最終更新:

38
Comment

【2988115】小6秋以降、外部生は通えますか?

投稿者: わかば   (ID:JPEfifAkooo) 投稿日時:2013年 05月 31日 18:34

はじめまして。現5年生の他塾に通う子供を持つ者です。
ちょっと気の早い話になりますが、小6秋以降、日曜日にサピックスで行われる志望校別対策クラスには外部生は参加できるのでしょうか?(志望校は御三家ではありませんが、難関下位というカテゴリーに入っています。)まずわが子の志望校のための対策クラスは今通っている塾にはありません。しかし、昨年は友人から聞いた話では、近所のサピックスでその学校のクラスが編成されていました。

代表的な学校は毎年クラスが編成されると思いますが、その他の学校は毎年塾生の需要があれば設定されるのでしょうか?またそのクラスに入れるかは、入室テストや対象の模擬テストなどの結果によるのでしょうか?そのようなことをされている外部生は毎年いるのでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【2998237】 投稿者: 相談  (ID:Gnm2r5WD.UI) 投稿日時:2013年 06月 09日 09:39

    SSに通いたいと思われている校舎にご相談されたらいかがでしょうか。

    内部生の子供がおります。
    大規模校舎ではないので、男女共にGS特訓のときは学校名の冠がついたクラスは1クラスずつでした。

    大規模校舎にGS特訓だけ行かれたお子さん、新6年から大規模に移られたお子さんが何人かいらっしゃいました。

    先生は、できるだけ通常クラスと志望校別特訓は同じ校舎にして欲しい、理由は、通常で子供の性格をよく理解している講師が志望校別特訓を教えるほうが適格なアドバイスができるから、と言われました。

    また、知人で我が子の校舎ではない別の校舎の方が、成績である程度足切りされて希望の冠のGS特訓クラスに入れませんでした。

    基本的には、どんなに持ち偏差値が足りなくても、授業についていけるならば、志望校別特訓は希望通りと言われていたので驚きました。

    校舎によって方針が違ったり、冠がついた志望校別のクラスを複数作りたくない、または作れない場合があるのかなと思います。
    また、クラスについてはやはり校舎に通常通うお子さんが優先で、他の校舎から移られても希望に添えない場合があります、と言われています。

    自分の校舎で丁寧に育てた子供さんをできるだけ自分の校舎で責任をもって合格させたいというお気持ちかな思います。

    せっかくSSに通うことになられても、希望のクラスに入れなくては意味がありませんよね。
    校舎は確約できませんとおっしゃると思いますが、きちんと事前に説明を受けられたらいかがでしょうか。

    我が家は大規模校舎の志望校別特訓だと、名前さえ覚えていただけない位のおとなしい子供なので、このまま我が子の性格をよく知る先生方にお世話になる予定です。

    長文失礼いたしました。

  2. 【2998435】 投稿者: 少なくとも  (ID:.I7oZB8eoak) 投稿日時:2013年 06月 09日 14:04

    ある程度の学校を目指してのことなら、どう考えても、NNよりSSかと。

    プリント、生徒のレベル、教師、全ての面でサピに軍配が上がると思うので。

  3. 【2998459】 投稿者: いや、だから  (ID:PebVHSMFxD.) 投稿日時:2013年 06月 09日 14:43

    >プリント、生徒のレベル、教師、全ての面でサピに軍配が上がると思うので。
    それはそうなんだけど、不完全な使い方(平日にSS関連の指導を受けられない)をして、内部生と同じ効果を得られると誤解させてはいけないと思うんですよ。
    自分で言うのもアレですが、子どもはかなりポテンシャルの高いほうだったと思います。それでも平日フル活用してもかなり厳しかった経験から、中途半端なやり方はお勧めできないです。

  4. 【2998460】 投稿者: 相談  (ID:Gnm2r5WD.UI) 投稿日時:2013年 06月 09日 14:46

    早稲田アカデミーのNNについて詳しくは知らないのですが、学校のお友達で、早稲田アカデミーや日能研の方がいらっしゃいます。

    例えば、我が子は女子ですが、NNや日特は桜蔭の志望校別をとりたい場合、基準偏差値を満たしていなければならない、テストに合格しなければならない、といういわゆる足切りのようなものがあると聞いています。

    サピックスがすごいところは、たとえ持ち偏差値が10以上下でも、SSに入りたいと希望できる点だと思います。

    実際、我が子の校舎ではGS特訓は真ん中位のクラスの方も一番上の特訓クラスをご希望されていました。

    そういった点でも、まだまだこれからのびしろのあるお子さんにはSSはいいなとは思います。

  5. 【2998470】 投稿者: 相談  (ID:Gnm2r5WD.UI) 投稿日時:2013年 06月 09日 14:57

    連投すみません。

    私もやはり、SSをご希望ならば、通常授業もサピックスに入室されることをおすすめします。

    やはり、先生とのコミュニケーションは大切だと思います。
    先生方は、SSのクラス全員を志望校に合格させたい!とおっしゃっています。
    そのようなクラスで、通常はよその塾に通うお子さんだと、そのお子さんの性格がよくわからずアドバイスしにくいと思います。

