最終更新:

20
Comment

【1195321】悩んでいます

投稿者: 悩める母   (ID:0VeXO.IWbfw) 投稿日時:2009年 02月 19日 22:39

初めてスレをたてる初心者です。
現在、新四年生中規模校に通塾している男の子の母です。サピは低学年から通塾しています。最近、小学校の担任から「息子の生活態度がおかしい」という連絡がありました。内容は、「授業中に立つ、席の近い子とおしゃべりをする等です。今までそのようなことは学校生活でなく、ご家庭でなにかあったのですか?」と聞かれてしまいました。家庭においても私自身これといって思い当たる処がないので、それはいつごろからですか?と質問しましたところ、「2月に入ってからです」、と先生がおしゃるのです。ちょうどサピの新学年がスタートした時期と重なっているのです。私は思い当たるのがそれしかないのですが・・・と先生に伝えると「それですね」と先生が断言されて言うのです。
「中学受験するお子さんは荒れる」と先生がおっしゃるので、私はなんだか不安になってしまいました。息子の通う公立の小学校で中学受験するのは、一人か二人ぐらいです。普段の生活は夜の9時に寝て朝6時40分起床、サピのある日は9時45分に寝て朝6時40分起床です。土・日は地域の野球チームに属しているので朝から夕方まで練習です。あと平日にテニスが一回、その他の日はクラスの友達と放課後サッカー・鬼ごっこ等の外遊びをしております。
主人に子供が負担なら少しサピを休ませようか?と相談しましたとこと、他のお子さんもがんばってサピに通塾しているのに母親の私がそんなに弱きなのは、「本末転倒」だと言われてしまいました。息子にも気持ちを聞いてみたところ、「僕はサピが負担ではない、まだ余力もある、先生はたまたまその場面を見ているだけで悩みもない、今、サピをやめたら今までのことが無駄になる」と言います。確かに通塾も楽しんでおります。私も担任の先生がどのような意図で連絡してきたのかわからず、悩んでいます。あまりにも息子の言うことと先生のおっしゃることが違うからです。皆様はこのような経験がありますか?もし経験された方がいらっしゃれば、体験談などお聞かせください。私は相談できるママ友はおりません。以前、自分が仲が良いと思ってお付き合いさせていただいていたお母様方に「通塾」しているのがバレてから一目おかれるようになりました。(多分地域柄だと思います)どうかよろしくお願いします。長々とつたない文章ですみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1195943】 投稿者: サピ卒業生です。  (ID:Dk/pfz/AXiw) 投稿日時:2009年 02月 20日 11:15

    受験が終了したばかりのものです。
    参考になるのかわかりませんが。
    うちの息子は、5年の夏から他県の他塾に通い始めたころ、(関西です)
    「学校より塾のほうが楽しい!」といって、学校行きたくない。と言った事がありました。
    学校の勉強が易しすぎて、暇だという理由でした。
    夫婦で子供と、学校生活をおろそかにするなら塾は止めさせる旨をとことん話し合いました。
    そのことを懇談の時に、担任に話し親の考えを言っておきました。
    その時の担任の先生は、
    「塾通い始めた子供は、皆さん一度はそういうことあるようですよ。」
    言われてました。
    6年で、引っ越しサピに入塾。転校、転塾と重なり心配したのですが、やはり
    最初の懇談の時に、親の考えと受験する旨を伝えておきました。
    この小学校からもサピ生は1人。受験生も数人。
    ママ友もいなく、入試情報も全く分からず、しんどい時期もありましたが、子供がいろいろ思いながらも学校に行って友達もでき、楽しんでいることが励みでした。担任は色々います。実は、私自身も小学校で働いているのですが、入試前、親の考えが分からず、欠席している子供に手を焼いている先生もいました。
    この時期学校も仕上げの時期ですからね。
    ですから、いやな思いはするかもしれませんが、親の考えはきちんと先生に話されてるほうがいいのかもしれません。
    受験後、ある保護者に言われたことがあります。
    息子は、最難関校に落ちました。でも、
    「○○くんは、凄いよ。学校にちゃんと来て、行事にもちゃんと参加して受験したんだから。だから、クラスの子たちも○○くんが好きなのよ。」
    って。
    子どもたちは、ちゃんと見てます。
    子供たちが大人の色眼鏡を否定してくれますよ。
    それに、一緒に頑張っている家族や受験生の親がたくさんいます。
    頑張ってくださいね。

