最終更新:

175
Comment

【1330136】なんでそんなにサピックス?

投稿者: とんねるねる   (ID:BZCLw0ADjDM) 投稿日時:2009年 06月 15日 13:05

4年の娘がいます。3年のときの学校の担任が、指導力ゼロでみるみる学級崩壊に陥り、親子ともに危惧していたところ、本人が通塾したいといいだし、3年の5月からありとあらゆる塾に体験授業を受けさせました。

その当時サピックスというのは、本当にかしこい子どもしか通えないと思っていて、全く眼中にいれていませんでしたが、力試しにうけた入室テストで最上位クラスに該当すると連絡があり、舞い上がった娘は、サピに入塾を即決してしまいました。たしかに保護者の説明会でも、他塾を圧倒する自信に満ち溢れた受け答えをする講師陣。反対する理由がみあたらなく、承諾しました。


あれから一年たち、最上位クラスを維持するために、家庭での楽しい会話が激減したように思えてきました。
下に兄弟がいるのですが、姉が勉強をしている間、テレビやゲームをさせるわけにも行かず、習い事を増やしてその宿題や練習を強要してしまうようになってきました。

サピでいつも上位クラスを維持するには、黙っておいても勝手に勉強する子どもでないと無理じゃないかと
思っています。しかしうちの娘は、この3か月ほどは、言わないと本当にやらなくて、この間のテストでも2つクラスを落としました。注意すると、逆切れしたり、泣いてみたり。あきれます。

決して安くない月謝、面倒見はまったくよくないサピ。もう受験はやめるか、転塾しなさいといつも言っています。週2回とはいえ、夜に迎えにいくのも疲れてきました。これからかかる費用のことを考えると早急に結論がほしいのが本音です。

上の娘の通塾だけのために母親(私)と下の子供がこれだけ犠牲を払っているのに、感謝のひとこともなし。
勝手に退塾届を出してやろうかといつも思います。
主人(父親)は「子供に波があるのは当たり前、もう少し様子をみよう」と甘いです。
当の本人は「やること多いが授業が楽しい、サピに通塾していることが学校で一目置かれているのがうれしい(バカバカしいですが)から辞めたくない」

サピに通われてるお子様(保護者様)は、サピの何がそんなに魅力的か教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 9 / 22

  1. 【1332375】 投稿者: マカロニ  (ID:Zi0lWAXwFG2) 投稿日時:2009年 06月 16日 21:57

    きつい言い方になって失礼しました。

    しかし、現実的には
    やる気になれば出来るはず、5年になればやる気になる、6年になればやる気になる、直前になればやる気になる、これがうちの子の実力では無い、まだ伸びるはず、大学受験でリベンジ・・・とおっしゃる方(もしくは思っている方)はとても多いのです。
    子供の将来の可能性を信じてあげるのは大切ですが、先ずはあるがままの本人を認めてあげることが重要だと思いました。

  2. 【1332598】 投稿者: 自戒の念  (ID:f6Vwg8S66.g) 投稿日時:2009年 06月 17日 00:35

    サピに通う5年生男子の母です。
    注目のスレでサピックスの文字が目に留まり見てみましたら・・・
    子どもの男女の違いはあれ、私とまったく同じ状況。
    びっくりというよりはむしろやはりね・・・と言う感想でした。
    サピックスにはこのような状況の家庭は多数存在すると思います。
    だからこそこんなにこのスレの反響が大きいのだと。

    私も日々このような状況続けていていいのだろうか?
    やめた方が子どもの人間形成上良いのではないだろうか?とか。
    息子は4年入塾時はアルファベットクラスだったところから
    約1年かけてαの下位クラスを何とかキープ出来る位になりました。
    そしてやはりαクラスになってからの方がそれをキープしなければと
    私のカリカリイライラがエスカレートしてきました。スレ主様とまったく
    同じ状況です。
    我が家の場合は入塾当時は「とりあえず勉強始めておこう」だったの
    ですが今は受験する意思は固まってきました。
    息子は4年生の時は私とぶつかるたびに「塾やめたい」の繰り返しでした。
    (そこはスレ主様のお嬢様とは違いますね)でもαを維持できるように
    なってからは、私がせサボってばかりいる息子に「勉強しないなら塾やめて
    ちょうだい!行く意味無いし。お金もったいないし。」と言うと「やだ!塾やめない!」
    と言うようになりました。少し欲が出てきたのだとプラスに解釈しています。

