最終更新:

1650
Comment

【1173235】6年生の広場  ☆21期生☆

投稿者: トキハ   (ID:IpOs8KBaIYU) 投稿日時:2009年 02月 05日 10:55

2010年春、美しい大輪の花を咲かせましょう。


目標に向かって日々努力を重ねる子供達と、見守る家族のためのスレです。
皆様の有益な情報交換の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 56 / 207

  1. 【1284980】 投稿者: うちも凡人  (ID:pepc.eRtkaM) 投稿日時:2009年 05月 11日 00:02

    今回のSOはまだ採点はしていませんが、娘の話を聞く限りでは、
    A・・・各科目とも前回よりやさしかった
    B・・・算数、理科は前回より難しかった
    とのことです。
    Bはαでも難しかったようです。

  2. 【1284988】 投稿者: うちも凡人  (ID:pepc.eRtkaM) 投稿日時:2009年 05月 11日 00:08

    補足します。
    「Bはαでも難しかったようです。」というのは、娘と同じ教室で
    受けたα1キープの子達が「死ぬ!」を連発していたという意味です。

  3. 【1284998】 投稿者: prism  (ID:yrGvncJqY5o) 投稿日時:2009年 05月 11日 00:20

    秀才、凡人は関係ありません。
    たとえば、社会などの記憶が中心の教科で点数が取れないようであれば
    勉強方法に改善の余地がありです。
    授業が理解できているのであればあとは練習のみです。
    秀才といわれる人は勉強にちょっと慣れているだけです。

  4. 【1285127】 投稿者: 自己採点  (ID:mwGeB.M69A.) 投稿日時:2009年 05月 11日 08:40

    昨夜こどもが自己採点したAの点数が意外にも良いので、
    信じられず、親もこっそり採点してみたら!
    案の定、満点-間違い数の計算ミスで、マイナス何十点・・・
    怒りが収まった後は、引き算もまともにできないのかと、悲しくなりました。

  5. 【1285258】 投稿者: SOについて  (ID:2y.H9oBUUmY) 投稿日時:2009年 05月 11日 10:28

    うちもAは、マンスリー?という位点が良かったので浮かれておりましたが、
    皆さんAは良かったようですね。


    Bはと言うと...理科が悪い!!
    国語は前回と同じ位、算数は前回よりかなり点がいいのですが、(前が悪すぎ!?)
    配点30点のところはミス...(痛い)
    社会もまあまあ難しかったみたいです。


    前回のSOがあまり良くなかったうちは
    A+B=前回点+100点以上です。


    やはり、今回のsoは前回より平均点があがるかも???

  6. 【1285370】 投稿者: お先真っ暗  (ID:uCFTIjSCZOA) 投稿日時:2009年 05月 11日 12:13

    やはり・・・
    平均点は高そうなのですね・・(泣き;_;・・)
    又社会に泣きました。信じられないような所で落としまくり==!
    GS・OSが終わりあっーーと言う間にマンスリー
    この調子だとマンスリーも・・・下手をするとクラス落ち??

    prism様の言う通り、思い切ってやり方を変えてみるべきなのかも(遅すぎ・・)
    我が子に会うやり方を未だわからぬ情けない母です。。。

  7. 【1285407】 投稿者: 自習  (ID:qfpf6iXMkok) 投稿日時:2009年 05月 11日 13:01

    こどもに勉強しなさいと言って仕事に出かける。
    帰ってきて、こどもに勉強したかを聞くと、必ず、したよって答えます。
    確認すると、穴だらけ。
    テキストを読んだり、授業でやったノートを眺めるだけで、
    勉強したと思っていることって、こどもでは時折見かけます。
    最初のうちはどの程度までやればいいか、身につけなくてはいけないかを
    教えてあげる必要があります。
    出来る子はすでにここら辺はクリアーしているので、
    一人で自習させても、こなせます。
    これは、頭の良し悪しではなく、訓練で身につけるものです。

  8. 【1285462】 投稿者: クラス変動  (ID:LWQH3OjQ..w) 投稿日時:2009年 05月 11日 13:45

    今さらですみません。
    うちの子は中規模校ですが、「αの男子は上がったり下がったり。女子は固定してる」とのことでした。
    α1、2だけではなく、その下も授業点で上下クラス移動しますし(3から1などもある)、ブロック落ちもあります。
    そのへんは校舎によって違うのでしょうか?
    うちの校舎の男子は、そのくらいしないと自覚がたりないと思われているのかも。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す