最終更新:

58
Comment

【735441】サピックス中学部と小学部の違いについて

投稿者: 2度目のサピ   (ID:5xH9UsSCbGo) 投稿日時:2007年 10月 15日 21:52

小学校5年の春より一年程サピックスに在籍しておりました。
転勤により受験をやめたものです。

中1の3学期よりまた都内へ戻る事がきまり、今また塾探しをしています。

小5の時は、周りのご父兄の方はかなり塾での勉強のフォローをされており、
私も分からないところはある程度みていましたし、
テスト前は弱点を見つけたり、かかわっていたと思います。

今回またサピックスにお願いしたいと思う気持ちがありますが
中1になり自分で勉強できるようになっている今、親の手を借りずに勉強できる
環境でと思いますが、中学部ではいかがでしょうか。

もちろん、小学部で皆が皆ではないと分かっていますが、αに入るには親もしっかりしていなければ無理という事でしたので、その点で悩んでいます。
中学部と小学部の違いがあれば是非教えて下さい。
どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【1203182】 投稿者: 中学生他塾ですが  (ID:dYIj8kS8sKM) 投稿日時:2009年 02月 25日 14:11

    新中2の保護者 さま
    アドバイスありがとうございました。最寄の教室は1年生のときに何度か室長先生とお話をしたことがあり、また実力模試も二回受けたことがあって入室を薦めていただいたのですが、条件が合わずに他塾へ通っています。なので直接お尋ねするのはどうも気が引けてしまって。
    塾生の方ならこれから受験までの1年間のスケジュールがお分かりかなと思ってお尋ねしました。
    振り替え受験は外部の者にはあつかましいようでお願いしにくいですね。時期が来てHPに情報がアップされるのを待ってみます。ありがとうございました。

  2. 【1203728】 投稿者: 新中2の保護者  (ID:BnjYOqc.rmo) 投稿日時:2009年 02月 25日 21:33

    中学生他塾様
    よく読み返してみたら、ご質問の答えになっておりませんでした。
    実力模試の予定は今のところ、5月17日(日)実施と前期の予定表に載っております。
    昨年度も日曜日のみでしたので、今年度も同じかと・・
    大変失礼致しました!

  3. 【1204830】 投稿者: 要内申対策(下位クラス中3)  (ID:Fa3e5Y0nifc) 投稿日時:2009年 02月 26日 17:56

    皆さん優秀な方ばかりで肩身がせまいのですが、我が家の反省もこめて一言。
    サピの下位クラスでしたので、高校受験では大変でした。
    なぜかと言うと、地元の塾ではしっかりフォローしてくれる定期テスト対策・指導がサピにはありません。(あたりまえですね。)ですので塾に行っているのに中々思うような内申がとれてきません。結果、通塾のためにやりたい部活をあきらめたのに、いざ受験という時に大分下の偏差値の公立校が適正校となってしまいました。大学付属や難関校が無理なら公立でと思っていたのですが・・・。結果、我が家は内申は殆どみない当日勝負の私立校に通うことになりました。同じクラスの友達も皆そういう感じです。公立にいく可能性があるなら、今から自分でしっかり対策をたてられるとよいですよ。

  4. 【1208034】 投稿者: Y  (ID:0vhad1pAbVg) 投稿日時:2009年 03月 01日 09:43

    子供がYに在籍していましたが、
    受験が終わった後、Yにいても早慶がどこも受からなかったお子さんが
    いたみたいで驚きました。


    もし下位クラスのままXにもあがれないようなら
    SAPIXの個別指導と地元の塾という組み合わせのほうが
    良い結果になるかもしれないですね。


    Yにいても、内申書対策や公立受験対策ってほとんどありませんでしたよ。

  5. 【1208792】 投稿者: 中3  (ID:qVOyW.HB5j6) 投稿日時:2009年 03月 01日 22:46

    うちの校舎では下からX,Y,Zになりますが、他の校舎では違うのですか?

  6. 【1209133】 投稿者: Y  (ID:0vhad1pAbVg) 投稿日時:2009年 03月 02日 08:45

    中3さんへ
    同じです。ただ、Xも二クラス、Yも二クラスあり
    Xの下にもあると聞いたので…。

  7. 【1231322】 投稿者: ご忠告  (ID:a2RudFX9DBw) 投稿日時:2009年 03月 19日 10:34

    中学部への肯定的なご意見が多いようですが、
    やはり校舎によって格差があるのは確かなようです
    いろいろな校舎で体験ができるようですから
    お通いになる前にご覧になったほうが。
    先生の対応はぶっきらぼうなくせに、
    営業電話ばかりかかってくる校舎や、
    熱心に話をしてくれる先生がいる校舎などあるようです。
    もちろん、実績にも格差がありますし。

  8. 【1231335】 投稿者: ↑ご忠告2  (ID:a2RudFX9DBw) 投稿日時:2009年 03月 19日 10:44

    大事な内容を失念しておりました。
    校舎によっては、学校の定期テスト対策期間を
    行っているところもあるようです。
    実力模試の振り替え受験を積極的に受け入れている校舎も。

    そういう校舎を自分で調べて、選んで行くしかないんですかね。
    HPに各校舎のページがあるようですから、
    ご覧になってみるといいかもしれませんよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す