    先の見えないことで不安がいっぱいですよね。何かのきっかけで劇的に
    やる気を出してくれないかしら?と期待してしまいがちですよね。
    でもきっとそういうことはあまり無く(もしどなたかもしそういう事例がありましたらぜひ
    教えていただきたいです。)長~い目で見守っていればきっと変化は現れる
    のだと思いますよ。
    成績キープしたいのは本人が一番そう思っていることだろうし、
    さぼってしまって散々な結果に悔しい思いをするのもまた本人ですから。
    失敗した経験がやる気のきっかけになるかもしれませんし。
    私もたくさんのレスを参考に少し頭を冷やして冷静になり、顔を見れば
    嫌味ばかりの母をやめて、愛すべき息子を見守って行きたいと思います。

  3. 【1332729】 投稿者: 長女  (ID:XzZTGyHlmpA) 投稿日時:2009年 06月 17日 08:01

    子供は母親が大好きです。
    お嬢さんもまだまだお母さん大好き!な年齢だと思います。
    ですから、親の愛情にはすごく敏感です。
    私には弟が2人。母は特に体も弱かった下の弟が可愛くて仕方無いようでした。
    母は良く私のことをひねくれている、可愛くない、育て方間違った、などと言いますが、私自身は下の弟ばかり可愛がり、一番上の私には厳しい(長子ゆえ気合がはいりすぎていたのでしょう・・・)母の影響もかなりあったと思っています。
    真ん中の弟は、長子ほど気合もはいらず、末っ子ほど可愛くないというわけで、きちんとグレてましたよ。
    私からみたら、真ん中が一番優しくていい子なのにね。
    自分語りすみません。
    このスレを読んでいたら、自分のことを思い出しました。
    子供は敏感です。お嬢さんも、お母様の気持ちが自分に向いていないことを知っているのでしょう。
    サピで一番上のクラスで入塾できると分かったとき、スレ主さん、喜んだんじゃないんですか?
    大好きなお母さんに喜んでもらえた=辞めたくないとなっているのではないでしょうか。
    なーんてね、もしうちの母と同じタイプの人なら、言ったって無駄なのは良く知ってますけどね。
    人に誇れる(誇りたい)国家資格をお持ちなのですね。
    ”私国家資格もっているのよ!”というスレ主さまと、”私サピに通っているのよ!”とおっしゃるお子様と大差ないように私は感じます。
    スレ主さんは大人なので、それを人前で言ったりしないだけです。お嬢様はまだ小学生ですから人前で言ってしまったり多少態度にでるのは仕方ないかと・・・
    お嬢様のプライドも認めてあげましょう。
    自分ばかりが犠牲になっているという感じが否めないなら、本気でスレ主さん社会復帰を目指してみたらいかがでしょうか。
    母親が家にいないことよりも、”この私(!)が自分を犠牲にしてまで育てているのに・・・!”って家でプレッシャーを与え続けることのほうが悪いことだってあります。
    本当に必要とされている資格・人材ならフルタイムなどでなくても、仕事復帰の道はあると思います。
    現実は厳しいですけどね。いまは景気も良くないですし。
    就職活動でもしてみたら、お嬢さんの気持ちも少しは分かるんじゃないかしら。

  4. 【1332850】 投稿者: 少し横  (ID:UXd67JGIp/M) 投稿日時:2009年 06月 17日 09:26

    4,5年生では、それは激しくクラスを行き来していて、
    親ばかり、カリカリしたり、悩んだりしていました。
    「やればできるはずなのに、どうして真剣にやらないの!」
    って・・・。
    でも、6年になってから、安定してきました。
    先生によると、珍しいタイプだそうです。
    それでも、昨日のマンスリー
    計算問題を、ほとんど落としています。
    子どもにいやみをいっぱい言ってしまいました。
    言ってもムダなんだけどね。


