最終更新:

117
Comment

【1466979】サピでよかった

投稿者: 冷血母   (ID:.H2KQVg8Xn6) 投稿日時:2009年 10月 15日 14:04

昨日、W主催のJG説明会に出席してきました。この会は他塾でも参加できるので、私はサピ主催の同様の説明会にも出席したことはあったのですが、少しでも多くの情報を得たかったので。

人格者の院長先生のお話を聞けたことは、とてもよかったです。
でもそれ以上に、Wとサピとの違いがよーくわかりました。

まず、会場のマイクの音量がサピより2割方大きい。Wは熱血塾といわれるだけあって、いつも叫んでいるわけですね。

そして、説明会の前と中程で流れるビデオ。合格発表日の様子を、ことさら感動をあおるようなお涙ちょうだい系に作られています。BGMも、情感をたっぷり込めて歌い上げるタイプ。
なんでも「栄光へのかけはし」というタイトルで、子どもたち全員で合唱するらしいです。歌詞にも「涙を流した日もあったね・・・」と泣くことをあおるような内容。
そのビデオの後に壇上に登場した先生も、泣いているんです。
「私はこのビデオを30回以上は見ているんですが、その度に涙がこぼれて・・」

うちの娘をWに通わせていなくてよかったなー。感情の起伏が激しい、感じやすいうちの娘だったら、この雰囲気に感化され、悲劇のヒロインになったつもりで、勉強が手につかなくなってしまったでしょう。
こんなにエモーショナルなやりかたって、当の受験生は疲れるんじゃないでしょうか。「受験生の母」と自己陶酔したい親にはむいているのかもしれませんが。

サピは冷たいとか面倒見が悪いとか言われますが、うちの娘はサピを選んでよかったです。粛々と課題をこなすサピの勉強法で精神面でもずいぶん落ち着いてきましたから。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 15

  1. 【1468022】 投稿者: W出身男子  (ID:QHB/MtRn9xU) 投稿日時:2009年 10月 16日 08:31

    NNの説明会はWアカ所属ですら、驚くほどの演出だと思います。
    が私も息子も至って冷静に受け止めておりましたので特に影響も受けておりません。
    ハチマキも必要以外には巻いたりしませんでしたが巻かされている時は本人は嫌そうでした。
    「感情の起伏が激しい、感じやすいうちの娘だったら、この雰囲気に感化され、悲劇のヒロインになったつもりで、
    勉強が手につかなくなってしまったでしょう。 こんなにエモーショナルなやりかたって、当の受験生は疲れるんじゃないでしょうか」
    とございますが、あの状況に感化されないくらいの精神力も必要だったかとかえって感謝しております。
    サピ出身の方がとても多い学校に在籍しておりますが、合格して通ってらっしゃる方々は皆さん謙虚な方ばかりです。

  2. 【1468029】 投稿者: ホワイト家族  (ID:nwEZaPurqh2) 投稿日時:2009年 10月 16日 08:36

    私はauの携帯を使ってますが、ソフトバンクの方が「ソフトバンクは
    auよりサービスが良くて使いやすいしずっといいわ!」と言われても
    なんとも思わないのと一緒でWアカの方がサピの事をどう言おうが全く
    気になりません。だってうちはサピの客だというだけですから。


    よくも悪くもWアカの方たちのほうが愛校心が強いのかな?

  3. 【1468045】 投稿者: 自分がされてイヤなことは  (ID:yaSwL4tKUiI) 投稿日時:2009年 10月 16日 08:50

    なんか、ちょっとおかしくないですか?
    学校じゃあるまいし、たかが属している塾のことなんだから
    気にするほうが変って言った側が言うのは。
    された側が言うのは大人だけれど、している側が言うのは
    自分の子供が周りに迷惑かけているのに
    「まあ、子供のすることだからw」って自分で言う親みたいです。

    この構図、入試当日の学校見学のスレでもあったような。
    客観的に見て不快な発言や行動をした側は
    もうちょっと謙虚に反省してもいいのでは。
    実際、不快に感じているという書き込みも入っているのに。
    同じ塾ってだけで自分はスレ主さんとは何の関係もないという考え方もあるでしょうが、
    それなら気にするなというのもよけいなお世話では。

