最終更新:

97
Comment

【877255】新2年生みんなの広場

投稿者: 真桜   (ID:oWT8E4HVvf2) 投稿日時:2008年 03月 16日 15:34

「新2年生みんなの広場」が無かった様なので、立ち上げてみました。
自慢話・情けない話・学校での出来事・・・勿論サピでの出来事なども
和んだ話が出来ればと思います。

我が家は4月から入室する新参者です。
子供が行きたい!!と言い出したので決めました。
親子共々ドキドキしながらも今から楽しみにしています。
解らない事だらけですので、色々と教えて下さい。
宜しくお願いします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【943557】 投稿者: 真桜  (ID:RVe7sqdFHYs) 投稿日時:2008年 06月 04日 18:23

    こんばんは。
    ご無沙汰致しました〜(汗)

    先日、SAPIXの保護者会が有りました。
    先生から授業内容や家庭学習の進め方、夏休みの学習など教えて頂きました。

    今、こちらでも通信の話をしていますが、保護者会でも通信の話が有りました。
    余裕が有る様でしたらお薦めと・・。
    内容を見る限り、私もそそられてしまいました。
    しかし、我が子もいっぱいいっぱいの状態です。
    何かを削って「やらせたい」とは思っていますが、現在は難しい状況です。

    初心者さま
    現在も右脳教育には通われていますか?
    我が子は10ヶ月から1年生一杯まで通いました。
    右脳教室では覚える事が多く、とても大変でしたが子供は充実していたようです。
    辞めた途端に「ヒマ〜」と言うようになりました。
    これが習慣・慣れなのでしょうか。

    そろそろ、昇降テストの結果も返って来る頃でしょうか。
    今月は漢字検定を受検します。
    止め・はね・書き順と段々難しくなってきました。

    では・・・。


  2. 【961961】 投稿者: 外部生  (ID:lv4pjndo5o6) 投稿日時:2008年 06月 25日 11:43

    通塾経験のない、2年生の保護者です。
    場違いで申し訳ないのですが、少々お邪魔させてください。

    今までは、学校の課題と問題集を少々…の家庭学習で参りました。
    どの程度、学習が定着しているのか確認したく、7月5日の入室テストを検討しています。
    以前、別のスレッドで、同じ入室テストでも、
    「内部生と外部生が同じ試験を受ける場合と、内部生とは異なる試験を受ける場合の2種類がある」と拝見しました。
    せっかくテストを受けるのならば、内部生と同じ土俵に立たせ、
    我が子に多少なりとも奮起を促したいと思っています。

    7月5日のテストは、内部生も受けるのでしょうか。
    また、2年生のこの時期であっても、内容的には先取り要素も、含まれているのでしょうか。

    お答えいただけると嬉しいです。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  3. 【962872】 投稿者: うちも外部生  (ID:9G8UWAnwB7I) 投稿日時:2008年 06月 26日 08:52

    外部生様


    うちも外部生ですが、7月6日の入室テストは
    内部生も夏期講習の組み分けテストとして、同じものを受けますので、
    内部、外部を含めた中の順位や偏差値などの成績が出ます。


    外部生は内部生とは別の教室や時間でテストを受け、
    終了後、簡単な体験授業をしてくれます。


    夏期講習のみ受講する予定ですので、6日のテストを受けるつもりです。


    内容に関しては外部生なのでわかりませんし、
    特定の範囲もないので内部生でも答えられないと思いますよ。




  4. 【963609】 投稿者: 外部生  (ID:9TaRWKl3m52) 投稿日時:2008年 06月 26日 22:24

    うちも外部生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    早々のお返事を、どうもありがとうございました。
    子供にとっては初めての、偏差値が出るテストです。

    うちも外部生 様は、夏期講習を受けられるのですね。
    実り多い夏となりますように。

  5. 【964115】 投稿者: 内部生母  (ID:TpnKAKRlgXg) 投稿日時:2008年 06月 27日 14:53

    外部生さん
    うちも外部生さん へ


    こんにちは
    外部から夏期講習に参加されるんですか?そんな事が出来るんですね。
    サピの夏期講習は、1学期の復習メインというよりも、新単元も加わるので
    授業を模擬体験するような感じが近いかもしれませんね。
    子供はサピの授業が大好きです。とても面白いそうですよ。
    慣れていないと長時間座り続けるのが大変でしょうが(お尻が痛くなるそうです、笑)
    外部の方も、ぜひ楽しまれますように!