    今、一人になって思うと、
    単に、「子ども」だってことなんだな~~
    と思います。
    大人では理解に苦しむようなミスもする。
    子ども相手に、大人気なかったな、と
    思いました。
    反省してもまた、ガミガミ言っちゃうんだけどね。


    スレ主さんのご主人のお言葉、
    正しいと思います。
    ここはひとつ、信じてみてはいかがですか。

  5. 【1332897】 投稿者: オレンジ  (ID:a1hOuNMa8qE) 投稿日時:2009年 06月 17日 09:58

    懐かしく思い出したので、参考になればと出てきました。
    娘は小3からサピに通いクラスは真ん中くらいで、一度も上位クラスに入ったことはありません。
    でも、まじめに勉強してましたけど、成績は中の上~下あたり。6年の6月?頃かしら・・・
    志望校が決まったので、思い切ってN研に転塾。
    なぜかいきなり偏差値が上昇し始め(数学63~65)本人もびっくりしてました。
    N研の数学の解き方、勉強方法があってたようです。
    それでも志望校(偏差値50位)を変えることなくそのまま入学。
    6年間部活動をしながら、高校から予備校通いと忙しくすごしましたが目標の医学部へ合格。

    今思う事は、やっぱり一喜一憂しないことですね。伸びるときが小学校の時の子もいれば
    中学校、高校とそれぞれだと思います。
    偏差値は高校2年から重要視すればいいかと・・・
    今は楽しく無理せず、毎日机に向う習慣さえ体得していれば、どうにか目標を見つけられると
    思いますから。私、偉そうに言えないんですけど。二人目で悟りました(笑)

  6. 【1333089】 投稿者: 要はやる気  (ID:f6Vwg8S66.g) 投稿日時:2009年 06月 17日 12:02

    スレ主様はお嬢様に感謝の気持ちを持つまところでいかないまでも、
    親に指摘されなくても、自分からやる気を持って勉強してくれさえすれば
    いいのだと思っていらっしゃるのだと思うですがどうでしょうか?
    塾がサピックスかどうかはあまり関係ない気がします。
    塾の勉強に追いついていけないレベルのお子様であれば転塾を検討
    されるのもよいと思いますが、αクラスのお嬢様に関してはこのお悩みは
    どの塾に行かれても解消されない気がするのです。だからサピックスがどうのこうのと
    いう問題ではなく、要はやる気を持って勉強欲しい!それだけなんだと思います。


    では子どもがやる気を持って勉強するようになるためにはどうすればよいか?
    それが同じような悩みを持つ多くの家庭にとって明確な答えが得られなくて
    日々悶々としているわけです。我が家もそうです。
    子どもは「勉強しなさい!」と言うと「今やろうと思っていたところなのに
    ・・・やる気なくした。言わないで!」と必ずといっていいほど言います。
    かといって言うのを我慢して放っておくといつまでたっても始めない。
    サピの宿題は大量ですから溜めるとたいへん!見ていられない!・・・で
    やっぱり口出ししてしまう。毎日その繰り返しでお小言はエスカレートし・・・
    で、親子関係はどんどん険悪に・・・。下の子がいるのですが怒れば怒るほど
    子どものストレスは下の子に向き、ほとんどいじめ。将来家庭内暴力に発展する
    のではないかと心配するほどです。


    子どもはなぜこんなに勉強しなければならないのか?と思っており、
    親は子どもが納得する答えをしてやることすらできません。
    どなたか上手な説明の仕方を教えてください。
    結局イライラして追い立てても逆効果。
    本人が勉強しなきゃ!という気持ちにならないと無理なんです。
    どうしてもこの学校に行きたいとか、すごい成績が落ちて悔しかったとか、
    逆に少し成績が上がったからもっとがんばろう!とか何かしらモチベーションに
    つながることが本人になければやる気などは起きないのです。



    だからスレ主様、イライラしても精神的に消耗するばかり。お嬢様も追い詰めら
    れるだけ。余計に反発します。いいことありません。
    可能性を信じて続けるのか(そのためにはもっとゆったりした気持ちに切り替え
    て)、それとも見切りを付けて止めさせるのか。
    親としては後者の選択はつらいですが。
    お互い無理強いは止めましょうよ。私は前者を採って少し冷静に見守る努力を
    していきたいと思います。その方がいろいろと上手く回るのだと思います。

