最終更新:

1650
Comment

【1173235】6年生の広場  ☆21期生☆

投稿者: トキハ   (ID:IpOs8KBaIYU) 投稿日時:2009年 02月 05日 10:55

2010年春、美しい大輪の花を咲かせましょう。


目標に向かって日々努力を重ねる子供達と、見守る家族のためのスレです。
皆様の有益な情報交換の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1499626】 投稿者: 眠り姫  (ID:hkqS0k491n2) 投稿日時:2009年 11月 10日 05:33

    やはり、皆さん疲れているのですね。

    昨晩は19時に寝てしまったので、4時半に起こそうと
    先ほどから起こしていますが、全然起きません。

    うちもさま、成長期さまと同じように
    今週は、うちもたっぷり寝かせてみます。

    この時期、家庭学習の時間がとれないと
    親は、本当にあせりますよね。過去問も日々の復習も
    全然進まないし。
    それ以外にも補強したい単元は山のようにあるのですが。

    でも、健康やメンタルを害するよりは良しとすることにします。
    個人面談で、早く相談したい~。

  2. 【1499943】 投稿者: 温度  (ID:N75gEQZVktw) 投稿日時:2009年 11月 10日 10:57

    k版の  「α2でも最難関に入れますか?」というスレッドを読んでいます。男女関係なく、親として伝わることが多くて、なんかもう、緊張して 泣きたくなります。

  3. 【1500011】 投稿者: 夢に向かって  (ID:ddJp1oZBZyI) 投稿日時:2009年 11月 10日 11:44

    プリント、過去問、テキストの山山山。かなり整頓できていません。
    その整理は母親である私の仕事ですがもうどこから手を付けてよいのやら。片付かないので余計イライラしています。家事も進みません。子供も頑張っているので私も頑張るしかありませんね。あ~猫の手も借りたいとはこの事です(泣)

  4. 【1502773】 投稿者: のんのん  (ID:48Xhvp.IL/k) 投稿日時:2009年 11月 12日 12:26

    志望校別SO、ウチは微妙な成績でした。合格率40%

    本人は「やったー」(←もっと悪いと親子共々思ってました。)母は「・・・。(もっと悪いと思ってたのに。やっと子供も志望校変えざるを得ない現状を認識してくれるチャンスだったのに。20%とか出ろよ・・・!)」

    なにしろ、算数の予想点が16点だったのよー。(酷すぎ。実際には部分点でもう少し稼げた。)ただ、他の教科は悪くない。偏差値50台後半といったところ。算数の偏差値だけがボコンと凹んでます。なんなんだ。他の併願校でも算数が全然取れません。思わずセカチュウのように「助けてください、助けてください。」と叫び出しそうになります。

    しかし、母は女優です。子供の前ではのんのん呑気♪な母さんです。
    第一志望を替えて欲しいがそうもいかんようです。併願校絶対受かりそうなとこはどこなんだ、と過去問算数のみやらせまくりです。
    算数がある程度、受験者平均点(合格平均点でなくても構わん!)イケそうなところを受け、他の3教科で逃げ切る作戦だーー。そういったところが実際の第一志望になるんだろうな。(母の)
    いや、もちろん、校風で選んだ学校も取り混ぜますが、併願校もよーくよーく吟味せねば。偏差値とか関係ない世界に突入だな~。(算数のみ。偏差値的にはここは安全校だろうと高を括っていると足元掬われそうです。汗)

    子供は相変わらず第一志望変更せず、「算数頑張ればいいよね」と飽くまで前向き(?)です。「そうだのう」と頷きつつ、各学校の算数の過去問をやらせる母さんです。頭の中は「どうして?」「どうしたら?」が渦巻いてますが、表面上はいつもと同じです。

    子供は頑張ってます。母もあと2ヶ月強、頑張ろうと思います。
    ウチの子がこんなにガンバリストとは知りませんでした。これが見れただけでも受験させて良かったかなあ。

    寒いですねー。うちは今夜はおでんにします、今からダイコン仕込み始めます、皆さまもお風邪に気をつけて。

  5. 【1502806】 投稿者: うちも同じです。  (ID:JugT3RohVGk) 投稿日時:2009年 11月 12日 13:06

    夢に向かってさま

    久しぶりに書き込みを拝見して嬉しかったです。
    本当にあれもこれもやらなければならない、と焦るばかりです。私も同じです(涙)。
    でも、うちも夢に向かってさま同様、「夢に向かって」母も頑張りたいと思っています(笑)♪


    のんのんさま

    いつも明るい書き込み拝見して心が和んでいます。
    有難うございます☆
    お子様(ご子息ですか??)もいいお母様をお持ちでお幸せですね。
    うちも全く同じパターンなのでお気持ちすご~くわかります。
    そして同じくこの時期になって漸くエンジンがかかってきた姿を見ることができただけでも嬉しいです(もう遅いのかもしれませんが。苦笑)。
    母も「腹括り」隊の仲間ですし、のんのんさまと一緒に頑張れればと思っています。

  6. 【1502862】 投稿者: ぷう  (ID:9plQ8vmdML.) 投稿日時:2009年 11月 12日 13:52

    今回もSOの結果・・消し去りたいです。今やっている過去問ではせいぜい5割くらいしかとれない状態で、SOでは4割の出来。1回目より悪くなり、判定は当然20%です。第二志望は相性が悪く過去問で5割とれません。もうこの辺が限界で志望校を変えるべきなのか、それとも負担になる第二志望の過去問をやめてひたすら第一志望の過去問に取り組むべきなのか、悩みます。前向きな姿勢の皆様がうらやましいです(泣)

  7. 【1502975】 投稿者: きらり  (ID:H4fjELwNulk) 投稿日時:2009年 11月 12日 15:26

    SO前回と今回 同じ学校を受けました。
    どちらも ほぼ同じような %、順位で落ち着いているようにも見えるのですが
    科目ごとの出来が全く違います。


    前回 大きく他を牽引してくれた科目が 今回は大きく足を引っ張り
    前回 足を引きまくりだった科目が 今回は他を助けてくれました。


    子供には楽観的に
    「すごいね、どれも得意科目なんじゃない?」と女優笑顔をしてみるも
    (もしかして どれも当てに出来ない科目?)と心の中の叫びが
    リフレインします。


    この時期 得意不得意って固まってるのと 固まっていないのと
    どちらがいいんでしょうね?

  8. 【1503929】 投稿者: 半泣き  (ID:N75gEQZVktw) 投稿日時:2009年 11月 13日 11:05

    この三年間は サピックスでα1に しがみつき 塾内での偏差値もまずまずのところにいます。

    正確には いた気がします。

    ただ秋からの他塾での模試の偏差値、順位がサピックスのものより ずっと悪く、サピックスオープンも 一回目より 二回目の方がかなり悪くなってきております。(一回目順位 一ケタ 二回目 90番台、両回ともに国語は三ケタ)

    親の感じるところ 少し失速しているような気がしています。SS授業内では充実しているように言います。
    子供も今後 泣きたいくらい緊張する日がくるのでしょうが、私が今 心配で泣きたいくらい毎日、憂鬱な気持ちです。

    6年秋から本番までの体験談 アドバイス 是非 お聞かせください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す