    投稿を拝見し、分かる範囲でお答えしますね。
    今回は組分けテストですので、実力テストとなり、テスト範囲はありません。
    今まで習った事&少し自力で考えるテスト、と理解しています。


    サピはクラスが変動するテストが頻繁にありますが、もう一つが昇降テスト。
    こちらは、デイリー?○〜?△まで、と範囲が指定されます。
    ⇒デイリーというのは、授業で使うテキストです。


    ちなみに夏休みの最後に、再び組分け(だったかな?)があります。
    子供は「えーっ!!またテスト・・・」と嘆いておりました。
    テストの後で実験がある時は文句を言わないんですけれど、ね。(笑)

    まだ2年生の夏、遊びも勉強も楽しい夏になりますように!

  6. 【964828】 投稿者: そしてまたうちも外部  (ID:C7CTRbE4AR.) 投稿日時:2008年 06月 28日 09:47

    我が子も七月のテストを受けて、受かりましたら夏期講習参加予定です。
    2月の新3年からの入塾を検討中ですが、
    子どもの様子により、入塾時期を模索中です。
    質問なのですが、
    我が子のところはまだクラスはひとつだけということでしたが、
    Nのように席順も2年のうちから決まっていますか?
    また、学年が上がれば席順も決められるのでしょうか・・・
    説明会やオリエンテーションがあるようですが、出ることができません。
    電話でわざわざきくのもなんか気が引けて、
    教えていただけましたら、嬉しいです。
    どうぞよろしくお願いします。

  7. 【966796】 投稿者: 内部生母  (ID:TpnKAKRlgXg) 投稿日時:2008年 06月 30日 12:58

    そしてまたうちも外部 様

    こんにちは
    ご質問を受けて、再び登場致しました。


    子供の校舎は大規模校ですが、まだ2クラスです。
    やはり低学年でサピックスという響きは、重たいのかもしれませんね。
    低学年のうちは、週に1度のお稽古と同じような気もしますが・・・
    でも、テストの度に少しづつ入室されるお子さんも増えるようです。


    さてご質問の件ですが、成績順の座席か?という事は無いと思います。
    高学年になると分かりませんが、子供のクラスに関して申し上げれば、いつも1・2番の子が前にいるとは聞いていません。
    (あくまでも子供から、の話ですが。クラス内の順位はメダルや賞状から用意に想像出来ます。)
    授業の時やテストの時は「あなたはココね」と言われる事もあるようですが、それは成績順ではなく、活発に発言するか?とか集中しているか?という面を重視されているようです。
    ただ、私は全く席順を気にする事がないので、大分以前に子供から聞いた話です。
    実際は違っているかもしれません。
    どうしても確実な情報を・・・とお考えでしたら、些細な事でも直接電話されても宜しいと思いますよ。


    何も参考にならなかった気がしますが、他の方からも情報を得られると良いですね。
    お子さんが、夏期講習で【サピの授業】を楽しまれますように!

  8. 【967196】 投稿者: そしてまたうちも外部  (ID:MLr7oLupCXk) 投稿日時:2008年 06月 30日 20:12

    内部生母様
    丁寧な説明をありがとうございました。
    そして、入室テストの申しこみをしている教室と同じ距離で、
    どちらの教室に入るかを悩んでいた教室に、電話で今確認をしてみました。
    高学年になっても、先生のほうで目が悪い子など、配慮した上で席は決まっていますが、
    Nのように細かい成績による席順はないとのことでした。
    テストを申し込んでいる教室には、何回も質問をしてしまっていたので、
    電話もかけにくく、こちらで伺ったしだいですが、なんとなく雰囲気も分かり、
    ありがとうございました。
    まだテストもしていないのに、今から夏期講習を楽しみにしています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す