最終更新:

542
Comment

【1572044】4年生の広場 <2010年度>

投稿者: ホップ   (ID:g0mT8LtOoFU) 投稿日時:2010年 01月 14日 12:59

新4年生から入塾予定です。
2月11日の組み分けテストが終わった後、子供に説明するため問題を解きましたが、大人でも頭をひねる問題があり、どのように子供に説明すべきか、とても悩みました。
どこまで一緒にできるか分かりませんが、まずは、4年生の一年間頑張っていくことにします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 68

  1. 【1578544】 投稿者: 東京校  (ID:Hk2v0JqcrL6) 投稿日時:2010年 01月 19日 23:25

    ほっぺ様
    情報ありがとうございます。
    2月から東京の新設校に通塾予定で、まだパスワードもなく、1月11日の組み分けテスト結果を待っているところです。
    クラスは、2から3クラスの予定だそうです。
    αもなく、また、大規模校のように5点刻みでクラスが変わることもないと思います。
    子供に緊張感をもたせたいときには、「~校だったら、ここだね」といったことも、試してみたいと思っています。

  2. 【1578631】 投稿者: 新4年  (ID:Z.Fm5uTOazg) 投稿日時:2010年 01月 20日 00:22

    東京校

    α1 240点以上

    α2 228点 ~ 239点

    α3 223点 ~ 227点

    α4 217点 ~ 222点

    K 208点 ~ 216点

    J 202点 ~ 207点

    I 196点 ~ 201点

    H 191点 ~ 195点

    G 187点 ~ 190点

    F  176点 ~ 186点

    E  170点 ~ 175点

    D 162点 ~ 169点

    C  152点 ~ 161点

    B 138点 ~ 151点

    A 137点以下

  3. 【1579138】 投稿者: TAP  (ID:meGfjG00iZE) 投稿日時:2010年 01月 20日 12:07

    α1とα2は同じ先生の授業なのでしょうか?
    いつもと違い国語ができたので運よく(?)αになりました。
    自分の経験でも男子は国語は苦手な傾向がありますが、今後の算数の文章題を読み込む能力、競争力をつける意味でも国語は大事なことは明白なので時間を割くようにしています。社会に出てからも必要な能力ですしね。

  4. 【1579252】 投稿者: 暗黙の了解  (ID:4lriHG/gS1U) 投稿日時:2010年 01月 20日 13:57

    >新4年生から入塾予定です。
    2月11日の組み分けテストが終わった後、子供に説明するため問題を解きましたが、大人でも頭をひねる問題があり、どのように子供に説明すべきか、とても悩みました。


    先に新学年についてレスをしています。
    新4年生は現4年生と同時に進行しているようで、見難いです。
    スレも入室テストの日程が間違っているようですし、一年間続くスレッドですから本題の間違いを直し、再度2月にスレ建てしてはいかがでしょうか?

  5. 【1579291】 投稿者: ちょりす  (ID:gLtU379w2Gw) 投稿日時:2010年 01月 20日 14:29

    のほほん様

    「今解き教室」というのは新しくできた教材です。
    詳しくは、サピのHPを見てみて下さい。

  6. 【1580244】 投稿者: 同意  (ID:iQf9lwNjZ96) 投稿日時:2010年 01月 21日 08:40

    2月より入室予定さんの意見に同意します。
    また、昨日、「ひっこめさん」の後に書かれていた「掲示板さん」のコメントが
    なくなってしまっていたのが残念です。
    私も上の子が他塾ですが、そちらの掲示板に比べて、いくつかのコメントの言葉づかいに行き過ぎを感じました。
    私も「2月入室さん」を見習って、気をつけてまいりたいと思います。

  7. 【1580330】 投稿者: サピックス  (ID:PsyxzgWT3zQ) 投稿日時:2010年 01月 21日 09:51

    今年からお世話になります。
    よろしくお願いいたします。
    αクラスは優秀な成績のお子さんのクラスというのはわかるのですが、
    実際他のクラスと授業内容等、何か違う点があるのでしょうか?

  8. 【1580358】 投稿者: たぶん、  (ID:ZkN5XrjD7PM) 投稿日時:2010年 01月 21日 10:10

    発言が飛び出し、多少は騒がしい雰囲気のアルファクラス。
    でも、みんな集中力がとぎれない。
    アルファベットは同じくざわつくが先生の話をずっと聞き続けることができない。

    ・・・・という差だと思います。

    6年生最後の保護者会で、

    「アルファクラスの子どもたちは小テストのテストが悪いと焦って必死になるが、
    アルファベットのクラスは平然としていて、何とも思わない」
    と先生に言われ、アルファベットクラスの親として妙に納得してしまいました。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す