最終更新:

1650
Comment

【1173235】6年生の広場  ☆21期生☆

投稿者: トキハ   (ID:IpOs8KBaIYU) 投稿日時:2009年 02月 05日 10:55

2010年春、美しい大輪の花を咲かせましょう。


目標に向かって日々努力を重ねる子供達と、見守る家族のためのスレです。
皆様の有益な情報交換の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1418857】 投稿者: 松戸校 過去問の宿題  (ID:5VKg8WrpBOo) 投稿日時:2009年 09月 06日 10:42

     希望者全員様

     早速、教えていただきありがとうございました。
     昨日の土特は、休んでしまったのでわかりませんが、
     松戸校はどうなっているのか、また来週確認してみます。

  2. 【1418883】 投稿者: やはり  (ID:PVXyOnfyYZw) 投稿日時:2009年 09月 06日 11:03

    SS>通常>土特
    ということですね
    いっそ休む、それもありなんですね

  3. 【1419217】 投稿者: 土特  (ID:oBtIUd8xcp6) 投稿日時:2009年 09月 06日 18:15

    ???様
    >あの~お子さんはどちらの塾に通っていらっしゃるのですか?


    すみません。誤解をうけてしまったようですが、一応サピ生です。
    夏期講習、夏期集中志望校ナントカは、とても緊張感があり、演習量も多く、とても満喫していたのですが、
    昨日の土特は先生もいつもと全く雰囲気が違うし、説明ばかりでほとんど何もやれなかった(みなが問題をとく雰囲気でなかった)といっていたので…。
    夏期集中で一緒だったお子さんは、ほとんどいなかったので、子供が、きっとブロック落ちしたせいだ・・・とひどくがっかりしてました。そこで、志望校対策には必修!みたいな、特化したテキストがだされないのであれば、いく必要ないかも?と思ってこちらで質問してしまいました。・・・・すみません、前回の保護者会にでれなかったので(私が悪いのですが)、いまいちわかってないのです・・・


    土特は共通テキスト、夏期集中とSSは志望校別テキスト、でいいんですよね?


    でも、土特に疑問をもっているのはウチだけじゃ、なかったみたいですね。
    もしかして、緊張感ある土特が展開されているのは、一部の冠クラスだけなのでしょうか・・・・

  4. 【1419452】 投稿者: 土特  (ID:j2oSjRJT0CI) 投稿日時:2009年 09月 06日 22:47

    女子で、一応、校舎では一番上のクラスなのですが、先生がお2人、かわっていたそうです。

    男子のクラスに移動とか。

    今年は女子は期待薄で、男子に力を入れるのかなあと、この時期に、ちょっと不信感が。

    今週の保護者会で、何らかの説明があるのかしら?

    宿題もほとんど無くて、塾としても、土特は、無理に行かなくても良いのかしら?と思ってしまいます。

  5. 【1419765】 投稿者: しんしん   (ID:hgTwc.OYEuc) 投稿日時:2009年 09月 07日 09:46

    >土特は共通テキスト

    じゃないですよ。とくに算数はクラスによって、Zプリントの先が まだあります。一学期は難しすぎて 0点もしくは、20点30点なんてことが多かったですし、クラスの大半がそんな 得点でしたが、夏期講習や有名中で 実力がついたのか、クラスの大半は高得点だっったそうです。

  6. 【1419893】 投稿者: 女子への対応  (ID:ziMhyBuxtnI) 投稿日時:2009年 09月 07日 11:18

    私も女子への対応について疑問があります。
    うちの校舎では、男子は各校の名のついた冠クラスがズラッと並びますが、
    女子はごった桜蔭以外は「混ぜこぜ」といった印象です。
    中~大規模校なので、各校志望者の人数が足りないということでもあるまいし。
    校舎在籍者の男女比は約2対1と聞いていますが、
    男子向けコース対女子向けコースは3対1の割合で設置されているようです。
    GS特訓の際、わが娘の「JG+〇〇」コースは15人近くいたのに、
    隣室の武蔵コースは4~5人でガラガラだったとか。
    そんなことあるのでしょうか?

  7. 【1420091】 投稿者: 女子への対応もまる  (ID:AMqa.yo.l9w) 投稿日時:2009年 09月 07日 14:18

    え?
    そうですか?
    女子もきめこまやかですよ。
    冠コースだとかに母親がこだわりすぎてませんか?
    こどもの成績がのびないとかにかこつけて
    こどもは楽しんでいってるのならそれで実力ですよ
    以上、経験者からの史観です

  8. 【1420449】 投稿者: うちも  (ID:jPSjDaFJO96) 投稿日時:2009年 09月 07日 20:35

    サピックスは男子にあわせていると感じることが確かに多いです。
    夏休み明け、過去問をすすめたいと思っていますが、今のところ
    算数以外は具体的な指示もなく、保護者向け説明会も男子に比べ
    れば一週間ほど遅い開催で何となく思い切って進められません。
    塾に問い合わせても、今度の説明会でといわれてしまいました。
    平常授業も算数は難しすぎで、たまたま国語、理科、社会で平常
    授業の最上位クラスに入っても、うちの子には算数は男子と
    差がありすぎ、そもそも受験予定の学校の入試より授業の算数は
    はるかに難しい状況です。こんな問題は桜〇入試でもでないと思
    っています。まぁ、うちの子によれば桜〇の入試問題は平常授
    業にくらべれば簡単過ぎる感じ(あくまで易しいと感じるだけ
    で本人がすらすら解けるわけで
    はありません。)というので、
    難しい問題に慣れる効果はあるかもしれませんが、無駄も多いです。
    サビの先生も男子優先の授業をしているようです。女子はできな
    くても入試でここまではでないので気にしなくていいよ、と言
    うようで娘には何となくもやもや感があるみたいです。そもそ
    も入試にでない、できなくてよい演習に意味があるか疑ってし
    まいます。愚痴ですみません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す