  7. 【1333333】 投稿者: 頑張る娘の母  (ID:Pa.qtLU7X0s) 投稿日時:2009年 06月 17日 14:57

    私は今5年生の娘をサピックスに通わせている母です
    娘は4年の6月からサピックスに通っています そして4年生の間ほとんどアルファでしたが、5年生の初めにアルファーのすぐ下のクラスに落ちました。このまま落ちていくのかなあ、実力だから仕方がないと思っていましたが、復習テスト、サッピックスオープンと偏差値60以上に戻り、今回のマンスリーでアルファーに戻りました その原因は何だったか考えてみると、やっぱり勉強量にあると思います 例えば、これは自分から言い出したことですが、基礎トレや、コアなどデイリーでやらなければならないことは、すべて学校の休み時間にやっています それから寝る時間も30分ほどおそくなりました とはいっても10時半ですが・・・  
    私はいろいろなご意見もあるかと思いますが、マカロニ様のご意見が正しいと思います 本人のやる気も実力のうちです もしスレ主様のお嬢様がこのままの状態でいたら、間違いなくいつか成績は下がります もし下がった時に、どの状況でお嬢様がこれではだめだと気づくかが重要だと思います 早ければ早いほど傷は浅いのではないでしょうか 
    それからこれは授業中の娘の話から思うのですが、子供の授業態度も千差万別のようです たとえ上位クラスでも、不得意な科目はだらけているとか、シールがあまり貰えない科目はやる気がないとか・・・そんなお子さんが最近多いようです もちろん上位クラスですから自宅でのお勉強は完璧でしょうが、この状態が本当にやる気があるといえるのでしょうか
    4年生ぐらいまで上位クラスだったのに5,6年生になってどんどん下がる話はよく聞きます 事実娘も知らない子が多くなったと言っています 中学受験はよく聞くように早熟なお子様が向いていると思います 
    あまりいないかもしれませんが、ある意味自分を律せる子供はそれも実力なのではないでしょうか

  8. 【1333670】 投稿者: 夜散歩  (ID:Dk/pfz/AXiw) 投稿日時:2009年 06月 17日 18:58

    長男がサピ卒業生で中1です。
    まじめな子供で、コツコツとやっていましたが、結局御三家はダメでした。新学期少し不安な気持ちで、今の学校に入学しました。が、周りは御三家落ちも多く、進度も早く上位を維持するために今もコツコツ頑張っています。
    でも、本当に学校は楽しいようで、私のほうが朝の早さにくたくたです。順位も出て、「厳しいな~」と思うのですが、本人は、サピであれだけやったから、苦にならないとのことです。
    サピでの日々が、自信になっているようです。
    また、下が2人いて、次男が長男がだめだった姿を見て、「受験したい。」と言いだし、「他塾向きかな」と探してる最中に、「サピ受けたい」と。5年生の5月からお世話になっています。
    上と違うタイプで、下のほうをうろうろしてますが、この子に合った進路を模索中です。

    同じ兄弟がいる親として、テレビもゲームも下の子供に「強制」するより、3人まとめてみたほうが楽ですよ。
    上がゲームしてから勉強するといえば、3人でゲーム時間にしていました。ご飯中に少しテレビ見たら、次は勉強だから、テレビは消そう。
    下の子どもは、まだ2年生ですが、その間はほかのことして遊んだりしています。

    でも、一番大切なのは、一人ひとりの話を聞く時間を作ることだと思います。ほんの5分でいいから、その時間を作るとみんな落ち着きますよ。
    また、時々夜、少し散歩をするのもよかったですよ。
    公園で、静かに1回すべりだいしたりね。
    近所迷惑にならない時間帯でないといけませんが、昼間と違いちょっと楽しかったですよ。子供の違う面を発見したり。

    サピは、色々な面で、親も子も押しつぶされそうな感覚になること、あると思います。
    そんなとき、ちょっと散歩にでて、息ぬきはいかがでしょう。

    頑張ってください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す