  2. 【1196004】 投稿者: 小学校の先生って・・・  (ID:vl2IPo6wavI) 投稿日時:2009年 02月 20日 11:55

    そのような状況でしたら、やはり先生は最初からある程度先入観を持っていらしたのでは・・と思います。
    私の高学年の子供の担任も運悪く「受験反対派」で、何かと大変なのですが、「○○君は、もっと先まで自分はわかる、と思っていても、こらえて発言しない様子が見られます」とおほめの言葉(!!??)をいただきました。
    私は「あの息子が、そこまで気を遣っているのか・・」「なぜそこまでしなければならないのか・・」と、非常に複雑な思いがいたしましたが、先生と議論をしても、子供にとってなにもいいことがないことはわかりきっておりますので、さらっと流しました。
    ある程度低姿勢を保って、子供の言い分は先生に伝えた上で(子供の言うことですのでわかりませんが・・の一言つきで)、「学校第一」の親であるということをアピールしていくしかないですよね。あとママ友とのつきあいですが、私はゼロでもいいと思っています。正しい情報が入ることの方が少ないですし、色々難しいと思いますので。

  3. 【1196017】 投稿者: 新3年男子   (ID:ezscgohfRB.) 投稿日時:2009年 02月 20日 12:04

    低学年だし、まだ塾にも通わせていない新参者が口を出すのも申し訳ないのですが、担任との相性もあると思いましたので書き込みます。

    担任の先生もいろいろ。
    「どうしても厳しくあたる」というか、おおらかに見てくださらない先生っていますよね?
    塾に通いだすなど生活の変化が影響しているなと家庭との連絡で判明したのなら、どうしてもっと長い目で応援していってくださらないのでしょう?
    「中学受験する子は荒れる」「塾にいく子は荒れる」そんな決め付けして欲しくないですね。
    「塾に行き始めたのであれば、早くそのペースに慣れていけるように、学校でも見守りますね。」くらい言えないのかしら?
    教師がそんなだから、子どもが荒れるのだと思いませんか?

    結局、子どもをひきつけられない教師が、そうやってかたくなに子どもだけのせいにすると思います。
    いろんな学力差があるのが学校。
    そのいろんな学力の子ども達に、どうひきつける授業をするか、それがプロの先生でしょう。
    だからこそ、塾の先生より、学校の先生こそがプロだと思いたい!


    うちの子の担任もそうなのですが、学校は本来するべき「学業」をもっとしっかりとするべきだと感じます。
    生活態度や言葉づかい、お友だち関係などにこだわりすぎ!
    勉強の面白さをすべての子ども達に伝えるのが、まずは一番の学校の役割だというのに・・・。
    結局そういう先生が言いたいのは、「私の指導のじゃまをしないで!」ということなのです。
    息子の先生に、「最近、お子さんのことで気になることはありますか?」と面談で聞かれたので、「きちんとまじめに先生のお話を聞いているかどうかが気になります」と答えたところ、「きちんと話を聞こうが聞くまいが、本人だけに関することなので、どうでもいいです。問題なのは、○○くんが授業中におしゃべりをすることなんです。周りに迷惑になることだけが問題です。」とのことでした。一人一人のいい点を伸ばしてあげようという気は全くないんだなあと思いました。

    どうして立ち歩くのか、どうしておしゃべりをするのか、その原因を突き止めずして、周りに迷惑がかかることだけをやめさせようとしても無駄です。


    かといって、子どもに先生の悪口を言うわけにはいきません。
    子どもには、先生を敬うように先生の教えにはしっかりしたがうように教えています。
    先生への不満は一切子どもの前では言いません。
    私の場合は、仲のいい友だちがいて、その友だちに話を聞いてもらえるので、かなり気が晴れます。

    でも、話せる友達がいない場合、掲示板でもいいんじゃないでしょうか?


    「友人とのおしゃべりも分からないところを教えてあげているため」
    これは、他の方もおっしゃっているように、先生にとっては迷惑である場合があります。
    先生は、きちんと授業を組み立てて、どこでどういう発問をするか、どこでどういうふうに解答まで持っていくかを頭の中で計画していると思うんです。
    それを、ときには、頭のいい子がどんどん答えてしまって、授業が台無しになってしまうこともあります。
    クラスのみんなのための授業なんだということをお子さんにお話しして、まずはお子さんが落ち着いて授業に参加できるよう応援しましょう。

    先生が、授業中、お子さんにだけ難しい問題を出すということは、厳しくされているというよりは、「この子なら、ここまでできる!と期待を持って認めてもらっている」ということですよね?
    お子さんに「自信を持って!」といえるじゃないですか~!
    長くなってしまってごめんなさい!まとめる時間もないのでこのまま載せます。

  4. 【1196060】 投稿者: 先生より大人に  (ID:0pOwJKIfSOg) 投稿日時:2009年 02月 20日 12:43

    私は子供に学校の先生より大人でいなさい、と言ってます。
    そして謙虚である事。
    もうすぐクラス替えですが、子供の担任もはっきり言って
    ×でした。しかし色々な方がいて当然です。いかにこちら側が
    合わせられるかで先生の待遇も全く違います。
    うちは女子ですが、やはり学校のクラス内で塾に通う男子たちが
    いちいち「塾は~」「オレ、これ、もうやった」などと自慢を
    しているそうです。先生ももちろんこの子達には当たりがキツイです。
    お子さんに本当に驕った部分はありませんか?
    そういうちょっとした事が先生のカンに触ることも考えられます。
    友人に勉強を見てあげてるのも気に入らない場合があります。
    ある意味授業妨害に当たるでしょう。
    先生は自分より出来る子、そして自分への服従のない子は
    きらうものです。

