最終更新:

88
Comment

【1686020】2010年度結果偏差値;サピックス版;

投稿者: 知りたがり   (ID:a.y8OSTnjuY) 投稿日時:2010年 04月 08日 11:42

首都圏大手塾・NとYとそして優秀層の宝庫:サピの3大集団。
毎年、NとYは春になると結果偏差値を公表し、それぞれ、色々どっちが高いの低いのと、物議をかもしています。
今年のサピの結果偏差値は出たのでしょうか?結果偏差値でなくても、来年度指標の偏差値でも良いのですが、女子のサピ内部の偏差値を知りたい人は多いと聞きます。


なぜなら、優秀層は、サピに集約される傾向があり、御三家・そこに次ぐ難関校は、開けてみると、サピ通塾者が圧倒的。
もちろん早稲アカなどの、特別講習で一時的に他塾へ入試直前にお世話になるケースはあっても、サピのしめる優秀層の割合は本当に高いものです。


難関校といわれる中学受験に望むにはサピでの学校評価レベルは大切な指標。
ご存知な方、今年の結果偏差値:サピ発表女子を一覧でお示し頂けませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【1734388】 投稿者: 好奇心  (ID:ZzBJAlGBWPA) 投稿日時:2010年 05月 19日 17:04

    有難うございます。
    あくまでも好奇心と目標設定です。
    まだ四年生だけど、サピアの裏表紙の合格者人数が気になって質問しました。
    もちろん、筑駒合格者は私立も受かってるのでしょうけれども。
    知り得て何になるかという事を敢えて質問出来るのも掲示板の特性かと思って質問しました。

  2. 【1734431】 投稿者: 少し考えれば!  (ID:NmuEnMvUPaM) 投稿日時:2010年 05月 19日 17:41

    SAPIXの合格実績はあちこちで目にします。
    たとえば2月1日のみ入試の学校、
    開成、麻布、駒場東邦、武蔵 etc.
    W合格はいないのです。
    その合格人数が、順位の目安ではないのかな?
    そんなこと、外部の人間でも少し考えればわかるよね。

  3. 【1734479】 投稿者: 参考までに  (ID:aAXxJMAqERc) 投稿日時:2010年 05月 19日 18:24

    偏差値の概念から考えれば偏差値50±1σが全体の68%、偏差値50±2σが全体の95%にあたります。
    学力のばらつきが正規分布に従う場合、1σ=偏差値10なので偏差値60以上の人間の割合は(100-68)÷2=17%、偏差値70以上の人間の割合は(100-95)÷2=2.5%です。
    理論上の話ですが、1学年4800人の仮定で話せば偏差値60以上のお子さんは816人、偏差値70以上のお子さんは120人いる計算になります。
    つまりサピックスでは筑駒に手が届くかも知れない学力をもった人は100人ぐらい、駒東 普通部、女子学院以上の難易度の学校に手が届くかも知れない学力をもった人は800人ぐらいという事です。

  4. 【1734526】 投稿者: 好奇心  (ID:ZzBJAlGBWPA) 投稿日時:2010年 05月 19日 19:06

    有難うございます。
    きちんと理論的に分析していただき助かりました。

    目指すは100番内ですね!

  5. 【1735009】 投稿者: 最難関  (ID:nT8oo/s5j.g) 投稿日時:2010年 05月 20日 06:56

    >目指すは100番内ですね!


    筑駒を考えているのであれば
    100番以内を目標といわず、100番以内は当たり前ですので
    (受けたら必ずその中の順位にはなっているはず)
    甘くみても四年生なら問題が簡単なのでケアレスミスに注意さえすれば
    高得点が取れますから30番以内(本当は一桁順位)を目指しましょう。



    ぎりぎりで合格しても、筑駒は子供なのに大人が思わず尊敬してしまうような
    才能を持った一を聞いて百を知る地頭の良い生徒が多く、
    学校も生徒が超優秀であることを認め、それを前提にしたカリキュラムですから
    頭の回転の遅い凡人ですと、入学してもついていきづらく苦労します。
    頭の回転の速い人、理解するスピードが速い人であればあるほど良いです。

  6. 【1735058】 投稿者: おおよそ  (ID:xUSazhxr4vk) 投稿日時:2010年 05月 20日 08:02

    適応受験資格SAPIX内男子順位は
    筑駒50番以内、開成200番以内、麻布と駒東500番以内
    位が目安でしょうか。

  7. 【1735065】 投稿者: 好奇心  (ID:ZzBJAlGBWPA) 投稿日時:2010年 05月 20日 08:08

    有難うございます。
    ベスト30☆ですね。


    気合いを入れて頑張ります!

  8. 【1735669】 投稿者: あらあら  (ID:CAT4nr7Zz26) 投稿日時:2010年 05月 20日 14:23

    まだ4年生ですよね。
    遊びや習い事もたっぷりさせてあげて下さいね。

    くれぐれも2桁順位を取ったお子さんを「30位以内じゃないとダメじゃない!」なんて
    怒る事のないようにしてあげてください。テストや勉強がキライになりますよ。親に怯えてする勉強は最悪ですから。
    子供ですから、ちょっと体調が悪かったり眠かったりでミスすると、まだ1問の配点が大きい時期は順位は転がり落ちますし。

    それから、4年で上位にいる子達には2タイプいます。
    親が何かと干渉しお尻をたたいて勉強させられている子、親は見守り子供がマイペースで勉強している子。
    前者はのびしろが少ないので、学年が上がるにつれて苦しくなるのは明らかですよね。
    でも、親が過去の栄光にすがって過去最高の成績を基準にし、そこに戻そうとさらにお尻を叩く悪循環にはまる例をいくつか見てきました。

    お気をつけを。

    ちなみに筑駒進学者のお子さん達、
    ぶっちぎりの暗記力と思考力・塾の勉強以外の学問(本人にとっては遊び)への好奇心を持つ、
    時間のやりくりが上手な大人びた子もいましたが、
    α上位クラスに来る事はない、とてもマイペースの素直な屈託の無いお子さんもいました。
    どちらのタイプも居場所がある、素敵な学校だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す