最終更新:

39
Comment

【1748123】1年生 確認テスト結果

投稿者: みか   (ID:RljE3fugNhs) 投稿日時:2010年 05月 30日 14:50

5月の確認テスト 結果出ましたね。国語が難しかったみたいです。この学年で一喜一憂なんて・・・してられませんが、点数、偏差値を見ると皆さん1年生にして優秀なんですね。1年生も500人近くに増えて低学年から準備されてる状況がわかりました。愚息はかろうじて平均はクリアしましたが、6月組み分けテストも直ぐで切り替えてやっていかねばと思いました。皆さん如何でした?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【1778479】 投稿者: 普通の子  (ID:kYy82Sg4TmY) 投稿日時:2010年 06月 24日 16:24

    もうすぐ組み分けテスト。どんな内容か知らないので不安です。先生は「どうせ難しくてできない問題が多いので、結果は気にしないでください。」と言われました。実力テストなので授業でやっていないような難しい問題がでるという意味でしょうか。どなたか経験者の方、教えていただければ幸いです。

  2. 【1779277】 投稿者: ころころ  (ID:x/dkH7elGkM) 投稿日時:2010年 06月 25日 08:56

    私見ですが、そういう意味ではないと思います。
    小受体験の子どもたちは別として、普通の子(わが子も含めて)はまず、問題文の意味が自分だけでは理解できないことがあります。
     誰かが隣りで、「これはこういうことを聞いている」ということを説明してはじめて、「ああ」と思うらしいです。
     問題が何をきいているのかがわかれば、答えられることは一杯ありますが、ここでとまってしまうとあっという間に時間が過ぎます。そして、テスト終了時間を迎えてしまいます。
     テストに慣れていない子は出来そうにない問題を飛ばして先にすすめる、ということもできません。

     テストにおける問題の解き方、やりかたになじんでいないという意味で「難しい」と言われているのではないか、と思います。

  3. 【1779938】 投稿者: 普通の子  (ID:UwWis8AC9kg) 投稿日時:2010年 06月 25日 18:52

    ころころさん、
    有難うございます。たしかにそうかも知れませんね。まだ一年生。問題の意味をひとりで理解することが難しいのですね。とりあえず、気負わずにチャレンジさせてみます。

  4. 【1785101】 投稿者: 普通の子  (ID:UwWis8AC9kg) 投稿日時:2010年 06月 30日 18:15

    息子の感触では、やはりできなかったようです。国語も算数も難しかったと。皆さんのお子さんはどうでしたか?

  5. 【1785128】 投稿者: みみもも  (ID:t8mqZCjW4E2) 投稿日時:2010年 06月 30日 18:39

    結果を見て偏差値が12点以上下がりました。クラスもどの位下がってしまうんばろう・・・
    それにしても国語の平均点の低い事。

  6. 【1785198】 投稿者: 普通の子  (ID:UwWis8AC9kg) 投稿日時:2010年 06月 30日 19:56

    速報がインターネットに出たのですね。前回の確認テストと同じく、国語は皆できなのですね。どんな問題たったのか、次回の授業で返されるとのことです。さて、どの程度のクラスになるのやら。

  7. 【1785224】 投稿者: みか  (ID:uQ0EMqDUF4Q) 投稿日時:2010年 06月 30日 20:15

    家もうわっと思ってしまう程、点数取れてませんでした。しかも、偏差値、順位ともです。親が落ち込んでてはいけないと思いつつ、ちょっと、ショックでした。
    1年生からこんなでは、親がいけませんよね。長い目で見てやりたい 他の子と比較してはいけないと思って入塾しましたが、明日には立ち直れるか。。。
    金曜日のクラス、本当にこわく、落ちるの覚悟です。

    国語は子供言うには、ほとんどが記述だったそうです。

    こどもは授業はすきだと言うのですが、実際やはり点数、クラス分けに本人がこの時期から敏感にならないか心配です。

  8. 【1787925】 投稿者: なか  (ID:29rMcBqpPBI) 投稿日時:2010年 07月 03日 19:38

    中規模校舎ですが135点で2クラスに分かれます。他の校舎はどんな感じですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す