最終更新:

116
Comment

【7474037】サピックス生の家庭教師利用についての質問

投稿者: 煽るだけでなく具体的に回答できますか   (ID:lcKixobsiEo) 投稿日時:2024年 05月 19日 21:53

問1
何教科お願いしているのか?
(必ず4教科必要なのか。必ずしも4教科必要ないとすれば特に苦手科目がない子なら全く必要ないのでは)

問2
複数教科お願いしている場合、先生は教科ごとに違うのか。4教科受講の場合4人の先生にお願いしているのか。(高いレベルで、複数教科を担当することなど本当にできるのか。口八丁ということはないか)

問3
単一科目で、例えば算数で、週に何回お願いしているのか。「すぐに質問できる」などという人がいるが、週に3日も4日も来ているのか。(さらに4教科ならその4倍、毎日誰かしら来ているのか)

問4
教材はサピックスの教材を使用しているのか、他の教材を使用しているのか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 11 / 15

  1. 【7475109】 投稿者: 反抗期ですし  (ID:RckzZ6JjI2k) 投稿日時:2024年 05月 21日 18:32

    他人から学ぶことに価値を見出す家庭もあります。
    またインプットのためではなく、6年後半怒涛のアウトプットをフォローする一定の価値はあるかと思います。

    息子は9月以降SSと過去問(国語記述と算数の途中式を含めた考え方)をプリバートでチェックしてもらいました。偏差値も合格点もクリアした成績でしたが、後期は授業の復習が減り時間に余裕が出たからです。
    α1で卒業しましたが、受験だけでなく入学後も求められる能力なので、良いトレーニングになったと思います。

  2. 【7475114】 投稿者: 全否定も全肯定もしない。  (ID:V2ewrHumAn6) 投稿日時:2024年 05月 21日 18:45

    自分で考えて、、は美徳です。本来はそうすべきかもしれません。
    だけど頭の足りない子がいくら試行錯誤しても一向に辿り着けないなら、頑張った以上に時間のロスしか生み出さないことに意味があるのでしょうか?そうこうしているうちに2月はやってくるのです。
    とは言え、入試は辞めよう能力ないし、も可哀想な話です。この場合時間効率よくサクサクリードしてくれる個別やカテキョが必要なこともあるのではないでしょうか?

  3. 【7475165】 投稿者: 合格しても  (ID:18ZwRjjVhH6) 投稿日時:2024年 05月 21日 19:59

    実力なければ入学後も苦しむだけ
    さらなる課金地獄がまちうけてるだけ
    身の丈に合った学校にいくのがいいよ

  4. 【7475171】 投稿者: それは  (ID:prbkSNsm4hI) 投稿日時:2024年 05月 21日 20:23

    完全に余計なお世話

  5. 【7475178】 投稿者: いや  (ID:yHsu67rayZI) 投稿日時:2024年 05月 21日 20:40

    うちの子はS偏42〜43でどういうわけか65の学校に受かっちゃって、入ってからついていけるか本当に心配してたんだけど…

    入ってしまえば、受験期の偏差値なんてあっという間に関係なくなっちゃうんだよね。

    うちの子はいま中の上、サピの大規模でα1〜3あたりだった子が下位になっちゃってる。

    「サピの時の成績なんてまったく意味ないよ」と言っていますよ。

  6. 【7475180】 投稿者: それって  (ID:hb3NfF.7z/g) 投稿日時:2024年 05月 21日 20:43

    サピがどれだけいい加減なテストしているかってことになるよ。

  7. 【7475194】 投稿者: ささ  (ID:yHsu67rayZI) 投稿日時:2024年 05月 21日 21:06

    小学生なんて、成長過程の中の第一ステップに過ぎないんじゃないかと思う。集中力とかやる気なんか特にそうだし、記憶力やその時点における学力は測れるけれども、いわゆる知能については成長曲線に個人差があるから、中受時点での評価は、まあそんなに決定的ではないと思う。

  8. 【7475207】 投稿者: ジャイアントキリング  (ID:MEysDEYPRqc) 投稿日時:2024年 05月 21日 21:28

    に対してポジティブな見方する人多いんですね。
    実力相応校が幸せだと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す