最終更新:

18
Comment

【1571645】新1年生(2010年度)の広場

投稿者: そしてそだちゆくこえ   (ID:1WxMKTsMl6s) 投稿日時:2010年 01月 14日 01:20

 SAPIXというカテゴリーの宿命なのか、低学年特に1、2年生用のスレッドが見当たらず、情報量がものすごく少なかったので、僭越ながらこのスレッド立ち上げさせて頂きたいと思います。
 SAPIXが名門中学への受験塾として最高峰であり、高学年塾生には熾烈を極めるカリキュラムを旨としている一方、低学年に対しては考える力・知力を伸すといった伸び伸びとした教育方針もあり、結構なことだと思いながら、なんとも言えないGAPを感じております。
 低学年生でSAPIXに通学なさった方の意見、高学年への準備・対処策、同じお子様をお抱えの方々の情報共有の場になればと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1573772】 投稿者: そしてそだちゆくこえ  (ID:1WxMKTsMl6s) 投稿日時:2010年 01月 15日 20:54

    通りすがり様

    そうですね。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  2. 【1573858】 投稿者: 子供の趣味の問題  (ID:8ELoGbxqMNg) 投稿日時:2010年 01月 15日 22:11

    「楽しいお稽古事」の一つとして新1年生から通っています。
    拘束時間も宿題も殆どない低学年のサピですので、お子さんが好きならやらせてあげてもいいのではないでしょうか。ただし、親が成績を気にして、焦って子供のお尻を叩いてしまうようなら、早くからの入塾は逆効果でしょうね。勉強ギライになるだけです。終了組の上の子は4年からの入塾で、追いつくまでに半年かかり、きつかったそうです。(授業は楽しくうけていましたが)その子が低学年のテキストを見て、「良く出来ている。4年からの授業に上手につながっていくようになっている。自分も受けたかった」と言っていました。
    幸い下の子もサピの授業は大好きで、4年生の今も、楽しく通っています。因みに2年生までに、一人で勉強計画を立てて○付けまでできる用にはしておきました。3年生からはほぼノータッチですが、自分のペースがしっかり出来ているようです。親としても下の子の時の方が楽です。

    決して、「早くから入っていれば、後から入ってくる子よりできるようになる」訳ではありませんが、「早く入ると息切れする」とは全く思いません。

  3. 【1574711】 投稿者: そしてそだちゆくこえ  (ID:1WxMKTsMl6s) 投稿日時:2010年 01月 16日 19:34

    子供の趣味の問題様

    ありがとうございます。
    2年生までに一人で勉強計画を立てて、、3年生で自分のペースでししっかり出来ている、、ですか。すごいですね。羨ましいです。
    決して、「早くから入っていれば、後から入ってくる子よりできるようになる」訳ではありませんが、という点が、せっかく1年生からやっているのに後から入ってくる子たちに追い抜かされたりすると親があせったりするんでしょうかね。

  4. 【1574867】 投稿者: みみもも  (ID:gHp3L5i0gu6) 投稿日時:2010年 01月 16日 22:17

     初めまして。。。
    来月「もうすぐ1ねんせい」から通塾する女児母です。
    我が家も、お習い事の一つとして通わせます。
    分からない事ばかりなので色々教えて下さい。

  5. 【1575124】 投稿者: そしてそだちゆくこえ  (ID:1WxMKTsMl6s) 投稿日時:2010年 01月 17日 06:50

    みみもも様

    よろしくお願いします。
    SAPIX以外、他の塾も見に行かれましたか?

  6. 【1576753】 投稿者: そしてそだちゆくこえ  (ID:1WxMKTsMl6s) 投稿日時:2010年 01月 18日 17:29

    新学年第3回(1月11日開催)入室テストを受けましたが、成績速報が帰ってきました。
    受験者数233名と3回目なのに意外にいますね。平均点は162.3だったようです。

  7. 【1576755】 投稿者: みみもも  (ID:gHp3L5i0gu6) 投稿日時:2010年 01月 18日 17:32

    こんにちは。
    他の塾は四谷大塚のアルゴクラブたけ体験授業に参加しました。
    アルゴクラブも大変魅力的な内容でした。
    アルゴはまだ検討中ですが・・・
    来月からの通う「もうすぐ1年生」は4クラススタートと、先程教えて頂きました。

  8. 【1577091】 投稿者: 終了組  (ID:2VKgv0ccBVE) 投稿日時:2010年 01月 18日 22:38

    みなさんもおっしゃるように受験塾としてではなく、いろんなことに興味を持つきっかけとなる遊びのような場としてなら1年生からの通塾もいいと思います。
    でも、このようなスレをこの時期立ち上げると言う事自体、ちょっと先走りすぎ、失礼ながら危険な要素を抱えていらっしゃる親御さんではと思います。
    通わせるとしても、英語や習字などと同じく、趣味の一部として通うという大きな気持ちで。
    くれぐれも6年後に役立つと期待しすぎたり、偏差値に一喜一憂することのないよう、老婆心ながら。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す