  5. 【1196217】 投稿者: 悩める母  (ID:0VeXO.IWbfw) 投稿日時:2009年 02月 20日 14:48

    色々なご意見ありがとうございます。

    授業中の件は先生に頼まれるようです。
    息子は不思議と先生が好きなようです。今まで一度も担任の悪口を言ったことがありません。

    先生も電話口で、「授業で騒ぐ様子はないです。その後の様子は学年末の保護者会で報告します」と言われただけです。時間がたつにつれ先生が何故連絡してきたのかわかりません。その後全然連絡がないのです。

    息子にも変わった様子がみられません。

    私どもは息子に塾に行っていると学校では話してはいけない、と言っているので、学校では塾の話はしていないと思います。
    一学期のころ、友達のお母様が直に息子に聞いてきたことはあるようです。

  6. 【1196233】 投稿者: うちも新4年生  (ID:nM0rI9QnYW2) 投稿日時:2009年 02月 20日 14:58

    お子様が、勉強にとても意欲的で、すばらしいですね。
    担任の先生が連絡してきた意図がわからずお悩みとのことですが、そのまま言葉通り受け止めて、子どもに今後は、そのような事がないように言い聞かせます、でいいのではないですか?
    お話の感じでは、しっかりしているお子さんのようですので、先生からの話を伝えれば、大丈夫ではないのですか。消しゴムを拾うためでも、迷惑になる事があるから、落とさないように気をつけて、授業中に他の子に教えてあげるのもおしゃべりしていることになってしまうからね、など。
    中学受験をするお子さんは荒れるというのは、どこでも言われていることだと思います。
    先生は、きっとスレ主さんがご存知じゃないだろうと思って、親切に教えてくださったんじゃないでしょうか?
    そう思って、心にとめておけばいいと思いますよ。

    それにしても、お子様のスケジュール、ハードですね。これでサピの宿題などをこなせているとは、すごいです。
    うちの子どもも新4年生で、半分以下のスケジュールですが、それだけでも、どうにかこなしてる感じです。

  7. 【1197020】 投稿者: 鳶から鷹  (ID:n1ZDlJwWzcE) 投稿日時:2009年 02月 21日 00:37

    「中学受験をするお子さんは荒れるというのは、どこでも言われていることだと思います。」について、
    『どこでも』ですが、当方には当てはまりません。
    学校柄、学年、先生、お子様や保護者様により千差万別と思ってます。

    もちろん、私自身も、受験させることやサピに行かせていることが、本人の将来に本当にためになるのかと自問自答することが多々あります。

    言いたいことは、私は、周りには適当に、ある意味適当にうなずいて逆なでしないぐらいにしておいてます。(相手はホントは逆なでされてると思ってるかもしれませんが。。。)
    もう受験志向がばれちゃったので、開き直って、ハイハイと周りにしてます。

    節操無いかもしれませんが、親にも親の仕事や人生があって、子供100%でいられないこと=精神的にも全うにしてたら気が保てないので、私は割り切っています。受験しない人たちはその人たちの中で別の派閥?みたいなものがあると勝手に思ってますし。

    スレ主様の息抜きにでもなれば幸いですが、私も長々書いてストレスを感じてることに今気付きました。(笑)

  8. 【1197066】 投稿者: SAPI生ではありませんが  (ID:8AyMIYaZbQc) 投稿日時:2009年 02月 21日 01:20

    スレ主様、
    ちょっと極端な問題児の例を上げて申し訳ありませんでした。
    その後のコメントを拝見する限りりっぱなお子様であると同時に、何を悩まれているのか良くわかりません。
    むしろ先生からわざわざ電話されてくる位ですから、「ありがたい」と思うのですが。積極的にコミュニケーションをとれば済むことだと思います。
    学校の先生も千差万別です。学力の違う30人以上に教えているのですから、必ず不満は誰かからは出ます。先生に過度な期待はしないことだと思います。
    最近学校で熱の伝わり方の学習をしております。その仕組みを娘が「対流」という言葉を使って説明したら、「それは5年生で習います。使わないで下さい。」としかられたそうです。私は娘をしかりましたよ。「みんなの前で説明しているのだから、塾でしか習っていない言葉で話すと、みんな理解できないでしょう。だからしかられたのです。今後は気をつけなさい。」
    先生にしかる理由として、勘にさわるとか、先生より大人になれとか、塾生は敬遠されるみたいな意見がありますが、殆ど子供に原因があると思います。
    このスレを見ると、先生を見下すような意見が多く非常に残念です。
    (ちなみに私は学校の先生ではありません)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す