6年後期のスケジュールで  (ID:pJ44mbqU/gI) 投稿日時:2008年 09月 25日 23:59

     N六年の息子がおります。我が家からNは電車と車で30分、Sは電車と車で40分程かかります。

     私も、どちらにするか悩みましたが、子供の負担を考えて10分近いNにしました。


     ご存じの通りNは母集団が多い為、高偏差値のお子さんは集結され、各校舎への移動が多いです。夏季講習も往復3時間弱かけて、ほぼ毎日の通塾で、合間のお盆には、難関日特で別校舎への移動でした。


     難関校を志望されている様なので、N研超選抜レベルでのスケジュールは、

      週五日となりますが、土曜日に志望校対策で別校舎→自校舎

      日曜日は難関選抜日特で、また別校舎での受講となります。一週間の中で通常校舎を含め、3校舎で、受講しております。もちろん、志望校により、土日は選択出来ますが、概ねこの様なスケジュールとなっております。体力的にも、精神的にもかなりタフなお子さんでないと、きついのではないでしょうか?

    どうぞ近くのN研へ行き、だいたいの志望校をお話して、今年の(毎年違いますが、だいたい今年と近隣の校舎になるかと存じます)六年後期での後期難関選抜日特、志望校対策講座の開催場所を確認される事をお勧め致します。

  6. 【1039158】 投稿者: 親の負担  (ID:D0ddRdyhf1g) 投稿日時:2008年 09月 26日 16:04

    我が子は日能研に、お友達はサピに通っています。
    距離的な面では、子どもの負担にならないのが一番かと思いますが、子どもが自分で行くと決めたからには、通塾の大変さは乗り切れると思います。
    サピは、教材の管理にかなり親の負担がかかるように思います。お仕事を持っているお母さんでしたらちょっと大変そうです。

  7. 【1039400】 投稿者: ・・・  (ID:bXKPMYVEV/s) 投稿日時:2008年 09月 26日 20:12

    こういってはなんですが、小さいころから無理矢理がんばらせて御三家に入ってもあとが辛いでしょう(慶応のように中学で合格してしまえばそれでOKの学校ならともかく)。
    どの学校も背伸びして入学するのは考え物です。
    それに、優秀なお子さんだったらそれなりの塾ならどこへ通ってもちゃんと結果が出ますし、塾のおかげで結果がでるというものでもないです(ある程度大手ならどこも一緒ですよ)。
    私なら近くに塾があるのにわざわざ遠くの塾に通うのは時間と交通費のむだとしか思えません。

  8. 【1039424】 投稿者: 6年サピの親  (ID:wvrfhabkkhQ) 投稿日時:2008年 09月 26日 20:33

    5年から子供がサピに通っています。
    私は仕事もしてるし、保育園に下の子供もいます。


    サピは教材が多く親の負担が大変との声がよく聞かれますが、そんなに大変でしょうか。


    確かに通塾当初はプリントの多さにびっくりし、6年になると(特に9月から)これまたビックリで、いったい何種類のプリントがあるのかと・・・・
    上位クラスになればなるほど それは顕著ですが、プリントの整理の方法を決めてしまえば、あとはそのつど綴じていくだけ。
    決してまめではないし、処理能力に長けてる私でもありません。

    確かに我が家の教材の置いてある本棚は、眺めてほれぼれするような物ではありませんが、教材の使い勝手は十分。


    サピは大変、大変といったい何がそんなに大変なのか不思議です。

    そんな手間は とても忙しい私でもちっとも負担とは感じません。それを理由にサピに通われない方がいらっしゃっるとしたら、とっても残念です。
    だって どのプリントをとっても 本当に素晴らしい教材です。
    まさに永久保存版ですよ。子供がもらってくるプリントは確かに莫大で、全てこなせるわけもなく、するべきプリントがちゃんと指定されます。『余裕のある人は あれもやってきてね』、『〜〜〜が苦手な人はこれをやること!』みたいに。

    我が家の子供はしませんが、できることなら もらってくるプリントみんなさせたいくらいに良い教材だと思います。


    日曜(これも6年9月から)以外の平常授業はお弁当もいりません。働く親にとってはありがたいです。

    『親の負担が多い』と誤った判断でサピを避けてしまうのはもったいないです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す