最終更新:

24
Comment

【1159829】クラスが上がるには

投稿者: ため息   (ID:Y0sYaJ6Lm.I) 投稿日時:2009年 01月 26日 23:27

新4年2月から入塾し、ちょうど1年がたちました。息子は楽しく塾に通い、与えられた宿題などはとりあえず全てやっていますが、入塾以来真ん中のクラスを行ったり来たりしていて、上のクラスにはなかなか上がれません。まだまだ友達と遊ぶのが楽しいらしく、塾のない日は夕方まで友達と遊んでいます。遊ぶ時間やゲームの時間を減らしてもう少し真剣にがんばればいいのに・・・といつも思ってしまいます。が彼にとってはそれは無理なようです。夜と週末に勉強しているのでまあいいかと思いますが、こんな調子でいけばクラスもますます下がっていくのではないかと不安です。今日も夕方まで外で友達と遊んで、帰ってきたらゲームをやり、夜勉強するかと思ったら、なにもやらずに寝てしまいました。最低基礎トレぐらいやってほしいのですが。私が色々言うと、反抗して口答えばかりしてくるので私も疲れてしまいました。中学受験はしたい!塾はやめない!と言っていますが、このままでいいのか不安です。いっそのこと中学受験はやめたらどんなに楽なのかと思ってしまいます。クラスの昇降で近所の友達と競いあうのも親の私もしんどいです。とにかく言うことを聞かない息子に付き合うのが疲れました。素直なお子様をもつお母様がうらやましいです。やはりサピのクラスが上がるには勉強あるのみ!なのでしょうか?反抗期の男の子への接し方(勉強面)もアドバイスお願いします。私がいろいろ口出ししないで本人に任せた方がいいのでは?と最近思っているところです。ついつい、こうしなさい!ああしなさい!と言ってしまいます。だめですね。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【1163877】 投稿者: 乳児の父  (ID:1IPjTu7Mfko) 投稿日時:2009年 01月 29日 19:31

    卒業生組 さま

     あまり時間がないのでできるだけコンパクトに書かせていただきます。
    そのような状況であれば、家庭教師を試してみる価値はあるように思います。
    といいますのも、その学校での真ん中くらいというのは、お子さんの地頭との関係で高望みとはいえませんし、勉強のリズムにさえ乗れればたいていのお子さんが期待できるポジションだからです。
    逆にいいますと、上位中学校でも(もちろん学校によりますが)3分の1や4分の1前後くらいの生徒は、勉強のリズムにさえ乗れていないケースが往々にしてあるということです。


    以前の投稿で、家庭教師には劇的に成績を上げる力はないと書きましたが、もう少し正確な言い方をすれば、生徒さんの地頭から見て成績には上限があるので、その上限以上に成績を上げることを家庭教師に求めてもそれは無理ということと、勉強量を上げる意志がない生徒さんの勉強量を相当増やすまでの力は家庭教師には通常はないということです。


    逆にいいますと、生徒さん本人にさえ勉強量を増やす意志がしっかりとあるのであれば、そのお尻を少し押してあげることによって、スムーズに勉強量を増やすことは可能でしょうし、定期テストに向けての学習やこれまでのフォローの学習の効率やをいくらか上げることも可能だと思います。
    もちろん家庭教師との相性の良し悪しはあるでしょうが。


    あとは、皆さんご承知でしょうが、とにかく、自信を持てるような状態にできるだけ早く持っていくのが重要です。
    ただ、成果をあせりすぎますと、もう一段下まで自信を喪失させてしまうおそれがありますので、その点は気をつけてください。
    かつて、あまり家庭教師経験がなかったときに、私立中学生に、そういう経験をさせてしまった苦い体験があります。


    成果は、1年後でも2年後でも、なんなら高校3年の夏くらいまででも少しずつ追いついていけばいいというくらいのスタンスがちょうどいいと思います。

  2. 【1165770】 投稿者: 乳児の父  (ID:LgMrdlPsV3I) 投稿日時:2009年 01月 30日 23:01

    前回の投稿で、誤解を生じる可能性があったので補足させていただきます。
    これでほんとうに最後の投稿になります。
    普段、文章の荒探しばかりしている関係上、どうしても気になってしまいます。


    前回の投稿の「成果は、1年後でも2年後でも、なんなら高校3年の夏くらいまででも少しずつ追いついていけばいいというくらいのスタンスがちょうどいいと思います。」というのは、親御さんが、子供に接するときの「態度」や、子供との間に掲げる「公約」のスタンスのことを言ったつもりです。


