最終更新:

341
Comment

【7347832】6年生サピックス偏差値 54女子ならどこを受けますか?

投稿者: 銀杏   (ID:SJlW.LlqqrU) 投稿日時:2023年 11月 27日 11:16

酷似の男子スレッドを拝見させて頂き…
女子についてご相談させて頂けたらと思い、ご迷惑かと思いましたがスレッドを立てさせて頂きました。

通常クラス アルファとベットを行き来。
土特・SS 御三家クラス
SO50~62、ばらつきがあり、偏差54とさせて頂きました。
国語が偏差値を引っ張り、理社で支え、算数で落としてしまう偏差値です。
本人が女子校を希望

1月 浦和明の星
2月1日 午前 御三家
  1日 午後 (午前の面接が間に合えば)久我山・恵泉
  2日 午前 豊島岡・吉祥(前日午前・午後のどちらか合格していれば)
        大妻(前日不合格or午後試験が受験できなければ)
  2日 午後 未定
  3日 午前 豊島岡・学習院女子
  3日 午後 恵泉
  4日    豊島岡・浦和明の星
  5日    頌栄・久我山

過去問の相性、模試の判定は、桜<女子学院
サピの面談では、女子学院より桜を…。
恵泉より、久我山をすすめられました。
市川・東邦は、共学ですが…受験しようか迷っています。

直前期となり、親として悩み過ぎてしまいました。
よろしければ、皆様のお知恵をお聞かせ頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 8 / 43

  1. 【7348659】 投稿者: 銀杏  (ID:yotox.FXBWk) 投稿日時:2023年 11月 28日 12:55

    一月様のように、(言うは易しですが)私も楽しめるよう…冷静に娘を見守って行きたいと思います。
    6年先…どのような景色が見えているのでしょうか?
    なんだか、ワクワクしてきました。笑

    温かいお言葉、ありがとうございます。

  2. 【7348669】 投稿者: 似たような成績です  (ID:MnMaXocXjXA) 投稿日時:2023年 11月 28日 13:08

    大規模校、土特、SS桜蔭、スレ主さんと似たような偏差値の娘を持つ親です。
    1回目の桜蔭オープン結果40%というのも一緒です。

    我が家は、桜蔭は回避しようかと検討中です。
    正直、サピックスの先生は、対策しやすいから桜蔭しか勧めません。
    しかも、我が子が桜蔭を落ちても痛くも痒くもない。

    もちろん、受験しない限り、桜蔭が合格なのか不合格なのか結果は分かりません。
    娘の通う校舎では、偏差値52~でも2023入試の桜蔭合格者がいましたので。

    スレ主さんの通うサピックスの校舎は、桜蔭は何クラスありますか?
    娘の通う校舎は2クラス(桜蔭1、2)ありますが、はっきり言って、合格可能性が高いのは、1クラスのメンバーのみです。2であれば、上位メンバーであっても、合格するかしないか…極少数位と親としては分析しています。(偏差値帯別、実際の進学校と、校舎別合格実績を見比べて精査して)

    あと、問題の相性も、これ凄く重要です。

    桜蔭は、サピックスにとって、合格人数を出来れば多く確保したい学校です。
    あと、何回も書いていますが、対策しやすい学校でもあります。

    直前で、第一志望を変えるなんて…って話もありますが、合格しやすい方に
    変更するのは、親としては当たり前の話だと思います。

    桜蔭クラスの国語の授業は他の学校に比べてハイレベルですから、そこから、受験校をクラスダウンするのは簡単です。
    近日中に、桜蔭オープン2回目の結果が出ると思いますので、それを見てから、親子で十分に話し合うことも大事かと思います。

    我が家は、中学受験がゴールとは思っていませんので、どこの大学を卒業するかの方が大事なので、そのような決断をしました。と一例として書いてみました

  3. 【7348674】 投稿者: まあこの時期  (ID:aPZDRh4y7AM) 投稿日時:2023年 11月 28日 13:34

    桜蔭受けないで攻撃とか特攻してとかのポジショントークは避けられないので、受験生家庭であれば掲示板を一切見ないことも一つの対策になってしまいますw

  4. 【7348677】 投稿者: 入学後  (ID:PgoA.JWGJjw) 投稿日時:2023年 11月 28日 13:54

    S52〜54あたりで合格したとして
    入学後はお考えですか?
    スピード感、ハイレベル、それでいて面倒見が良いとは程遠い。
    また塾通いですよ
    桜蔭は青天井。東大目指す仲間の中でやっていけるかが問題です

