最終更新:

82
Comment

【1047371】首都圏のサピから灘中

投稿者: 教えてください   (ID:M2w0iXow3y6) 投稿日時:2008年 10月 05日 08:49

来春、入塾希望の小3(現在)男子の母です。
現在は東京在住ですが、関西の中学受験を考えております。
ここ数年内の、首都圏のサピの灘中合格実績をどなたかご存知でしょうか?
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【1120300】 投稿者: 筑駒生  (ID:ukgjCqkwxsc) 投稿日時:2008年 12月 13日 13:43

    灘の問題はワンパターンなので超上位層であればある意味簡単です。今年関東から受かった子で希からの子は天才くんで特に希の指導がなくても受かったでしょう(現在筑駒)。サピの子のひとりは同じく筑駒ですが小学校時代から孟母三遷を地で行くような家庭です。学習面では小さい頃からずっと先取りしており、中学に入った今も先取り、このまま逃げ切っていこうという目論見でしょう。両方とも公立小ではありません。対照的なスタイルですが、灘の傾向を喝破したにすぎないでしょう。

  2. 【1120303】 投稿者: 筑駒生補足  (ID:ukgjCqkwxsc) 投稿日時:2008年 12月 13日 13:48

    あと、灘から東大で塾講師が微妙とありますが、中学入試が忘れられずその世界にとどまってしまう方は特に珍しくありません。サピにもは多いんですよ、灘卒東大は。塾の方針で生徒の前で言わないだけですが。

  3. 【1121691】 投稿者: 日本一難しい灘  (ID:5L0K1X7rgf2) 投稿日時:2008年 12月 15日 04:06

    筑駒合格者で灘不合格が多いのは事実。
    筑駒から東大などで塾講師が、サピに限らずとも多いのも事実。
    あわてて出てきて懸命にフォローしたところで仕方がない。




    あと、>灘の問題は・・・・・超上位層であれば とありますが
    希とサピからの灘合格者の筑駒生1人つつを
    「超上位層」と言っているようだけれど
    どの程度の位置で合格できたのかな。




    >両方とも公立小ではありません。対照的なスタイルですが・・・・・
    いや、両方ともお受験小に、いまだ先取りやら塾通いで
    よく似ているよ。
    >天才くん というのなら、どこでもいつでも1位だったのだろうから
    当然トップ○番だろうね。
    ・・・というのは本意でなく、本当のところは上から数えて○○番以内どころか
    最上位層にも入っていないでしょう。
    それが関西トップ層との力の差。




    それよりも、同窓生ならあと十年、数十年たってみて
    今派手に目立ち、そのようにして現在に至っている2人が
    どうなっているのか見て御覧。
    筑駒の最下位層から多方面で両者を凌ぐ者が出ているかも
    含めてね。
    おっと、話が飛びました。

  4. 【1124288】 投稿者: 日本一難しい灘さんへ  (ID:1xvTv4spDGc) 投稿日時:2008年 12月 17日 17:43

    合格すると即座に、塾の合格体験記に寄稿したり
    合格者達の特集雑誌に大いに掲載されてみたり・・・
    (家だったら考えられない、後のことを考えてあえて控えめに振舞います。)
    どちらも最終的には本人や家庭が希望しなければ、しないことでしょ。
    サピでは受験を誘導しているわけでもないのに。


    >今派手に目立ち、そのようにして現在に至っている
    結局とにかく灘合格という記念の勲章が欲しい、
    周りから持ち上げられ鼻高くなりたいんです。


    >あと十年、数十年たってみてどうなっているのか
    確かにこんな12,15の年齢位で自らさらしてしまうと
    入学後のみならず、これから長い目で見られたら
    やりにくいというか世間的にも大変だってこと、考えないものなのか?

  5. 【1124393】 投稿者: Nには  (ID:gfh/9PIQK4Y) 投稿日時:2008年 12月 17日 20:07

    首都圏の6年生でN偏差値67以上の生徒対象に灘対策講座が3~4回開かれました。
    日能研関西の灘担当の先生が来て教えてくれます。

    子供の教室でも、神奈川ですが2年続けて灘に1名ずつ合格しています。

    合格した生徒さんは、理科と算数が得意なお子さんでした。
    4教科総合偏差値だと、息子とたいして変わらなかったのですが、
    息子は社会が得意だったので、3教科の灘は無理でした。

    サピなら理数系の得意なお子さんが多そうなので、過去問対策程度で合格するのでは?

  6. 【1124686】 投稿者: 日本一難しい灘  (ID:5L0K1X7rgf2) 投稿日時:2008年 12月 18日 02:16

    >N偏差値67以上の生徒対象 とは
    3教科での偏差値ですか?
    希で合格者が少なかったのは、基準(3科)偏差値が
    低くて参加を募ったからでもあるようですね。



    いずれにしても、日能研や希のようにそれなりの時期に
    受験者の取りまとめと「誘導」があり、
    対策を施してくれる体制はいいでしょう。
    しかし、サピはそれがありませんから、エルカミノという
    理数系個人塾名も出たように、
    個人で過去問対策すればよいのでしょう。
    (実際、こういうケースでなくとも個人塾併用がサピ生に多いのは
    皆さんご承知でしょうから。)



    >合格した生徒さんは理科と算数が得意なお子さんでした。
    こういうお子さんで、単に合格を目指すだけなら確かに
    上に書いたように、首都圏での過去問対策だけでもいいでしょう。




    しかしながら、他地域の灘上位合格層には、
    化け物みたいに(不適当な言い方ですが)
    算数や理科が出来る才能が沢山いるそうです。




    受験の頃に関西にいて、そういう層と出会うことにより
    彼らに刺激を受けながらお子さんのモチベーションがあがれば
    合格により近くなるということもあるでしょう。

  7. 【1124691】 投稿者: 灘OB  (ID:U18mNVK9/pw) 投稿日時:2008年 12月 18日 03:23

    多分、灘関係者ではないと思いますが、このような書き込みは灘の評判を落とすだけなのでやめてもらえませんか。
    それとも灘の評判を落とすことが目的なのでしょうか。
    受験科目も受験者層も違うのに関東の学校と灘を比べるのは無意味です。

  8. 【1125073】 投稿者: 希関東なら  (ID:5.LeVIzQoK6) 投稿日時:2008年 12月 18日 14:05

    算数単科のみの受講生で、灘合格者はいます。
    (もちろん、関西生にも単科生の灘合格者はいます)
    首都圏の志望校別コースも受けずに、開成筑駒も合格、灘進学。
    (筑駒通学圏に住んでいたため、出願済ませてから灘受験)


    年明けから関西灘対策には参加したようです。
    なので、関東・関西どちらにカウントされているか分かりません。


    こちらは、どちらかというと算数が図抜けているといったタイプではなく
    地頭が図抜けているタイプ。
    驚くことには、公立小で通塾開始時期も人並み、
    特別幼少期からやっていたりということもないようです。


    前にも北関東方面の塾生で、灘も首都圏最難関もクリアした
    塾生がいたようですし、同じような子は現在籍生にも例年(?)いるようです。
    (ちなみに、希は関東・関西とわず、単科や志望校別コースのみでも
    塾生になれるので、受講料を捨てるつもりであればテキストなど
    買って自分で勉強も出来、ほとんど通塾出来ないような
    超遠隔地でも塾生になれます。)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す