最終更新:

96
Comment

【579106】松戸校

投稿者: やっぱり気になる   (ID:RT5CSFnNk3U) 投稿日時:2007年 02月 24日 18:06

今年の合格実績は昨年度から大きく後退しています。
開成はじめ、渋谷幕張、市川・・・。
原因は何処に???

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 12 / 13

  1. 【874245】 投稿者: 通りすがり  (ID:yHghwAKDqCQ) 投稿日時:2008年 03月 13日 10:59

    Y先生ですよ!
    決まってるでしょう。

  2. 【874269】 投稿者: 初心者  (ID:oWT8E4HVvf2) 投稿日時:2008年 03月 13日 11:28

    先生の異動 さんへ:
    >今年の不振で柏と西船も視野にいれようかと悩んでいます

    出来るお子様はどちらに行かれても出来ると思うのですが、「今年の不振・・」とは。
    やはり、その様な結果でお教室を変えようと思う方も多いのでしょうか?
    確かに先生にもよるところも有るのかと思いますが・・。

    4月から入室を希望しているので、揺らぎます。

  3. 【875933】 投稿者: OG  (ID:pzg3U51214M) 投稿日時:2008年 03月 15日 00:15

    塾長YSK先生、理科のKWS先生、算数のAKH先生、社会のIWO先生
    今もいらっしゃるのでしょうか?

  4. 【900646】 投稿者: どこまで必要?  (ID:nWVIbSenQxo) 投稿日時:2008年 04月 12日 22:34

    現6年生です。
    土特についてですが、優先度からみてどれ位重要ですか?
    6年になったら、志望校に沿った学習をして下さいと保護者会で言いましたよね?
    宿題も保護者が取捨選択するようにと言いましたよね?
    でも現状は依然としてほとんど全部が範囲ではありませんか?
    いつ自分の勉強をするのでしょうか?
    皆様はどうされていますか?またごOB&OGの方はどうされていましたか?
    お教え頂ければ幸いです。

  5. 【918120】 投稿者: OB  (ID:gk9ZbRIOnFI) 投稿日時:2008年 05月 04日 18:51

    理科のKWS先生、算数のAKH先生、社会のIWO先生
    今もいらっしゃるのでしょうか?

  6. 【1072421】 投稿者: 質問者  (ID:sBkN1XG/prE) 投稿日時:2008年 10月 28日 18:47

    現在中学2年生です、3年生の受験に向けてSAPIXに転塾を考えています。
    偏差値は常に60前後です・・・


    SAPIX松戸校について質問があります
    ・自習室はあるか(土・日も開放しているか)
    ・ずば抜けて頭が良くない人でも安心して入れるか
    ・先生はどんな感じか


    回答待ってます

  7. 【1073446】 投稿者: 松戸乞う  (ID:2VR/0uSDrno) 投稿日時:2008年 10月 29日 15:46

    直接校舎に聞くべし!

  8. 【1085764】 投稿者: 気になる  (ID:OtXcJC69y0A) 投稿日時:2008年 11月 10日 08:58

    クラスによってどのプリントを配布するかや、いわゆるレギュラーの配布物以外の補足プリント等の選択等その担当の先生が決めているのでしょうか。同じレベルのクラスでも校舎によって多少違うのは塾長の判断なのか担当先生の判断か?他校舎との比較、実際に少しづつ違うからこそいつも気になります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す