最終更新:

117
Comment

【1466979】サピでよかった

投稿者: 冷血母   (ID:.H2KQVg8Xn6) 投稿日時:2009年 10月 15日 14:04

昨日、W主催のJG説明会に出席してきました。この会は他塾でも参加できるので、私はサピ主催の同様の説明会にも出席したことはあったのですが、少しでも多くの情報を得たかったので。

人格者の院長先生のお話を聞けたことは、とてもよかったです。
でもそれ以上に、Wとサピとの違いがよーくわかりました。

まず、会場のマイクの音量がサピより2割方大きい。Wは熱血塾といわれるだけあって、いつも叫んでいるわけですね。

そして、説明会の前と中程で流れるビデオ。合格発表日の様子を、ことさら感動をあおるようなお涙ちょうだい系に作られています。BGMも、情感をたっぷり込めて歌い上げるタイプ。
なんでも「栄光へのかけはし」というタイトルで、子どもたち全員で合唱するらしいです。歌詞にも「涙を流した日もあったね・・・」と泣くことをあおるような内容。
そのビデオの後に壇上に登場した先生も、泣いているんです。
「私はこのビデオを30回以上は見ているんですが、その度に涙がこぼれて・・」

うちの娘をWに通わせていなくてよかったなー。感情の起伏が激しい、感じやすいうちの娘だったら、この雰囲気に感化され、悲劇のヒロインになったつもりで、勉強が手につかなくなってしまったでしょう。
こんなにエモーショナルなやりかたって、当の受験生は疲れるんじゃないでしょうか。「受験生の母」と自己陶酔したい親にはむいているのかもしれませんが。

サピは冷たいとか面倒見が悪いとか言われますが、うちの娘はサピを選んでよかったです。粛々と課題をこなすサピの勉強法で精神面でもずいぶん落ち着いてきましたから。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 11 / 15

  1. 【1470209】 投稿者: 上サピ下Wアカ  (ID:Q32MaJbpOAg) 投稿日時:2009年 10月 18日 00:50

    ご自分の何が批判の対象になっているのか自己認識できていないスレ主さんとそれに同調するいじめの構図様へ

    >私はWのやり方を批判しているのであって、Wの保護者を批判しているのではありません。
    >Wアカの説明会の感想を言っただけでしょ。

    違いますね。
    どこに批判が集中しているのか、わかりませんか。
    あなたの極端な解釈と(だから「ア○な解釈」と書いたんですが)
    Wアカの親子に対する侮蔑的な想像と表現ですよ。
    ご自分の表現をもう一度ごらんなさい。
    まあ、意図的に侮蔑的な表現をしていることは明らかですけどね。
    それを単なるWの説明会に対する批判だ、批判する自由あってしかり、と言いぬけるのは詭弁ですよ。
    相手にするのもくだらないので、もうやめます。

  2. 【1470419】 投稿者: わかります  (ID:lNANaK7Td3.) 投稿日時:2009年 10月 18日 10:05

    スレ主さんの感想、とてもよくわかります。
    エモーショナルなやり方を好む集団って、私にも大変に違和感があって、私もそういうノリにはついていけません。
    もしそんな説明会に行ったとしたら、終わって建物を出てきたときにきっとそいういう空気から解放された喜びを感じるでしょう。

  3. 【1470575】 投稿者: いじめの構図さまへ  (ID:RYO6rSVpqFk) 投稿日時:2009年 10月 18日 12:45

    いじめの構図とはちがうように思います…

    スレ主さんの書いたことが多くの方に不快で、その皆さんは怒っていらっしゃるのではないですか

    スルーしないほうが悪いという理屈もわかりません
    スレはレスを予期したものである以上、レスがついて当然です。
    スレ主さまに同調する方が大変に少ないというだけのことです

    こういう考え方はちがう…と書いただけで、「ストレス発散」などと言われると心外です

  4. 【1470617】 投稿者: ホワイト家族  (ID:nwEZaPurqh2) 投稿日時:2009年 10月 18日 13:29

    キリスト教精神が分かってないとかスレ主にはJG来て欲しくないとか
    友達いないでしょ・・・とか立派なイジメの構図ですよね。


    JGの説明会には行きませんでしたが、行った人がこのようだった、こんな印象を受けた、こう思ったというのは大変に参考になりました。
    そのような雰囲気が好きな人はウチには合ってるかも、と参考にした人
    もいるでしょう。
    直接人に言いにくいことを率直に書けるのも掲示板のいいところだと
    思いますが、このように逆恨みされてしまうと有益な情報も出てこなく
    なるかと危惧します。

  5. 【1470856】 投稿者: うーん  (ID:RkJKNINkF5Y) 投稿日時:2009年 10月 18日 18:28

    >そのような雰囲気が好きな人はウチには合ってるかも、と参考にした人
    もいるでしょう。

    (笑) それはないでしょう・・・


    wに通う人のお気持ちを察しないスレ主さまは
    >JG来て欲しくない
    と言われたら 人のお気持ちがおわかりになる 良いお勉強だったのでは?