    一部の抜群にできる優秀なお子さんたちを除き、子供の性格により、受験対策は違う場合もあると思います。

    SSのよさは通常授業と土特とセットでより活かされると思います。

    お友達関係についてはご心配は無用だと思います。

    まだ、SO二回、GS特訓三回の五回しかお弁当持ちの時はありませんでしたし、すぐにテストで、お昼はゆっくりいただけません。
    休み時間もない塾ですから、これからSSで皆さん仲良くなられると思います。

  6. 【2998512】 投稿者: 迷走中  (ID:311HuYXumsk) 投稿日時:2013年 06月 09日 15:46

    終了組の方から、やはり、NNよりSSというお話を聞くとまたちょっと不安になりますね・・・・・。

    WアカNNAの説明会でも、講師の方々がサピの学校別模試やSSの教材にも強い関心を持って研究されている様子がうかがえました。
    それだけSSの教材は優れているんだなと思います。

    どこでどんな対策をしても、最終的には合格は子供の資質次第という意見もありますが、
    親が最善の対策を受けさせてあげなかったからと後悔する事態は避けたいです。

    サピの特訓は内部生はあくまでもご本人の希望を優先してくださるとのこと、うらやましいです。
    内部にいても、小規模校からさらに実績のある大規模校など、更なる高みを目指していろいろ考えることがあるんですね。
    こちらから何とかぎりぎり通えるのは、小規模校だけなので、さすがそこまで悩む必要はなく、
    優柔不断な親としては助かったのかもしれません。

    外部生は、GS特訓もNNAも入室(選抜)試験を受け基準を満たす必要がありました。
    一度、資格を得ても、GS特訓、夏期錬成特訓、SSと受講対象が変わるたびに、
    試験を受けなければならないので、ほぼ毎月のように何かしらサピの試験を受けています。
    WアカのNNAも後期のNNに参加するには、7月、8月の試験で再度基準を満たす必要があります。

    サピは、6月のSOの結果がいまいちだったので、残念ながら夏期錬成は希望のコースに入れない可能性が高いです。
    校舎に確認していませんが、何とか入れたとしても、今度は志望校クラスの下の混合クラスだと思います。
    こうなると、自塾の夏期講習を休んでまでも通うべきか、少し考えてしまいます。

    GS特訓の入室オリエンテーションで校舎の先生とお話した際には、転塾できるなら早いうちにした方がいい、
    遠くから通塾している人もゼロではないということでしたが、結局は親の判断に任せるという感じででした。
    来るものは拒まず、去る者は追わずといった、とてもあっさりした対応でした。
    一方のWアカは、皆さんのご想像通りの対応で、我が家としてはすっかり飲み込まれてしまった状態です。

    サピは、今度の7月の入室テストが現6年生のラストチャンスのようなので、万一のことを考えてやはり受験だけしておこうと思います。
    結局は、その試験もいまいちで希望のコース門前払いで悩む必要なしとなる可能性もあるでしょうし。

  7. 【2998526】 投稿者: 迷走中  (ID:311HuYXumsk) 投稿日時:2013年 06月 09日 16:04

    連投申し訳ありません。

    相談さん、親身なアドバイスありがとうございます。

    うちの子も、その5回のお弁当はサピで食べていますね。
    確かにすぐ小テストがあるので、たくさん食べられないといつも残して帰ってきました。

    通塾面でも、駅まで誘導して頂けるので、安心してお任せできると思っています。
    GS特訓の時も、最寄駅から乗り換えて、一人で通塾できていました。
    一方、WアカNNは、都内でさすがに1人では不安なので、行きと帰りで親が2往復します。

    夏期講習で履修範囲の総復習が終わったら、今の塾にはもう通う必要があるのかどうかも疑わしいです。
    今もSOの見直しなど少しだけ対応してもらっているので、きっと過去問添削くらいはしてもらえるのでしょうが。

    最後の転塾のチャンスについても慎重に判断しようと思います。

  8. 【2998536】 投稿者: 転塾できるなら  (ID:ZJ39l6c8azI) 投稿日時:2013年 06月 09日 16:17

    したほうがきっとスムーズだと思います。

    サピであれば、内容、スピード、ボリュームにびっくりすると思うので、現状課題と絞ってするべきことは何かを先生に確認する。

    後期は土日が授業になる分、時間の使い方がポイントになるはずです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す