最終更新:

26
Comment

【1607004】笑顔が輝い・・・てない。

投稿者: ぽっぴー   (ID:MoHVUhTbrI6) 投稿日時:2010年 02月 07日 20:24

お世話になったし、塾のせいではないのは重々承知です。しかーし、サッピーの顔も「○○中○○名」も、見るたびにどうしようもなくイライラします(笑)
早く広告見ても平気になりたいな。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1613141】 投稿者: 通りすがり  (ID:lytHU64B65o) 投稿日時:2010年 02月 11日 18:04

    これから受験なのでスレ主さんの気持ち本当の意味では分からないのかも知れませんが、早く吹っ切れると良いですね。

    うちは最悪全落ちを覚悟して敢えて中受を選択しましたが、実際に目の当たりにしたとき受け入れられるか自信ありません。

    ただどんな結果が出ようとも頑張った数年間が意味があったと本人が感じるのはずっと後のような気がします。

  2. 【1615678】 投稿者: むーみん  (ID:kW4aU8haPM.) 投稿日時:2010年 02月 13日 09:01

    広告に出てくる一部の有名校合格者数より、残念者数も一緒に掲載するべきでしょう。

  3. 【1618952】 投稿者: 日能研も  (ID:G9GnOK8xjZA) 投稿日時:2010年 02月 15日 14:51

    確か日能研の資料でも開成合格率3~4割だったと思います。
    率で言えば、サピも日能研も同じで、
    単にサピが開成受ける層がぶっとい、と言う事ですね。

  4. 【1618957】 投稿者: でもねえ  (ID:FlQuk/8asdo) 投稿日時:2010年 02月 15日 14:55

    その受験生徒の層が分厚いというのもサピの魅力のひとつですよ。親友はサピで出来るという話もあります。母校は、今や地元の小学校ではなく地元のサピックスですよ。

  5. 【1619021】 投稿者: ほんと?  (ID:48Xhvp.IL/k) 投稿日時:2010年 02月 15日 15:22

    だけど、日能研の方が明らかに所属人数が多いのに、御三家受ける人がそれだけ少ないってことは・・・、やっぱり御三家受けられるほどの仕上がりになる人がかなり少ないんだな~と思ってしまいます。

  6. 【1619432】 投稿者: 可哀そう・・  (ID:uC.t1YwV.HA) 投稿日時:2010年 02月 15日 19:17

    御三家に魅力を感じている人が少ないだけですよ。

  7. 【1620083】 投稿者: 合格者も不合格者も日本一  (ID:W9nh.9.B9tA) 投稿日時:2010年 02月 16日 01:37

    例年ご近所の方を見ていて感じていました。納得です。
    校区に大規模校舎がありますが、「母校」なんてことはないでしょう(苦笑)実績にならない学校へ進学すると「失敗」組。後輩の激励にも呼ばれません。所詮、塾ですからそんなものです。

  8. 【1620256】 投稿者: 校舎によるかもしれませんが  (ID:8MjELGs1bHo) 投稿日時:2010年 02月 16日 08:41

    >後輩の激励にも呼ばれません。

    後輩の激励は呼ばれるのではなく、子供たちが自主的に行っています。学校に関係なく、行きたければいけますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す