  6. 【1470964】 投稿者: 冷血母  (ID:pVWZZ0gGYSM) 投稿日時:2009年 10月 18日 20:49

    スレ主です。
    みなさんたくさんの書き込みありがとうございました。
    他の人と議論することは、楽しい、知的な冒険であると考えている私にとって、
    「批判すること=個人攻撃」ととらえる方の多さに、正直驚きました。

    また、この現代社会においてもなお、「ムラ社会の論理」を普通の感覚と疑わない方が多いということも発見でした。
    具体的に申しますと、私がこのスレッドを立てたすぐ後に、W(ムラ)の人に悪いからはやく閉めなさいという人、
    W(ムラ)の人に私のかわりに謝ってくれちゃう人、
    そしてサピックス(ムラ)のみんなに迷惑だからこんなスレッドはやめてくれという人、
    こんな人は私たちサピックス(ムラ)の一員のはずがないという人、
    さらには、このスレッドを立てたのは誰だ、と個人を特定しようとする人。
    みな、自分の所属するムラの論理にあわない故に、理解できないことを、よってたかって排斥しようとします。自分のなじんでいるもの以外の論理を受け付けないのです。
    これらはみな、阿部謹也が指摘した、古来日本の世間という精神構造そのものです。

    今回私に対する攻撃がネットの上のものなのでよかったですが、これが現実社会でされればかなりキツかったでしょうね。これはまさにいじめの構造です。

    それでもこのスレッドを立てたおかげで、私がWについて抱いた疑問がかなり解消されましたので、Wの保護者の方々にお礼申し上げます。それはとても意義あることでした。

    残念なのは、私に対する批判が感情論ばかりだったことです。もう少し理論的に攻めていただけたらもっと有意義だったのですが。

    その中で09様がいろいろ書き込んでいただいた内容はとても考えさせられました。確かに多様性を尊重するならば、画一をよしとする団体も認めなくてはいけませんね。教会は私も好きです。いろいろ考えるきっかけを提供してくれますから。これから、積極的に行こうと思っています。

    そろそろご意見も出尽くしたと思われますので、このスレッドを閉めさせていただきます。
    たくさんの方々と一緒に「W問題」について考えることができたのは大変楽しい事でした。ありがとうございました。

  7. 【1471257】 投稿者: Nでしたが  (ID:RYO6rSVpqFk) 投稿日時:2009年 10月 19日 00:52

    最後におききください
    スレ主さま、閉めるときには普通短文で閉めます
    自分の意見を長長書いて好きにまとめてはいけません
    ご自分の都合のよいように物事を解釈するのはやはりよくありません

    これまでのレスを「感情論」「ムラ意識」とまとめられても話題が飛躍し乱暴です
    スレ主さまの態度は自分の知性?を上に置き、ちがう考えを下にみる感がありやはり嫌な気持ちにさせられます
    たいそうなご本を読んでもその知識は自分勝手な解釈をするために振り回してはなりません
    その時点で知性ではなくなります
    謙虚さのない知的追求はありえません
    今回のことを分析するにしろ、まずスレから考えてみましょう
    確かに感情的な悪態のレスはございましたが、劣情を扇動するようなところがご自分のスレにあったはずです
    悪態は匿名ネットの特長ですが、匿名の場を先に利用したのはスレ主さまです。Wを個人的な考えからけなして公開し、そこに通う方には思いやりのない態度ではありませんでしたか。
    Wにご意見があるならご友人にあなたの考えをアドバイスなされば良かっただけなのです
    せめてそのことだけは率直に反省していただきたいです
    どうか この機会に ご自分を客観的に見つめてください

  8. 【1471293】 投稿者: さるのこしかけ  (ID:dbn0CvXytK2) 投稿日時:2009年 10月 19日 01:52

    一部冷静な方もいらっしゃると思いますが、
    わせアカに通われている方は多くが確かに感情に流されてしまう方が多いと感じます。
    冷静に考えてみてください。反論している方は・・・
    ①教材は四谷大塚です。
    ②講師は上位クラス以外は多くが学生です。
    ③合格実績は他の塾のお子様方をNNとして実績にしています。
    ④夏期合宿の拘束時間
    ⑤講習会の時間の長さ・・・授業は2時間、3時間?

    日能研・四谷大塚・SAPIと比べてください。
    冷静に考えて違いすぎませんか?
    従って、お通いの方は大手塾とは違ったものを求めているわけではないのでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す