    「実際の成果(成績向上)」は、もちろん早いに越したことはありませんので、実際の現実的な戦略としては、次の定期テストで1科目でも、あるいは順位が1つでも上がるようなプランを立てて実行していくということになると思います。


    ただ、例えば次の中間テストでもし順位が上がらなかったら家庭教師は辞めるというように、短めの期限を切って厳しい態度で臨んだ場合、もちろんそれで上がればそれでいいのですが、上がらなかった場合に、子供さんとしては、「家庭教師まで来てもらって手を尽くしたのに成績があがらなかった。もう僕は勉強は駄目だ」というように、もう一段深く自信を喪失してしまいます。
    僕が以前失敗したのはまさにそういった状況でした。


    ですので、お子さんとの公約には、期限や順位のことはあまり入れない方がいいと思います。
    むしろ、「勉強のリズムをつかめるようにする」、「毎日、以前よりはきちんと時間を取って勉強を続ける」といった十分に実現可能な公約(目標)を基本として臨むのがいいように思います。


    素質は十分以上なお子さんですから、あとはとにかく地道に粛々と勉強を続けてさえいければ、成果はいずれ出ると思います。
    親が投げ出せば、子もそれを敏感に感じ取って投げ出しますので、親が投げ出さずに、お子さんを地道に支えるという気持ちと姿勢を持ち続けるということでしょうか。
    以上のことはすべて、未来の自分に言い聞かせている面も多々あります。
    皆さんの受験がよいものとなりますように。

  3. 【1166405】 投稿者: 乳児の父さんへ  (ID:vMllT32ig3c) 投稿日時:2009年 01月 31日 13:08

    大変参考となる書き込みで、いつも随所で読ませていただいていました。
    最後の投稿というのは大変残念でなりません。
    お忙しいかと思いますが、できる限りでかまいません、
    是非今後も続けていただきたく思います。
    同じように感じていらっしゃる方たちの分まで代弁させていただきますが、
    よろしくお願いします。

  4. 【1166508】 投稿者: 中高生の母  (ID:ZyvoVdIO4Og) 投稿日時:2009年 01月 31日 14:40

    子供二人がアルファを何とか維持し、結果、現在第一志望校に通っております。
    理系の二人が4、5年生の時、手こずっていた国語は、今は大好きな
    教科にまでなっております。振り返ると転機は上の子の6年だったと思います。
    サピの保護者会終了後、ご質問のある方は残って各教科の先生にどうぞと
    いう機会に、思い切って訊ねてみました。やはりプロだなと感じました。
    わが子が足りない点、強化すべき点を指摘されました。
    要約すると「現代っ子は餓えや貧困の体験が全くない、また〇〇さんは
    友達関係もすこぶる良好の為、悩みがいじめをする側される側の縺れた感情
    が理解しにくい。離婚や死別いじめ戦死等不幸せの物語を深く読み込む学習を
    してみて下さい」とのことでした。
    普段みていて下さっている先生に相談してみる。これに尽きます。

  5. 【1166602】 投稿者: 続けて下さい。乳児の父さん  (ID:jT9lPddF.26) 投稿日時:2009年 01月 31日 16:04

    乳児の父さん、いろいろ煙たがる方も居るみたいですが、
    しっかり読ましてもらっている者もいます。
    子供がこれから先どうなるか不安ですが、乳児の父さんの
    意見を聞くと、とても納得します。
    時々でいいですからご意見お聞かせ下さい。

  6. 【1166800】 投稿者: 私も同感  (ID:.rR56uHp9..) 投稿日時:2009年 01月 31日 18:47

    乳児の父さん様、どうか、またコメントお願いします。
    とても参考になります。

  7. 【1166940】 投稿者: 是非お願いします  (ID:OUTOIdRJ5m2) 投稿日時:2009年 01月 31日 21:01

    乳児の父様、直近の具体的な話だけでなく、受験(教育)の深いコメント等
    大変為になっています。是非またお願い致します。

  8. 【1167030】 投稿者: 乳児の父  (ID:UNx2cmVsj1U) 投稿日時:2009年 01月 31日 22:00

    思わぬ投稿をいただいて、とまどっております。
    別スレでも少し触れましたが、私が受験について皆さんに一番お伝えしたかったことは、だいたいお伝えできたと思っています。
    少なくとも、現時点では、ほぼ言い尽した感があります。
    ですので、たまにこちらを覗いてみて、もし言い足りないことがあったと思った時は、その時だけ投稿させていただくかもしれません。
    が、わが子に掛かる手間もこれから増えていくかもしれませんので、それもどうなるかは分かりません。
    明日はいよいよ本番の方も多いことでしょう。
    皆さんの受験がよいものとなりますように。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す