最終更新:

100
Comment

【1215841】御三家・難関校は厳しいけれど・・・でもSAPIXでがんばる!!

投稿者: バカボンのパパ   (ID:RNcYCAYmSDU) 投稿日時:2009年 03月 07日 08:54

来春受験の息子をSAPIXに通わせて半年になりました。


現在、SAPIXの偏差値は40台の前半で、御三家・難関校は厳しいかなと感じています。


一方で、SAPIXの偏差値表でみると、城北埼玉、成城、高輪といった中堅どころには届くかもしれないとも思っており、最後まで諦めずやってきたいと思っています。(本当は巣鴨に通わせたい・・・)なお、私の住居は練馬区にあり、SAPIXの校舎も練馬校です。


同じような思いをされている方が多いと思います。現在進行形の方(同期の桜?)、終了組の方、いろいろなお話(グチ、体験談、具体的勉強法。併願作戦、健康維持など、なんでも結構)をお聞かせください。よろしくお願いします。


ちなみに、息子はSAPIXが楽しくてしょうがないようです。受験に対しても前向きです。ただ、成績が前述のとおりです。また、息子は天才バカボンのような風貌とキャラクターです。(私も目が細くて、天才バカボンのパパに少し似ているかもしれません。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 6 / 13

  1. 【1217361】 投稿者: 天才のバカ親?  (ID:mIJNHqW8pyY) 投稿日時:2009年 03月 08日 16:13

    α0を自慢したい方はこちらに書き込む必要ないと思うんですけど。。。
    α0キープのストレス発散?は別の所でお願いします!

    別途スレを立ち上げて下さいませ〜

  2. 【1217494】 投稿者: S入塾検討中保護者  (ID:loBiNsA8meA) 投稿日時:2009年 03月 08日 18:34

    Sは、通っているお子さんや塾の実績に大変興味がありますが、

    このスレッドに接し、Sに通わせている親御さんたちの方がもっと興味深いと知りました。

  3. 【1217507】 投稿者: ふ~ん  (ID:qe.G0IiH1Fc) 投稿日時:2009年 03月 08日 18:51

    パパさん、頑張ってくださいませ。
    我が家の愚息もサピックスに在籍。地方から転勤で今更戻って参りましたが、のんびりサッカーやら児童会副会長やらやらせて・・・・受験勉強には時間を割いてこなくて。
    情けないクラスにおりますよ。でもいいんです、諦めてはいませんが、本人はお友達に恵まれて、楽しく通っておりますし。偏差値や伝統で学校を選ぶ方、他者との優劣をつける方もいらしゃるんでしょうが、我が家は御三家卒でなくても医師、大学教授、会社経営者で人様の役に立つ仕事を誇りにもって生きている身内、親族に続いて欲しいと思っております。
    御免なさい、中学受験だってたかが、通過点に過ぎませんか?
    子供を大事に思い、心身ともに健康で家族仲良く暮らしていれば・・・高校で大学で大学院で・・・人生逆転出来ますよ。
    パパさん、気持ちを大きく持って日々清く正しく・・・そして楽しく生きて行きましょうね。きっと、道は開かれますよ。

    来年にはパパさんから良い結果が聞けること、お祈り申し上げます。

    長くなりましたが、失礼致しました。

  4. 【1217526】 投稿者: サピは  (ID:WNp60hwsWkM) 投稿日時:2009年 03月 08日 19:08

    個人塾通塾で武蔵希望とおっしゃったら難しい顔をされて
    原因はお子様の実力、地頭ではなく塾の指導力だと思われて
    サピに転塾、その後やっぱり御三家難関校は難しいかもと思われているのですね
    そして今中堅校も視野に入れ始めたということですね。
    やっぱりお父様が息子さんを「受験ごっこ」で振り回している印象を持ちます。
    私だったら中堅校に射程を変更したのなら
    元の塾に戻ります。(戻りにくければ同じような他の塾)
    再度申し上げますがサピックスは中堅校にはある意味不利な塾です。
    もしくは別の塾での勉強は続けさせますが、中学受験はやめて公立に行かせます
    男の子さんは小学校中学校時代は幼くてのんびりタイプ
    でも大学受験頃になると俄然目覚めて頑張る晩熟タイプも多いです。
    そういう晩熟タイプのお子さんを親が中受で振り回してしまうと
    むしろ潰れる可能性もあると思います。

  5. 【1217671】 投稿者: 70  (ID:sxF78kLE0ME) 投稿日時:2009年 03月 08日 21:11

    >そういう晩熟タイプのお子さんを親が中受で振り回してしまうと
    むしろ潰れる可能性もあると思います。


    同感です。うちも子供に完全にまかせています。そしてそれがアルゼロでいる
    要因かもしれないと、最近思います。


    主人は全く勉強に関してノータッチですし(主人の口から勉強という言葉を
    聞いたことがありません。)私(母)も
    息子がやることを後ろからただ見ているだけです。
    主にプリント整理をしています。勉強も子供部屋でしていますので
    家族を巻き込むこともありません。


    かえって親(しかも仕事に一番集中すべき年代の父親)がここまで
    子供に入れ込むと一番肝心な「子供自身」が自らの力で成長するという
    大事な機会を奪ってしまうような気がします。10歳をすぎ
    大人まであと数年。
    お子さん自身も父親が自分の勉強に関することをすべて見られていると思うと
    ストレスがたまりますね。

  6. 【1217694】 投稿者: う~  (ID:holNNUAniU.) 投稿日時:2009年 03月 08日 21:26

    >息子はSAPIXが楽しくてしょうがないようです


    本当ですか? 一体、何がそんなに楽しいのでしょう?
    どうも、全てがうそっぽいだ。

  7. 【1217696】 投稿者: ハジメ  (ID:EH2wrCMDJFs) 投稿日時:2009年 03月 08日 21:28

    このお父様、「遅くに覚えた遊びにはまってしまった」のでしょうか。
    ふつう「遊び」といえば、ギャンブルや女性関係だと思いますが、
    この場合はエデュでのスレ立て遊び・・・?
    奥様には害はないかもしれませんが(私が妻ならうんざりしますが)、
    お子様には百害あって一理なしでは?
    サピの先生方にもとっくにお父様のキャラクターは認知済みですよね。
    個人が特定されても構わないそうですが、特定されてどんなことが起こるか想像できませんかね。
    まともな大人なら、相手にしないと思いますよ。
    ネット上ならともなく、実社会では。


    また、α1だか0だかの保護者の方に、こちらのスレに親近感を覚える方の気持ちはわからないと思います。
    勉強しろと言うか言わないかと問題ではないのです。
    どうぞα上位組の中でご歓談くださいな。
    ・・・本当に・・・スレ主様に勝るとも劣らないKYですねぇ。

  8. 【1217807】 投稿者: 思うに・・  (ID:Xvxqtjg7vbw) 投稿日時:2009年 03月 08日 22:51

    サピックスって塾は、スター父が出現しやすいですね。
    以前はサピ父という、こちらはサピのアル0にいることが誇りでたまらないというキャラクターでしたね。無事に桜蔭に合格されて、エデュをご卒業されました。今度は、バカボンのパパというなんだか自虐的なネーミング。おっしゃることも時々突飛で、強烈キャラクター度では負けてはいませんね。
    サピって、どうしてこういう父親が多くいらっしゃるのか不思議です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す