最終更新:

45
Comment

【1050153】早くから塾に入れた方が良いのでしょうか?

投稿者: 雨   (ID:9p.wvBeBeFA) 投稿日時:2008年 10月 07日 22:44

すみません。
教えてください。
2年生になる娘がいます。
低学年(一年生や二年生)で塾通いをしてる子供の方が
高学年になってから学習面で有利になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【1054018】 投稿者: 一年生から通塾  (ID:RW4DJN5icGI) 投稿日時:2008年 10月 11日 13:16

    卒塾した我が子が一年生だった頃を振り返り、「学校の授業がゆっくりすぎてつまらない。」と訴えてきたのを期に入塾したのを思い出しました。思えば、知的好奇心が学校の授業では満たされないので早期の入塾を決意した次第で、当時は先取りが有利だとか高学年での効果とかは全く考えておりませんでした。ただ、子供のペースに合わせて刺激してくれて、本人が一番いい顔をして教室を出てきたのがサピックスでした。


    結果的に一度もα1から落ちることなく本人の第一志望に合格し元気に通うことが出来ています。入塾のベストな時期は、お子様の顔を見れば自然に分かることではないでしょうか。

  2. 【1054121】 投稿者: 志望校  (ID:D0ddRdyhf1g) 投稿日時:2008年 10月 11日 16:03

    入塾の時期については、志望校にもよりますね。確かに志望校によっては5年から入塾でも間に合いますが、ご三家や上位校を志望される場合は、早めに取りかかった方がいいのでは、と実感しています。塾の雰囲気やシステムに慣れること、仲間のがんばりを目の当たりにすること、いろいろな学校を知ることなど、塾へ行くことの意味は、大きかったです。我が家は、5年の初めまではご三家など全く頭にありませんでした(絶対に無理!!)が、周りの流れにのることができ、第一志望(K成中)に合格することができました。自宅でも基礎固めはできるかもしれませんが、塾で決められた時間しっかり勉強してくる方が効果大ですよ。

  3. 【1054285】 投稿者: うちは  (ID:FlmrfKlUpVM) 投稿日時:2008年 10月 11日 19:41

    うちも新4年から入塾しそれ以来一度もα1から落ちたことのない者ですが
    振り返ると、4年から入って大後悔しています。
    早すぎた。特に算数。期待するようなことをサピでは4年までしないので
    時間とお金の無駄でした。
    5年から通塾すればよかったというのが我が家の親子の感想です。
    このような感想をもつα組は多いと思います。ご参考になさってください。

  4. 【1054292】 投稿者: 大笑い  (ID:Es/1eDqJAYQ) 投稿日時:2008年 10月 11日 19:58

    >>うちも新4年から入塾しそれ以来一度もα1から落ちたことのない者


    そういう自慢話前に、1~3年生はどういうお勉強をされていましたか?
    そこがお聞きしたい本質だと思いますが。

  5. 【1054650】 投稿者: 息切れ  (ID:OVfphJRVNO2) 投稿日時:2008年 10月 12日 08:16

    確かに経験と周りを見ると、早くからやると所詮まだ子供です。
    飽きてしまい嫌がるようになります。
    子供の力は短期集中型でラストスパートは凄いものがあります。
    早すぎると坂道を登る前に諦めてしまいますよ。

    まして大学受験が一番の山場なわけで、その時にお尻を叩いたってこっちが頭を叩かれてしまいます。
    今お尻をたたいて無理やりやらせても、中学受験によって良い親子関係を築くことがいかに大切かということです。

    余力を残して中学へ行き大学受験で花開く方がいいです。
    中学受験で燃え尽きてしまいその後勉強から逃避し大学も落ちニートになった子供もたくさんいます。


    なのであまり早すぎる入塾はお勧めしません。
    本人が行きたいって言うのを待つ方がいいと思います。

  6. 【1054697】 投稿者: 志望校  (ID:D0ddRdyhf1g) 投稿日時:2008年 10月 12日 10:04

    「本人が行きたい」というきっかけがいつもてるでしょうか。
    友達が行っているから?中学受験をしたいから?
    子どもが言わなければ受験はさせないのでしょうか。
    受験をすること、志望校を決めること・・・もちろん子どもの意志は大切ですが、そんな大切なことを子どもの判断に任せるのは、少し危険はないでしょうか。
    子どもは、受験をすれば必ず合格するというイメージを持ちます。それは、大切なことです。でも一方で、親の方は、学習の計画を立てたり、説明会に行ったり、併願校を決めたり・・・陰ながら子どもの方向性を決めていく役割があります。
    塾に入る時期は、子どもの実態よってそれぞれでいいと思います。早くから塾に入って息切れするかもしれませんが、遅くに入ってみんなに追いつくためにかなり努力をしなければならないという負担がかかってきます。お子さんによっては、その遅れを埋められず最後までモチベーションがあがらない子もいるようです。
    大学受験など、ずっと先のことを考えると何ともいえないですが、無理なくペースを作っていくために志望校を見据えて入塾の時期を決められるのが良いのではないかと思います。

  7. 【1054871】 投稿者: 息切れ  (ID:OVfphJRVNO2) 投稿日時:2008年 10月 12日 14:59

    <無理なくペースを作っていくために志望校を見据えて入塾の時期を決められるのが良いのではないかと思います。

    スレ主さまのご質問は、早くから塾に入れるという事に対してのご意見をお聞きしているので、早くに塾に入れた場合のマイナス面を書かせて頂きました。

    志望校様のご意見もごもっともと思いますが、スレ主様はその入塾時期を迷っていらっしゃると思ったものですから。

    ご参考になるとうれしいです。

  8. 【1055062】 投稿者: 息切れ様へ  (ID:NhNO416lyf.) 投稿日時:2008年 10月 12日 19:41

    >確かに経験と周りを見ると、早くからやると所詮まだ子供です。
    飽きてしまい嫌がるようになります。
    子供の力は短期集中型でラストスパートは凄いものがあります。
    早すぎると坂道を登る前に諦めてしまいますよ。



    もし差し支えなければ経験者と言う事ですので詳しく書かれたほうが
    スレ主さんに伝わると思います。
    早くから入れて後悔しているとの事。
    いつ頃ダレてきたのでしょうか?
    成績もどうだったのでしょうか?低学年のうちは良くても途中4年あたりから
    下位クラスに落ちてしまったのでしょうか?
    進学先はどのくらいの偏差値のところへいったのでしょうか?
    それとも嫌がるようになって中学受験も大学受験も後々失敗されてしまった
    経験者様なのでしょうか?


    何となくですが詳しく書かれていないところをみるとまたまた予測の御意見に近いのかな?って感じたんですけど。

    >中学受験で燃え尽きてしまいその後勉強から逃避し大学も落ちニートになった子供もたくさんいます。

    まわりのお子さんの事でしょうか?御自分のお子様のことではないのでしょうか?息切れ様のお子様は今ニートなのですか?


    >子供の力は短期集中型でラストスパートは凄いものがあります。


    う~ん結局短期で遣られたという経験者の方なのかな?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す