インターエデュPICKUP
341 コメント 最終更新:

6年生サピックス偏差値 54女子ならどこを受けますか?

【7347832】
スレッド作成者: 銀杏 (ID:SJlW.LlqqrU)
2023年 11月 27日 11:16

酷似の男子スレッドを拝見させて頂き…
女子についてご相談させて頂けたらと思い、ご迷惑かと思いましたがスレッドを立てさせて頂きました。

通常クラス アルファとベットを行き来。
土特・SS 御三家クラス
SO50~62、ばらつきがあり、偏差54とさせて頂きました。
国語が偏差値を引っ張り、理社で支え、算数で落としてしまう偏差値です。
本人が女子校を希望

1月 浦和明の星
2月1日 午前 御三家
  1日 午後 (午前の面接が間に合えば)久我山・恵泉
  2日 午前 豊島岡・吉祥(前日午前・午後のどちらか合格していれば)
        大妻(前日不合格or午後試験が受験できなければ)
  2日 午後 未定
  3日 午前 豊島岡・学習院女子
  3日 午後 恵泉
  4日    豊島岡・浦和明の星
  5日    頌栄・久我山

過去問の相性、模試の判定は、桜<女子学院
サピの面談では、女子学院より桜を…。
恵泉より、久我山をすすめられました。
市川・東邦は、共学ですが…受験しようか迷っています。

直前期となり、親として悩み過ぎてしまいました。
よろしければ、皆様のお知恵をお聞かせ頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

【7352396】 投稿者: 大丈夫ですか?   (ID:WbYqiliesjA)
投稿日時:2023年 12月 04日 08:19

30前半って、、
具合が悪くなって途中退席したとか、事情があるわけではないんですよね?

凸凹が判明したのは逆に良かったかもですけど、それほど悪かったならその単元が試験範囲だった過去のマンスリーテストなどでもはっきりと低い成績が出ていたはず。

その単元が受験本番で出ないといいね、と祈るにはまだ早いです。
時間はあります。
今からでもそのテスト、テキストを遡って復習することをお勧めします。

【7352522】 投稿者: 6年男子親   (ID:RbSo7kGB/A6)
投稿日時:2023年 12月 04日 12:40

色々、厳しいご意見もあるので応援も込めて記載いたします。

(1)SO3は、豊島岡と駒東の学校別SOが実施されていたため、
   両校の模試を受験する方のみ、SO3が午後受験になった
(2)SO3の算数は他の回と比べて難度が全体的に上がっている。
  (他回と比べて平均が低いことやコベツバの難易度表からも明らか)

豊島岡も希望されていることから、午前中は、学校別SOを受験され午後にSO4を
受けられているのではと推測しています。

いつも算数の偏差値は50以上は取られているようですし、今回もよかったようなので、
恐らく、テストに疲れすぎて、また難問が比較的多かったため、心が折れた可能性がないでしょうか。

テストを見直しされて、間違えた設問について回答ができるようでしたら、
偏差値30代については、あまり気にされる必要がない気がします。
(もはや異常値ですから、、、)

ただご注意点として、午前・午後受験については、恐らく同じ状況に陥る可能性があるため、下記などが対策になるように思います。
1)午後受験をされるのであれば、算数については比較的難度が低めのところを組み合わせる
2)テストの合間に気分転換ができるように、何か対策を考える
3)難度が高い設問については、取れない可能性が高いので、
このあたりの取捨選別などの戦略はサピックスに相談

ちなみに、我が家も偏差値が10以上落ちましたので、
午前→午後 受験は疲れもたまるため、
できるだけ軽くするか、回避する戦略を考えています。

悩ましいですね。お互い頑張りましょう。

【7352552】 投稿者: 6年女子保護者   (ID:titrfniYU/U)
投稿日時:2023年 12月 04日 13:12

>>SOは算数偏差値の動きは、50前半、50後半、30!前半の順番です。

うちの校舎の説明会では、校舎責任者から次のようなお話しがありました。
「SOの一番良い数値を第一志望校の目安にしてください。一番悪い数値を御守り校の目安にしてください。」
この話しを信じるなら、算数50後半なら桜蔭は十分狙えるので、1日は桜蔭で良いと思います。
一方で、御守り校は、算数が30前半の想定で探すしかないと思います。

【7352610】 投稿者: まあ   (ID:UAM7EKQmzfE)
投稿日時:2023年 12月 04日 14:48

女の子はアレもあるし。3回のうち1回がドボンでも気にしすぎることはないのでは。
(平均46と聞いたから、毎回40台とか、もっと悪い状況なのかと思いました。まさかと思うが、主さん、盛り上げようとしてワザと情報を小出しにしてる?笑)

【7352659】 投稿者: 一月   (ID:K9bk2ZCGcKM)
投稿日時:2023年 12月 04日 16:23

弱点が算数であることには違いないけど、安全校の選択は四科偏差値の下限で十分ではないですか。

波が荒い方は平均-10でも良いと思いますが。

受験では算数の合格寄与度が高いゆえ、最も重要な科目であるという考えに異論はありませんが、合否は四科合計で考えないとよろしくないと思います。

算数苦手な方とかいくらでもいるし、むしろ算数が軸なんて子はほとんどいませんよ。最上位のみであり、そもそも算数ができる子は他もできる。

【7352739】 投稿者: 安全校   (ID:WcerFuhBCCc)
投稿日時:2023年 12月 04日 18:37

午後校とか2教科多いからね。
安全校が4教科なら、4教科目安で良いと思うけど。
受験科目を調べて、算数が最悪の出来でも(これは主さんの場合。一般の人は他の教科も含めて最悪の出来でも)合格出来る安全校を探せばよろしいかと。

【7353828】 投稿者: 一月   (ID:fBc4ZFTAp0U)
投稿日時:2023年 12月 06日 12:40

元気でいらっしゃいますか?

志望校調査票のやりとりをしていますが、ずらりと書いて不要なら消していけばよいのです。

中学受験は親子の受験。大学受験は出番なしの金だし要員になるだけですから、突っ走ってくださいね。

こんな充実したしんどい期間はもうないし、終わるともぬけのカラみたいに親はなりますが、あと2ヶ月、なんとか乗り切ってくださいね!

【7358251】 投稿者: 闇が深すぎる   (ID:o/MEMUp2Z02)
投稿日時:2023年 12月 12日 17:31

結局、このスレッドって、低偏差値の子を御三家に特攻させるためのスレッドですよね?

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー