最終更新:

104
Comment

【1658827】人生の挫折

投稿者: とまと   (ID:rf9fuSnkBUY) 投稿日時:2010年 03月 14日 19:43

 sapixに、2月から新四年生として入室して一ヶ月が経ちました。
我が子は、小さな頃から七田教育に通い、かなり頑張って勉強させてきました。
幼稚園の頃から、朝から勉強する習慣をつけさせるのにどれだけ苦労したか・・
本も0歳から毎日何冊も読んで私は一生懸命頑張ってきました。
1年生から3年生の通知表は、とても評価が高く、◎がほとんどというかんじでした。
自宅学習も、頑張ってきたし、学校の成績もいいし、私は自分のしてきたことに
ちゃんと結果がついてきたと、子供への期待と自信は、強まるばかり。
 でも、sapixの入塾テストを受けて、Cクラスでした。
凄く凄く私は、落ち込みました。その後、先週行われた組み分けテストの結果。
なんと、、、Aクラスに近いBクラスという判定でした。
これほどの屈辱はありません。
このクラスで、四月に行われる保護者会に出席するなんて、、
今まで保ってきた私のプライドと、私の努力が全て谷底に突き落とされた気分で
一杯です。 朝から、涙が止まらずずっと泣いてしまいます。
立ち直れない感じです。。

 もう受験は、あきらめようかとも考えています。
次の組み分けでDクラスか、Cクラスの上の方でない限り、通室はあきらめる予定です。
上位校を目指す予定でしたので、そうでないのならsapixにいる必要もないし、
上位校でなければ、私立に行く意味もないと考えます。
いままで頑張ってきた努力、、、死にたいくらいつらいです

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【1662218】 投稿者: ひとそれぞれ  (ID:RN66.TqWXYQ) 投稿日時:2010年 03月 17日 08:17

    4年でAクラス入塾、御三家他全勝しましたよ。
    中受の問題の解き方を「知らないから出来ない」のは当たり前。
    それがそのまま、伸びしろでしょ?
    「やっても出来ない」場合は、親なり塾なり第3者の的確な分析と対策が必要。

  2. 【1662289】 投稿者: などなど  (ID:C7n88yxX7G2) 投稿日時:2010年 03月 17日 09:12

    とまとさん、一生懸命やってきたからこそしんどいのでしょうね。

    しんどいところに、厳しいご意見でさらにおつらいかも知れませんが、
    今までの勉強と中受塾では土俵が違う、これから頑張れる、
    またお子さんのお気持ちをだいじになどなど
    ・・・今後の方向性を考える上で、えるものもたくさんあった皆さんのご意見では思います。
    どのレベルからでも親子で成長が大事なのではないでしょうか。トライアンドエラーで頑張りましょう(私も)

  3. 【1662352】 投稿者: 受験おわっちゃった  (ID:WkHa8YTvZ4U) 投稿日時:2010年 03月 17日 09:50

    スレヌシさん不在でなんですが
    入塾時おぼつかない状態と最終段階を比べて変わらないなんて
    そんなことないです。
    偏差値にしたらどん底と最後の模試で15の差がありました。


    わが子を含めたあまりぱっとしない層こそ(やる気があったのが救い)
    その子に最適なやりかたで導けば必ず道は開けると思います。
    弱点を分析して、その箇所をつぶす。
    これをやらずに進んでも結局またここに戻ってくることになりますから。


    受験が終わっちゃった親からみれば
    あと丸3年もある。
    受験までラスト1週間の焦燥感を思い出すと
    本当に羨ましいです。


    いま仮にだめでも伸びますって。
    やりかた次第だと思います。

  4. 【1662356】 投稿者: ほえ~  (ID:jyoTa.34MuE) 投稿日時:2010年 03月 17日 09:51

    入塾時のクラスでこれだけ泣けるんだったら、中学受験ではどれだけ泣かれることでしょう。万一不本意な結果だったら、スレ主さんは何年も泣き続けそうです。

    悪いこといいませんから、今すぐに中学受験からは撤退なさったほうがいいです。中学入試の始まる2月1日からの一週間は悲喜劇の繰り返しで、まさにジェットコースターです。

