最終更新:

183
Comment

【829666】2008年校舎別合格者数

投稿者: VICTORY   (ID:6QaYA/AsmBU) 投稿日時:2008年 02月 03日 18:47

2008年の校舎別合格者数のスレたてました。
わかる方いましたら書いてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 13 / 23

  1. 【859123】 投稿者: 地域性  (ID:YfO5m6BBrIY) 投稿日時:2008年 02月 27日 11:08

     住んでいる場所によっては御三家うんぬん言ってられない場所もあるのでは?
     大学でなく中学生になるんですからまだまだ通学に時間かけられないなどの
     理由でいくら成績よくても御三家は無理なお子さんもいらっしゃると思いますよ。 
     それゆえ立地のいい校舎に御三家狙いが集まり、実績が出るのは当たり前ですよね。
     成績良ければ何でも御三家というワケではありません。
     
     

  2. 【859133】 投稿者: 地域性と御三家  (ID:XspAi7HJaiA) 投稿日時:2008年 02月 27日 11:14

    そのように考えると開成の少ない松戸の実績は罪だと思います。

  3. 【859161】 投稿者: 地域性は  (ID:SH/KspHufxo) 投稿日時:2008年 02月 27日 11:33

    確かにありますが、それは、御三家の中のどの学校かといった話では。そもそも塾の校舎は御三家(東京・神奈川)に通学可能なエリアにしかありません。

  4. 【859163】 投稿者: 大船  (ID:WIQIZY6Wdio) 投稿日時:2008年 02月 27日 11:33

    大船校(在籍90名)
    開成4 栄光17 聖光5 浅野17  逗子開成11  サレジオ8 鎌学8 芝3
    桜蔭2 フェリス2 横雙2 横共5 鎌女9 湘南白百合3 清泉4
    慶應普3 慶應湘2 渋渋1 渋幕1 公文国際1

  5. 【859169】 投稿者: ふー  (ID:VdJtifRv2O2) 投稿日時:2008年 02月 27日 11:39

    あとは上大岡とセンター南と自由が丘だけですね。

  6. 【859192】 投稿者: センター南  (ID:/IYF4mgHnJ.) 投稿日時:2008年 02月 27日 11:53

    センター南(在籍95名)

    開成1 麻布4 桜蔭2 フェリス4 聖光8 慶応普通部6 駒東3
    豊島岡3 栄光3 浅野14 サレジオ16 横浜双葉2 横浜共立7
    鴎友3 逗子開成3 世田谷学園13 慶応湘南1 渋渋+公文国際3
    湘南白百合2 頌栄3

  7. 【859196】 投稿者: 地域性  (ID:YfO5m6BBrIY) 投稿日時:2008年 02月 27日 11:56

     確かに通学は可能なエリアに校舎はありますが
     やはり神奈川でも端の方はそれこそ通学二時間??
     ともなり得ますから(更に駅からはバス!とかも)
     いずれにせよ御三家意識される方はやはり近場に
     多数存在すると思います。近場だからこそ合格の
     可能性の高い方も低い方も視野に入るのでしょうから。
     でも特に女子のご家庭の場合は偏差値に関係なく校風、
     教育の方針などでも志望校決める方いますよね。
     各校舎合格者数=その校舎の実力ではないと思います。
     そこに在籍している子の各ご家庭の事情等見えない部分が
     ありますので。
     私個人としては数字は数字で受けとめて。
     でも実績を考えるのは頭をもう一捻りしようと思います。 

  8. 【859209】 投稿者: 地域性は  (ID:SH/KspHufxo) 投稿日時:2008年 02月 27日 12:09

    各校舎の成績を評価するのに、地域性は考慮する必要は少ないといいたかったのですが。
    各家庭の事情はどの校舎であろうと存在するし。
    もし、4年生から3年間在籍した子を分母にすれば、(スタート時点の能力は平均的に似通っているいう前提で)各校舎の成績は、3年間の講師陣の優劣と考えても大きくは間違っていないのでは。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す