  5. 【7348678】 投稿者: 似たような成績です  (ID:MnMaXocXjXA) 投稿日時:2023年 11月 28日 13:54

    仰る通りです。

    ほんと、掲示板を見ないに限りますよね…で、たまに覗いてみたら、
    このような書き込みを見つけてしまい、熱く書いてしまいました(笑)
    ちょっと反省です。

    我が家は、千葉で○なら、だいぶ方向性が変わってきます。
    場合によっては、1日午前、桜蔭受験もあり得なくもない。

    受験料は勿体ないですが、下手したら、1日午前にトリプル出願もありそうです。(面接のある場合、やはり早い受験番号が有利かと思われるので)

  6. 【7348682】 投稿者: 似たような成績です  (ID:g7YJw9XzUr6) 投稿日時:2023年 11月 28日 14:02

    すみません。言葉足らずでしたので、自分の発言に補足です。

    面接がある場合、受験番号が早いと有利と書いたのは、1日午後校に向けて、
    出発する場合に、面接の順番が早く回ってくる方が移動時間や、昼食を取るための休息なんかの時間を確保する為に有利と言いたかったんです。

    合否には全く関係ないです。(皆さん、よくお分かりかとは思いますが、念の為記載しました)

  7. 【7348829】 投稿者: 我が家も  (ID:pj4Hzz4YmPc) 投稿日時:2023年 11月 28日 18:29

    娘も同じような成績なので、皆様のレスを参考にさせて頂きました。
    銀杏さん、ありがとうございます。
    皆様と概ね同じ意見ですが、1日は桜でもJGでもどちらでも良いかと思います。
    ここまでSS桜で頑張れているのですし、合判S62出せる実力がおありなので。

    考えるべきは、やっぱり1日以外だと思います。
    埼玉は栄東Aか淑徳与野を入れる方向のようで良かったです。
    明の星オンリーは怖いです(でも、S62出せる実力おありなので、ほぼ大丈夫そうですが)。
    淑徳与野は1/11PMに医進コースの試験が新設されましたので、1/11AM栄東と同日にして2月東京のダブルヘッダーの練習しては如何でしょうか?
    栄東は1/11の方が1/10の半分くらいの受験者なので、多少混雑具合もマシだと思います。
    ただ、淑徳与野医進コースは算数・理科の二科目なので算数苦手だと勧めづらいというのはあります。
    開智は都内からだと試験受けに行くのも大変なご家庭が多そうなので、そこは確認された方が良いかと。
    ちなみに、我が家は1/11AM栄東PM淑徳与野医進にして、1/10に大宮開成か開智を入れます。(我が家は埼玉寄りなので一月多めに受けて二月は午後受験しないため、こんなラインナップになります。)

    やっぱり一月の合格は通う気がなくても絶対あった方が良いと思います。メンタルに影響しそうです。

    前泊は直前までキャンセル料かからないでしょうから、とりあえず今のうちに予約だけしておけば良いかと思います。嫌になればキャンセルすれば良いので。

    同じくらいの平均偏差値ですが、お嬢さんの方がずっと優秀だと思いますのでうらやましいです。
    お互い良い桜を咲かせることができますように!

  8. 【7348863】 投稿者: 銀杏  (ID:q2cPFFnXawE) 投稿日時:2023年 11月 28日 19:23

    とても詳細に、校舎のお話とご家庭の考えをお教え頂き、僭越ながら「似たような成績」様の気持ち…共感しつつ、娘の立場を思って、話し合うようアドバイス頂けた事に心が温まります。
    ありがとうございます。

    どうか、お嬢様が志望校に合格できますように。
    そして、ご縁があれば、人生のどこかで同級生になれるよう心から願っています。
    お互い、頑張りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す