  4. 【1468053】 投稿者: マナー  (ID:I3B33n6riaY) 投稿日時:2009年 10月 16日 08:56

     ネットトラブルの多くは、面と向かっては言えないことをネットに書き込んでしまうからです。
    うちの子はSですが、NNでWのお世話にもなったので、Wの良さ、Sの良さ双方あると考えていました。子どもや家庭それぞれの性格や事情に合うと思われる選択をした結果が今なのですよね。受験に迷いはつきものですから、自分の選択の正当性を他にも認めてもらいたいと思う気持ちは私にもありますが、サピでよかったさん含め、どなたかの選択が他のすべての人に対しても最良かというとそうではないでしょう。また、学校説明会の雰囲気やテレビ報道の雰囲気と講習の雰囲気は違うもののようにも思います。講師によってもまったく違いますから。一度行った説明会の雰囲気だけでは、その塾の内容までもは分からないと思います。

     ネットに書き込むときに、自分と違う意見を持つ人に対して面と向かって同じ事が言えるかどうかを一度自分に問う方が良いと思います。 ある印象を自分が持ったこと自体は事実なのかもしれませんが、それは万人に受け入れられるものではないかもしれないし、ましてや他人を傷つけることになるときには、通常は、言うことを控えませんか?

     また、○○をしたら△△になるというようなお話は、まったく根拠のないデマや思い込みも多いです。特に受験板のようなデリケートな場で子どもたちの未来を否定するようなネガティブなコメントは控えた方が良いと私は思います。

     当事者ではありませんでしたが、私は、Wの保護者様に申し訳なかったと思っています。ごめんなさい。

     こういうスレッドはSの保護者でない方も煽りに書き込むこともありますので、その点もご考慮に入れてください。成り行きを面白がっているウォッチャー以外は、喧嘩をするつもりはなくこのスレッドが落ち着くことを望んでいると思います。

  5. 【1468091】 投稿者: なんだ  (ID:f8ReQo14H6U) 投稿日時:2009年 10月 16日 09:28

    「サピでよかった」というタイトルだったので読んでみたら、
    なんだ、こんな内容だったのか~
    低学年ですが、サピを今後続けようかという判断材料として、
    「サピでよかった」という具体的中身を知りたかったのですが。
    良かったことって、この程度なんですか?

  6. 【1468125】 投稿者: 冷血母  (ID:.H2KQVg8Xn6) 投稿日時:2009年 10月 16日 09:47

    スレ主です。
    たくさんのご意見ありがとうございます。
    とくに、トマト様、他塾出身様、W出身男子様、イヤなスレなのに、丁寧にお答えくださりお礼申し上げます。あのNN説明会の雰囲気がWの全ての校舎ではないことを知って安心しました。冷静に受け止めていらっしゃる方もおられるのですね。

    自分がされてイヤなことは様
    ご指摘ありがとうございます。でも、私はサピを批判されてもイヤではありません。なるほど、この塾にはこういう欠点があるのか、ではそこを親がフォローしよう、と思うので。

    ついでに、もういくつか。
    NNとは「なにがなんでも」という意味だそうですが、そんなダダッ子みたいなことを冠名にするのってどうなんでしょう?「なにがなんでも」と追いつめられて勉強して、残念だった場合の子どもの喪失感をどう対処したらいいのか。私もいくつか学校を見学させていただき、「この学校もいいわね、この学校も好き。いっぺんに沢山の学校に通えたらいいのに」と冗談を言っています。第一志望が残念だった場合でも、6年間楽しく通えるように考えておくべきではないでしょうか。「なにがなんでも」ではなく、その子がハッピーに過ごせることを一番に考えるべきですから。

    また今の時代、新興宗教、○○商法への勧誘というのはかなり多いものですよ。
    Wにいたから新興宗教に入会してしまう、ということではないのですが、あの説明会の雰囲気は新興宗教に近いものでした。Wのやり方で成功すると、似た方法でアプローチされた場合に親しみを感じてしまうかもしれません。だからその点に注意しなくてはいけないと思ったのです。

  7. 【1468139】 投稿者: すごいお母様ですね  (ID:3XvdB/DHKX.) 投稿日時:2009年 10月 16日 09:54

    ある意味尊敬します。

  8. 【1468142】 投稿者: たかが塾  (ID:ncI1hj4fwu2) 投稿日時:2009年 10月 16日 09:54

    さんに、超同感!!
    塾いらずで自宅で勉強する子もいるくらいなのにね。


    こういう塾にどっぷりはまる人って、結果が残念だった時は急変して散々塾や先生の悪口言いまくるんだろうね。
    結局、受かっても落ちても、本人と家族次第なのに、塾に異常な期待をすして失敗する。(Wに多いタイプ)。
    その塾に行っているだけで自慢、他の塾を見下してるけど結局自分の子供はカリキュラムについていけていないことを認められないで玉粋する(Sに多いタイプ)。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す