最終更新:

557
Comment

【1602405】6年生の広場(2011年入試)

投稿者: 22期生   (ID:MgXtN7m9UzM) 投稿日時:2010年 02月 04日 19:57

いよいよ来週より6年生の授業が始まります。
怒涛の1年になるという事は想像できますが、2月に多くの皆さんの桜が咲きますように今年1年も情報交換やアドバイスをよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 65 / 70

  1. 【1789933】 投稿者: 300取れれば十分!!  (ID:zF52TNHdgrQ) 投稿日時:2010年 07月 06日 01:29

    「今回の組み分けの算数の問題の易しさにびっくりしました。」



    そんなに易しい。。易しい。。と言っておられますと、
    足元掬われますよ。。(大笑)

    そういう方に限って先日のSOの算数Bなどは、ほとんど点数が取れていなかったはず。
    皆さんショックを受けて、書き込みも全く無かったですものね。(更に大笑)

    仮に90点平均と言っても、満点よりもマイナス60点な訳ですものね。
    これでも相当難しい訳で。。。。

    でも、浅野や桐朋。。さらに下がって市川等に入れるための塾ではないのですから。。
    そこのところは考えてほしいものです。
    これは代ゼミシンドロームという訳で。。。

    易しいというのは、平均点が130点超すようなものでなくては。。(更に更に大笑)

    とにかく、αからの陥落生がここにきて多い事多い事。。
    頭打ち?親との確執??飽和状態???
    すべて、マンスリ~症候群です。四谷大塚じゃあるまいし。。。
    困ったものです。


    アルファベット上位と混雑して、テスト毎に激しく
    平常授業クラス・土特授業クラスの面々が入れ替わっておりますね。。。

    以前の如く、
    サピックスOP志望校判定等の基準
    でクラスを設定すればよいのですが。。

  2. 【1789934】 投稿者: 300取れれば十分!!  (ID:zF52TNHdgrQ) 投稿日時:2010年 07月 06日 01:31

    「今回の組み分けの算数の問題の易しさにびっくりしました。」



    そんなに易しい。。易しい。。と言っておられますと、
    足元掬われますよ。。(大笑)

    そういう方に限って先日のSOの算数Bなどは、ほとんど点数が取れていなかったはず。
    皆さんショックを受けて、書き込みも全く無かったですものね。(更に大笑)

    仮に90点平均と言っても、満点よりもマイナス60点な訳ですものね。
    これでも相当難しい訳で。。。。

    でも、浅野や桐朋。。さらに下がって市川等に入れるための塾ではないのですから。。
    そこのところは考えてほしいものです。
    これは代ゼミシンドロームという訳で。。。

    易しいというのは、平均点が130点超すようなものでなくては。。(更に更に大笑)

    とにかく、αからの陥落生がここにきて多い事多い事。。
    頭打ち?親との確執??飽和状態???
    すべて、マンスリ~症候群です。四谷大塚じゃあるまいし。。。
    困ったものです。


    アルファベット上位と混雑して、テスト毎に激しく
    平常授業クラス・土特授業クラスの面々が入れ替わっておりますね。。。

    以前の如く、
    サピックスOP志望校判定等の基準
    でクラスを設定すればよいのですが

  3. 【1789944】 投稿者: 拍子抜け  (ID:ORRUPiaR83I) 投稿日時:2010年 07月 06日 02:12

    卒塾生の保護者の方から、6年になると平均点が50点とか30点近くになる場合もあると聞いていました。
    ところが、去年からマンスリーばかりになるし、たまの実力テストも平均点は高いまま。
    きっと、転塾する人を引きとめるためにテストを易しくしているのかなあと思っています。
    ごく一部を除いて、今のアルファって本当にタフなテストだと撃沈してしまうっていうことはないでしょうか。
    基礎が大切なのはもちろんですが、応用力を計るテストが少なすぎますね。

  4. 【1790291】 投稿者: 易化  (ID:iqY5zz10jl2) 投稿日時:2010年 07月 06日 12:39

    中学受験の算数は易化がすすんでいるという現状にあわせた問題作りになっているのでは?
    保護者様のおっしゃるように2年前とですら内容・方向付けが違うのが本当だとすれば、毎年内容を見直すサピならではの対応のはやさにむしろ感激します。
    男子の1,2校を除けば必要のない(解けなくても合格できる)算数超難問対策に時間を割く必要がなくなるなら、ほとんどのお子さんの学習の効率がよくなると思うのですがいかがでしょう?
    サピの大衆化が進んでいるというのとは違う気がしますが・・・だいたい大衆化ってなんですか?(笑)サピには優秀なお子さんがたくさんいらっしゃると思いますが、そうでないお子さんだって毎年いらっしゃるでしょう?サピに通っていれば特別(大衆じゃない?)という考えは危険だと思いますよ。

  5. 【1790433】 投稿者: そうですね  (ID:Fnr/llKaWss) 投稿日時:2010年 07月 06日 14:54

    易化 様の仰る通りだと思います。
    昨今算数だけが飛びぬけて出来るお子さんに有利になる学校は無いに等しいという事は算数科でも言われているほどですから。
    逆に国語を難化させているのは各学校の傾向からではないでしょうか。

  6. 【1790719】 投稿者: 平均点  (ID:Q16nG6qL9dQ) 投稿日時:2010年 07月 06日 20:25

    今回の組み分けの平均点高そうですね。

    おおざっぱですが、私も予想してみました。
    後で予想屋さんの出番を待ちますね。

    算数  簡単だったけどマンスリーほどいかないのでは?との勝手な思い込みで
        83点

    国語  組み分けにしてはこちらも易しめだったのでしょうか?
        85点

    理科  ここのところ理科のテストが難しくなりましたよね?
        マンスリーでも平均点は割と低めに出ることが多く、今回も忘れてしまった知識も
        多かったのでは?
        55点

    社会  久しぶりの地理がどうだったのでしょうか? 
        選択問題も引っかかりやすかったのかな?
        60点

    と言う事で合計283点くらいでは?と思うのですが。

  7. 【1790994】 投稿者: 組分け(初)  (ID:xkTVIETcqpM) 投稿日時:2010年 07月 07日 00:25

    算数に関しては、テキストの難易度も高くないので、
    テストもそれ相応なのでしょう。SOのBタイプといっ
    てもワンパターンですしね。
    夏休み前までに基礎を固めるということと理解して
    います。
    たしかに、近年、開成はもとより、麻布、駒東の算数
    は易化傾向が続いていますね。
    いずれにしても、上位校(特に男子)を目指すには
    算数で差をつけられないことが条件であることに変わり
    はないでしょう。

  8. 【1791466】 投稿者: ・・・?  (ID:I2HIvIJ8mRQ) 投稿日時:2010年 07月 07日 13:39

    いやいや・・でも、今回A,Bクラスのお子様でも「算数、超簡単だったよな~・・」と学校で大騒ぎしていたそうです。

    サピの算数大先生のA先生も、最近のサピのテスト傾向に難色を示していらっしゃいましたし・・・。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す