最終更新:

34
Comment

【1042317】バスでのマナーどうにかなりませんか?

投稿者: 自由が丘   (ID:yEStvycZdH.) 投稿日時:2008年 09月 29日 22:22

いつもバスでSAPIX自由が丘の生徒さんたちと一緒になるのですが、マナーの悪さに驚いています。
バス停で待ってる間順番抜かすわ、わいわいがやがやうるさいうるさい!
小学生のお子様なので多少は仕方ないと思い我慢していますが。。。仕事帰りで疲れている方やお年寄りの方もいるのでかなり迷惑だと思われます。
乗車中も後ろの席を陣取り雑談しながらお菓子やパンを食べている子がいたり。
受験勉強も大切なのはわかりますが、人としてのマナーを教えてあげるべきじゃないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【1044352】 投稿者: ドライバーさんの意見に同感です  (ID:pJ44mbqU/gI) 投稿日時:2008年 10月 01日 18:34

    私も、まったく同じ様に感じました。
    >>>びっくりさん
    暗い中顔ぶれをよく見たらたぶん頭には頭には何も入ってなさそうな面子でした>>>>

    頭の良し悪しは面子ではわかりませんよ!
    子供達の行動そのものを注意されるのはわかりますか゜、大人がこの様なかきこみをされるとは驚きました。
     いちいちNを引き合いに出さなければ、きちんと受け止められないのでしょうか????

  2. 【1044374】 投稿者: トキハ  (ID:Ab4LAJvkzCQ) 投稿日時:2008年 10月 01日 19:10

    ドライバー様、また同意した方へ。


    私の書き方がわるかったようですね。
    Nのせいにしたわけではなく、塾が特定できているなら、そちらにきちんと伝えたほうが、問題が適正に解決するとおもっただけですよ。
    うちの校舎はわりときちんと整列して帰途についているようなので、そのように思っただけで、他の塾に擦り付けたわけではありませんよ。

  3. 【1044376】 投稿者: 終了~組  (ID:5NZuezgEKIg) 投稿日時:2008年 10月 01日 19:20

    自由が丘は先生は送っていかないですよね。
    適所に配置はされていますが・・・。
    声をかけるだけですね。
    わが子も帰りだけバスを利用していましたが
    同乗していた子が騒いで
    「うるさい!だまれ!」と
    大声で怒鳴られたそうです。
    息子はリュック背負って立っていたので
    仲間だと見られて怒られたのだと
    えらくショックをうけて帰ってきました。
    (5年生くらいだったと思います)
    息子は友達ではなかったので
    一緒に騒いでいたわけではなくても
    はたからみたら一緒ですよね。
    その件以来、帰りは迎えに行くようにしました。

    自由が丘校の子、たまに塾の前に
    ゲームセンターやブックオフにたむろっていますね。
    繁華街だけに難しい問題ですね。
    塾の責任ではなく親の責任と思いますが
    塾に通報するしか方法はありませんものね・・・。

  4. 【1044748】 投稿者: トキハさまへ  (ID:PQ.CPdxQJm.) 投稿日時:2008年 10月 02日 07:48

    送っていくのは塾の最寄り駅まででしょう?
    自宅近くではないですよね?
    自宅近くの駅などで買い食いしていてもわかりませんよね??
    Sはそのようなことがないと言い切れますか?
    もちろんそれはS以外にもいえることですから、
    子供を持つ親として、きちんと肝に銘じたいと思います。


    我が家の近くには、N,Wがあり、2駅先にS、その先にYがあり、
    様々な塾に通う子供が多い熱心な地域であるせいか、
    9時過ぎてから大きなバッグやリュックを持った子供が
    ウロウロしているのをいつもみかけます。
    Nは、あの鞄で特定されるのが怖いのか、眉をひそめる行動を
    する子が少なく、あっても注意すれば素直に聞きます。
    (決してNを擁護しているわけではありません。
    子供ながらにも特定されたら塾へ通報→自分だとばれると
    わかっているからだと思います)
    それ以外はどこだかわかりませんが、コンビニ前で
    買い食いしている集団はいます。
    カップラーメンや弁当を食べる子がばかりなので、
    もしかしたらお弁当のないSの子かも・・・?
    と思っています。
    お弁当がないことで、お母様が働いている家庭の子が
    Sを選ぶと言うことも多いようだと、こちらのスレで見かけます。
    お母様が働いていて夜遅いので、外で買い食いして夕飯を済ませること
    あってもおかしくないと思います。
    もしかしたら家庭では「買ってきて家で食べなさい」と言われているかも。
    でも同じような友達がいれば、一人より大勢のほうが楽しいですからね。
    外で食べてしまうのかもしれません。
    コンビニ前で騒ぐわけではなく、数人で固まってワイワイ食べるだけなので
    特に注意せず通り過ぎますが、10時近くに小学生がコンビニにたむろする
    その状況がなんだか「時代が変わってしまった」と思わずにいられません。

  5. 【1044958】 投稿者: ・・・  (ID:thRpP0RMSrs) 投稿日時:2008年 10月 02日 12:28

    低レベルな話ですね。
    書き込むのは自由ですがなぜその場で対処しないんでしょう。
    コンビニでたむろしていて気になるのであれば警察にでも電話すればいいでしょう。
    あとになってあーだこーだいうのは大人としてどうかと思います。
    そもそもバスの話、一部の校舎の話から発展している掲示板でしょう。
    不特定多数の方が見る掲示板ですからもっと有意義にしようしたらいかがですか
    Sの校舎にはお電話しておきました。

  6. 【1045214】 投稿者: ビックリ!  (ID:YfO5m6BBrIY) 投稿日時:2008年 10月 02日 17:34

    でも低レベルな事をサピの生徒さんがやっているのですからご指摘受けても
    仕方ないのでは?
    今はこのレスを読んだらまずは自分の子供に確認しなくては?
    うちの子は自由が丘校ではないですが電車は利用しています。
    車内で騒いでいないか確認したところ本人は「大丈夫」と言って
    ましたが、やはり親が常々厳しく言い続けていかないとならない
    でしょう。子供はノリで羽目外しますから。

  7. 【1045346】 投稿者: そうですねぇ  (ID:75afByjLHVQ) 投稿日時:2008年 10月 02日 20:08

    我が家の子も電車でサピに通っています。
    羽目を外しがちな子なので、夫が早く帰宅できるときは、同じ車両に乗り、少し離れたところから、様子を見るようにしています。どんなに親の前でおとなしくしていても、やはり友達と一緒だとハイな気分になると思うのでチェックは必要だと思います。
    ところで読んでいて不思議に思うのですが、ブックオフやコンビニに寄ってしまったら、帰宅時間がいつもより遅くなりますよね。親ごさんは気がつかないのかしら?質問教室に残ったとでも言い訳しているのかな?なんだかそこまでして通うのも妙ですよね。

  8. 【1046399】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:vD0wwdwvGfE) 投稿日時:2008年 10月 03日 23:26

    >>受験勉強も大切なのはわかりますが、人としてのマナーを教えてあげるべきじゃないですか?

    あなたが教えて上げて下さい。そういうきちんと注意できる大人が少なくなったのが原因です。あなたはその1人に過ぎません。

    どこの世界にも常識はずれの方はいます。電車で携帯するおばさん、
    よっぱらい、禁煙区でへいきで煙草を吸う、一部の方です。

    SAPIXだろうが子供は子供です。あなたのように注意できず、文句ばかり
    言っている方が、今の子供をダメにしているのです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す