最終更新:

123
Comment

【719369】3年生の広場

投稿者: はらいた   (ID:rgwl4P7LBdo) 投稿日時:2007年 09月 24日 22:24

4・5・6年生の広場はありますが
3年生の広場がないので、作ってみました。

とはいえ、あと半年で4年生になりますので
そうしたら4年生の広場へ親も進級ですね。

我が家の長男は、小学一年生の入学式に
「おかあさん、ぼくこの地域の小学校には行かないから。中学受験するから」
と爆弾発言?した息子です。

そしてさぴに通い始めて半年。
ようやく慣れてきたようですが
毎日のドリルは3カ月もやってないという大バカ者です。

やる気がうせても・・・と思いつつ、
様子を見て早3ヶ月。
一体いつやることやら…

みなさん、ちゃんとまいにちドリルやってらっしゃるんでしょうね・・・

4年生から問題が難しくなるらしいと聞いて、
今から憂鬱です。

皆さんも良かったら書き込んで下さいね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 7 / 16

  1. 【749496】 投稿者: ほんとですね。  (ID:XysRg891r/A) 投稿日時:2007年 10月 31日 02:24

    テスト返却、本当に1週間以内にしてほしいですよね。
    まる付けがあるから仕方ないとしても、10日くらいで返してほしいですね。

    ほとぼり冷めてからのほうが、
    息子をおこらないですみそうで、のんびりやろうという気になっしまうのは私だけでしょうか?!

  2. 【750401】 投稿者: 成績上がれ〜  (ID:j6E0ezDwY2.) 投稿日時:2007年 11月 01日 00:10

    4年の授業時間について、もう少し詳しく教えてください。
    通塾が週2回ということですが、平日と土曜日に通う
    のでしょうか?
    土曜日の授業は何時から何時までしょうか?
    おけいこと重なりそうです。

  3. 【750415】 投稿者: 働いてる人  (ID:umgTbdRrdXk) 投稿日時:2007年 11月 01日 00:30

    4年生の授業日は、校舎によって違います。
    火・木、もしくは、
    水・金です。
    午後4時半〜5時まで、授業前算数テストがありますが、
    これは任意で受けるものです。
    ただ、しっかり受けたほうがいいことは、言うまでもないですが。

    午後5時から8時までが授業時間になります。
    1コマ、1時間。
    国語A・Bと社会、の日と、
    算数A・Bと理科、の日があります。

    隣接する校舎で、授業曜日は変わっているので、
    おけいこごとや、後者規模の関係で、
    あえて、少し遠方の校舎に通われる方もいらっしゃいます。

    参考までに。

  4. 【750423】 投稿者: 成績上がれ〜  (ID:j6E0ezDwY2.) 投稿日時:2007年 11月 01日 00:40

    働いている人様
    早々に教えていただきありがとうございます。
    火・木と水・金の組み合わせなのですね。
    さっそく問い合わせてみます。
    ありがとうございました。

  5. 【760711】 投稿者: 昇降テストの結果送られてきましたね  (ID:XysRg891r/A) 投稿日時:2007年 11月 11日 00:33

    とはいえ、とっても小さい規模の教室らしいので
    息子の通うクラスは2クラスだけなので変わりませんでしたが
    来年からは6クラスになるようなので、ほんの少しの結果でクラスが変わるんでしょうね。

    今回は、全く宿題もせず、授業も行事だの何だのと休みがちで絶対落ちるだろうと思って
    ほーれ見たことか!と言おうと思ったので親のほうが躊躇してしまいました。

    クラス落ちしたら、一切のゲーム禁止令が出ていたので
    息子は大喜びでしたが、意外にも「ぼくもっと勉強頑張らなきゃ」という
    なんていう素晴らしい前向き?な発言が・・・

    その日はうれしかったけど
    その翌日からは、今まで通り
    ドリルせず、宿題やらず・・・です。
    嗚呼・・・あの発言は何だったのか、むすこよ〜(;一_一)
    忘れる速さは、誰よりも早いのは私に似てしまった・・・

    でも、もうまる付けの限界にきているので
    算数など、私の手には負えず、一緒に折り紙を9マスに折って○×△を書いてる母です

    親の学歴の話が出ますが
    要するにそれを教えてあげられるかどうかという問題なんでしょうね。
    4流高卒の母にはもうそろそろお手上げです・・・

    みんなお母さんが教えてるんですかね。
    お父さんに教えてもらう人少ないのかしら。






  6. 【765759】 投稿者: 助かりました〜  (ID:XysRg891r/A) 投稿日時:2007年 11月 16日 03:59

    息子が昨日そうだ!と言ってさぴからの配布物を持ってきたのですが
    肝心の時間のところが破けてしまっていて見事に読み取れませんでした。

    でも、ここに時間について書かれていたので、本当に助かりました。
    ありがとうございました。

    また、わからないことがあったらおしえてください!

  7. 【773066】 投稿者: 晩秋  (ID:OXCA8/jg4NI) 投稿日時:2007年 11月 23日 21:04

    今日のテストの算数は難しかったですか?うちの子供はいつもより書けなかったといって帰ってきました。これから、徐々に難しくなるのでしょうか?

  8. 【773163】 投稿者: ペネロペ  (ID:IUq0imkkN9M) 投稿日時:2007年 11月 23日 22:42

    晩秋 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今日のテストの算数は難しかったですか?うちの子供はいつもより書けなかったといって帰ってきました。これから、徐々に難しくなるのでしょうか?


    息子も出来なかった・・・と言っておりました。時間が足りず、白紙がたくさんあるらしい
    です。

    結果が怖い・・・

    3年の秋から少しずつ難しくなると聞きました。2月から忙しくなりそうですね。
    ゆるゆるでは厳しいわが子です。

    クラスもかなり増えるそうですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す