    感情的に浮き沈みの激しい方には、まったく向かない世界です。

  5. 【1662909】 投稿者: うん!  (ID:u8w6jpPempc) 投稿日時:2010年 03月 17日 16:54


    同感です。

    子供より子供の母を持つと、子供が困るだけ…

    出来る子供のお母様になりたがる人って、自分自身のことでは何も結果を出せない人ですね。

    きっとこのお母様も同じように育てられたのでしょうね。

    かわいそう…

  6. 【1664184】 投稿者: とまとです。ありがとうございました。  (ID:rf9fuSnkBUY) 投稿日時:2010年 03月 18日 16:44

    みなさん、たくさんのコメント本当に有難うございました。
    中には、きついお言葉もいくつかありましたが、とても私の心には伝わってきました。
    その言葉が一日、頭から離れず、落ち込んだりもしましたが、でも、
    面と向かっては、誰も言ってくれない本当の事を教えてくれたんだと感謝しています。

    自分の考えが、ずれていること。
    そして、このまま今までと同じような子育てをしていたら、
    子供をどんどんつぶしてしまうことにも気づけました。

    勉強も、頑張ってきたつもりでしたが、
    対して勉強させてなかったことも知りました。
    そして、我が子はまだまだスタート地点に立ったばかり。
    中学受験という新しい土俵で、どこまで頑張れるか
    私は、見守ることにしました。

    東大生を育てた母が言ってくれました。(私は東大じゃありませんよ。兄弟です。)
    「子供には、あなたはできる。大丈夫!」とだけ言い続ければいいのよ。
    母は、ずっと言い続けてたそうです。そして、心からそう信じてたそうです。
    マイナスな言葉だけはかけないようにしなさい。と今日、言われました。

    まだ、始まったばかりこれから色々な壁にぶち当たると思いますが、
    皆様から頂いた優しいお言葉や、きついお言葉を思い出し、頑張りたいと思います。

     

    本当にありがとうございました。

  7. 【1664195】 投稿者: あ~っ、我慢できない!!  (ID:8x.2VAnz/K6) 投稿日時:2010年 03月 18日 16:54

    と思って、以前厳しいコメントを書きましたが、とまとさんの明るくなった文面を見て、本当にうれしく思いました。

    とまとさんのお母様の「あなたはできる。大丈夫!」と言い続けていればいいというお言葉、響きました。
    私も、その言葉を胸に、娘とともに頑張っていきます!
    つらいこといっぱい書いてしまって、偉そうなこと言って、本当にごめんなさい。

    前を向いてくれて、ありがとう!!

  8. 【1664212】 投稿者: あせるよね、でもがんばるしかない  (ID:S0cwaSHuy8k) 投稿日時:2010年 03月 18日 17:14

    とまとさん。
    そういう環境なんですね。そうなると、正直最初は「何言ってるの?」みたいに思いましたが、まあちょっとはお気持ちわかります。
    身内に東大出身がいるとある意味プレッシャーです。
    最初とまとさんの書き込みから、高学歴で中受や公立高校を経て
    いい大学に入った方がまわりに(身内)にいなく(実際あたまのいい人はがつがつ勉強やらないもんなんですよ)勉強の仕方も分からず、ただやみくみに積み込み教育を行っている愚かな人(失礼)かと思いました。
    私も身内が東大だらけです。そんな環境だと早稲田、慶應でもある意味ばかよばわりです。それ以下なんていったら本当に肩身が狭い。
    ある意味、環境がいいから受け継ぐDNAで「うちの子できる」って期待したのではないでしょうか?それがふたを開けたら、、、、
    (^^;)、、ガガーン!!そんな感じ?

    この1か月で感じたのは、最初から出きるお子さんは
    ほんの一握り。
    とまとさんのお子さんもうちの子もそうじゃなかった。
    やっぱり地道に中学受験用の勉強をしないことにはじまりませんよ。
    それでだめだったら、まあ、力がなかっただけで「力不足」を、
    「負け」を認めるしかないですよね(^^)。
    ただね、前述でもあったけど、私も若くして事故で亡くした友
    達がいる。難病で病院通いのおこさんがいる友達もいる。
    その人たちの前で、たかが成績のことで「死にたいくらい」
    なんて決して言えないし、そんなこと言っちゃいけないです。

    わたしもつい最近まで中学受験なんて頭になかった人だから、
    「なんであの人たち、たかがテストで一喜一憂してるんだろう」
    って不思議に思ってました。
    3年後、合格してればいいのですから、地道に基礎固め!
    ただ、やらせすぎは禁物?かな?

    うちは、やらなさすぎだから悪いのか?(笑)

    がんばりましょう!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す