最終更新:

32
Comment

【1149710】警備員の削減

投稿者: 通塾が不安   (ID:pKiJG/SGFq6) 投稿日時:2009年 01月 19日 14:30

初めの投稿です。現在4年の子供が通う塾舎は繁華街にありますが、警備員がかなり多く配置されている(7名)という説明で、この冬期講習から入りました。私は働いているので、行きは必ず子供だけで投稿しています。子供に「警備員さんには挨拶されたらちゃんと自分も挨拶をしなさい「と言っていましたので、子供も警備員をかなり意識していました。しかし、通常授業になってから子供が「警備員さんが、このところ、2名か3名しかいない。」と言いますので、私もはじめは子供の見落としかなと思い、時間のあるときに通塾路を見に行きましたが、確かに2名しか配置されていませんでした。でも、1度では、事務局に電話できないと思い、後、2度ほど観察しにまいりましたが、いずれも2名もしくは3名しか配置されていません。そこで、事務局に確認の電話したところ、警備員の数は上部の決定により見直しになったということでした。私は、警備員の配置を含めてSAPIXのシステムを納得して入塾しているので、それは、勝手に条件を変えてしまうのは、契約違反に近いのではないかと言いました。電話に出られた方も、私と同じように子供の安全を心配をしているが、父兄の方からの声が多数ないと実際には動かせられない、この意見を上部に上げるが1名の父兄の意見と私(担当者)の意見では無理だろうということでした。なにかあってからでは遅すぎますので、もし、私の他にも警備員の削減についておかしいと思っている方がいらっしゃれば、どうか、ご意見を事務局に伝えるなど形にしてください。どうぞよろしくお願いします。私も、また電話してみたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【1160912】 投稿者: 横ですが  (ID:p8dt/3YINnY) 投稿日時:2009年 01月 27日 20:15

    通塾する子供、確かに減っていると思います。
    ウチはこれから入るのですが、一年前に聞いた人数と違うので
    少し驚きました。
    そういえば、一年前にもお試しでテストを受けたのですが
    成績報告書なんかも冊子だったのに
    今回はペラ紙1枚・・・(今回だけなのでしょうか?)
    高い月謝ゆえに不思議です。
    その月謝ですが、8月度は払わなくてよいのでしょうか?
    平常授業はないですよね。
    塾から説明も記載もなく
    月謝の金額は年間授業数を割って算出とあったので
    もしかしたら、授業はないのに払うのかな・・・

  2. 【1160934】 投稿者: そもそも  (ID:ng4Q.I5p6TY) 投稿日時:2009年 01月 27日 20:30

    私が申し上げたかったのは、便益の裏側には費用があるということだけです。
    お金を出しさえすれば何から何まで面倒を見てくれるのが当然という考え方は違うのではないですかということです。
    痛い目に遭うのは自己責任です。そのリスクからの保護まで塾に求めるのは、塾の本来果たすべき機能とは違うのではないですか?

  3. 【1161156】 投稿者: 甘いな・・・  (ID:.lZWl9MHAvo) 投稿日時:2009年 01月 27日 22:51

    2月の本番を目前にして、警備員削減へのクレームの匿名電話の呼びかけをするなんて・・・KYというか・・・自己中というか・・・。
    子どもの安全を最優先にするのは、どの家庭でも同じ事。
    でも、そのリスク管理責任はサピックスではなく、保護者側にあるのでは?
    この事に限らずですが、他に求めすぎな甘えた保護者に辟易します。

  4. 【1161336】 投稿者: 個人攻撃になってきましてね  (ID:E8XkNEU0dDw) 投稿日時:2009年 01月 28日 01:02

    スレ主さんは、警備員のことの説明も受けて、まだ入塾したばかりだったんですよ。別に今すぐ電話をしてほしいと言っているわけではないし。自分の意見に合わないと個人的な攻撃をする、人の立場にも立てないスレに読んでいてこちらの方が辟易します。

  5. 【1161352】 投稿者: 経費削減は仕方ない  (ID:UYdwpjP93Qw) 投稿日時:2009年 01月 28日 01:28

    スレ主さんは、入塾されたばかりということで、
    控えめな言動をとられていること、理解しています。
    まだ事情がよくわからず、戸惑っておられるんだと思います。
    どちらかというと、非難されているのはその他の同調者の方かもしれません。
    自分の意見に合わないから攻撃・・・なのではなく、
    匿名電話を呼びかける行為等々が理解できないのです。

  6. 【1162499】 投稿者: 下位コースの子は大事なATM。  (ID:GKbLtR2hdMc) 投稿日時:2009年 01月 28日 21:08

    下位コースの子は大事なATM。
    親が嫌気がさして、転塾しないように、うまいこといってつなぎとめる
    子供も楽しく塾にきたがるようにおだてあげる技術がいる。

    と書かれていました。。これが総意なのでしょうか。

  7. 【1162517】 投稿者: HHH  (ID:IpOs8KBaIYU) 投稿日時:2009年 01月 28日 21:20

    下位コースの子は大事なATMって。
    なんですかそれ。
    あまりにも失礼ですよ。
    下位コースであっても、目標を持って頑張っている子がたくさんいるのでしょ。

  8. 【1162846】 投稿者: こういう情報を全然しらないことが問題  (ID:42ahRhRjVlQ) 投稿日時:2009年 01月 29日 01:30

    警備員削減のことを知らない人がいましたよね。匿名電話を呼びかけているのではなく、事実を伝えることが一番の目的だったのではないですか?それが大したことないと思うか、大変だと思うかは人それぞれ。大したことないと思う方は、そのままにすればいいのですよ。大変だと思う人が、自分希望を伝えるのも自由。それをどのように扱うかも塾側の自由。人の心配を自己中だKYだというから、自分の意見に合わないから攻撃と受け取られるわけです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す